夏から秋にかけて旬をむかえる「梨」は、みずみずしくておいしいですよね。さっぱりとした上品な甘さがこの季節にぴったり!人気のフルーツです。
基本の梨の切り方とおいしい梨の見分け方とは?覚えておきたい果物の知識!

今回は梨の切り方について、改めておさらいしてみましょう。切り方や梨の選び方から、梨を使ったレシピまでご紹介します。
難しいことはいっさいありませんが、小さなポイントを押さえるとより一層おいしく梨が味わえます。さっそく切り方を解説します。
基本はりんごと同じ!
まずは、ヘタの部分を上にして縦に8等分にしたら、芯を取り除き、皮をむきます。4等分や6等分などお好みのサイズで切れますが、8等分がおすすめ!芯や皮をとりやすく、食べやすいサイズです。はじめに皮をむく方法もありますが、梨は変色しやすいので最後にむく方がきれいに仕上がりますよ。皮の近くが甘くておいしいので、皮はできるだけ薄くむくようにしましょう。
芯をしっかり取りましょう!
梨は中心の芯の部分が硬くて酸味があるので、しっかり取り除くことで梨の甘さをより楽しむことができます。ひと切れ手に取り、両側からV字に包丁を入れて芯を取り除きます。一口サイズにする場合は、芯を取り除いてから食べやすい大きさに切ります。
おいしい梨の選び方
梨の選び方は意外と知られていないですよね。梨は全体に丸みをおびていて、しっかりとハリのあるものを選びましょう。持ったときに重量感のあるものがおすすめです。また軸の反対側のお尻の部分がどっしりとしたものが甘みが強いと言われていますよ。
材料(1個分)
- 梨・・・1個
作り方
1.梨は8等分のくし切りにします。
2.ひと切れずつ芯の部分を、両側からV字に包丁を入れ、取り除きます。
3.ひと切れずつ、丸みに合わせて皮をむいて完成です。
梨を料理にアレンジ!
1.HMで簡単 梨ベリーチーズケーキ
ホットケーキミックスで気軽に作れる、梨とベリーのチーズケーキです。梨のやさしい甘さとクリームチーズやヨーグルトのさっぱりとした酸味が相性ぴったりです。ブルーベリーが味わいと彩りのアクセント!混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、お菓子作り初心者の方でもチャレンジしやすいお菓子です。
材料(1台分(18cm×18cm×5cm))
-----生地-----
- クリームチーズ・・・200g
- 砂糖・・・60g
- 無糖ヨーグルト・・・150g
- 溶き卵・・・1個分
- ホットケーキミックス・・・100g
-----トッピング-----
- 梨・・・1/2個
- ブルーベリー (冷凍)・・・40g
- ミント (飾り)・・・適量
作り方
準備.梨は皮を剥き、芯を取り除いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 クリームチーズを常温に戻しておきます。
1.梨をいちょう切りにします。
2.ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れ泡立て器でよく混ぜ、無糖ヨーグルト、溶き卵、ホットケーキミックスを入れて、更に混ぜ合わせます。
3.型に流し入れたら、1、ブルーベリーをトッピングし、180℃のオーブンで30分程ほんのり焼き色が付くまで焼きます。
4.粗熱が取れたら、お好みのサイズにカットし、お皿にミントと盛り付けて完成です。
2.焼き梨とモッツァレラチーズのサラダ
バターソテーして焼き目をつけた梨を使ったサラダのご紹介です。バターと梨の組み合わせは意外ですよね。バターとモッツァレラチーズのミルキーでコクのある味わいが、梨のさっぱりとした甘さと絶妙なバランスなんです。味つけはシンプルに、塩、黒こしょうとオリーブオイルだけ!簡単なのにレストランのようなおしゃれな前菜サラダができますよ。
材料(2人前)
- 梨・・・1個
- モッツァレラチーズ・・・100g
- チャービル・・・適量
- 無塩バター・・・10g
- (A)岩塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
1.梨は皮をむき、4等分のくし切りにして芯を取り除き、さらに3等分に切ります。
2.モッツァレラチーズは一口大にちぎります。チャービルは茎から葉を外します。
3.無塩バターを入れて中火で溶かし、1を加え、焼き色が軽く付くまで焼きます。
4.お皿に3、2の順に盛り付け、(A)をかけて完成です。
基本をおさらい!梨の基本の切り方!
いかがでしたか?基本の梨の切り方をご紹介しました。「いつも人任せ」なんていう方も、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ポイントを参考に梨を切ってみてくださいね。