ジューシーなパテにふわふわのバンズがおいしい、「ハンバーガー」。お店で食べるイメージが強いですが、おうちでお好みの具材を挟んで食べる、手作りハンバーガーも格別ですよ。
おいしいハンバーガーの作り方!休日ランチの絶品バーガーレシピ5選

今回は、ボリューム満点の手作りハンバーガーレシピをご紹介します。定番のベーコンレタスバーガーやぷりぷり食感がおいしいエビカツバーガーなど、休日ランチにぴったりのレシピをピックアップしてみました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.定番 ベーコンレタスバーガー
ますは定番の、ベーコンレタスバーガーをご紹介します。シャキシャキのレタスとカリカリのベーコン、ジューシーなパテをバンズにはさんで、ボリュームたっぷりのハンバーガーに仕上げました。それぞれの具材がピリッと辛い粒マスタードソースともよく合い、間違いのないおいしさですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- バンズ・・・2個
- 豚ひき肉・・・200g
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう (粗挽き)・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・小さじ1
- 薄切りハーフベーコン・・・4枚
- スライスチェダーチーズ・・・2枚
- レタス・・・20g
-----ソース-----
- マヨネーズ・・・大さじ2
- マスタード (粒)・・・大さじ1
作り方
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.ボウルにソースの材料を混ぜ合わせます。
3.別のボウルに豚ひき肉、(A)を入れてこね、粘り気が出てきたら2等分にし、厚さ1cmの丸型に成形します。
4.中火で熱したフライパンに薄切りハーフベーコンを入れ、両面に焼き色がつくまで焼き、火から下ろします。
5.同じフライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、中火で熱してサラダ油をひき、3を入れ両面に焼き色がつくまで焼きます。蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにし、火が通ったら火から下ろします。
6.アルミホイルを敷いた天板にバンズをのせ、オーブントースターでほんのりと焼き色がつくまで3分焼きます。
7.6の下の部分に5、4、スライスチェダーチーズ、1、2の順にのせ、6の上の部分を重ねます。器に盛り付けて完成です。
2.テリヤキチキンとたまごサラダのハンバーガー
食べ応え抜群!今日のランチに、テリヤキチキンとたまごサラダのハンバーガーはいかがでしょうか。カリッと焼けたバンズに、ジューシーな手作りテリヤキチキンとたまごサラダを挟んで食べる一品です。やさしい味わいのたまごサラダと甘辛いチキンの相性は抜群ですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- バンズ・・・2個
-----テリヤキチキン-----
- 鶏もも肉・・・300g
- 料理酒・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・大さじ1.5
- みりん・・・大さじ1.5
- 砂糖・・・小さじ2
-----たまごサラダ-----
- ゆで卵・・・2個
- マヨネーズ・・・大さじ2
- 塩・・・ふたつまみ
- 白こしょう・・・ふたつまみ
- レタス (2枚)・・・50g
- 有塩バター・・・10g
作り方
1.レタスはバンズの大きさに合わせて折りたたみます。
2.テリヤキチキンを作ります。鶏もも肉は半分に切り、フォークで全体に穴をあけます。
3.中火で熱したフライパンに2の皮面を下にして入れ、4分程焼きます。こんがりと焼き色が付いたら裏返し、中に火が通るまでさらに3分程焼きます。
4.余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、残りのテリヤキチキンの材料を入れて中火のまま加熱します。味がなじみ、とろみが付いたら火から下ろします。
5.たまごサラダを作ります。ボウルにゆで卵を入れ、フォークで粗くつぶします。残りのたまごサラダの材料を入れて混ぜ合わせ、半分にします。
6.アルミホイルを敷いた天板にバンズの断面を上にしてのせ、薄く焼き色がつくまでオーブントースターで3分程焼きます。
7.6の下の部分に有塩バターを塗り、1、4、5をのせ、6の上の部分を重ねます。同様にもう1個作ります。
8.器に盛り付けて完成です。
3.アボカドとチェダーチーズのハンバーガー
まるでカフェメニューのような、アボカドとチェダーチーズのハンバーガーをご紹介します。とろけたチェダーチーズのコクがたまらない、やみつき間違いなしの一品です。ジューシーで肉汁たっぷりの手作りパテと、クリーミーなアボカドがマッチしてとてもおいしいですよ。ボリューム満点なので、休日のランチにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- バンズ・・・2個
-----パテ-----
- 牛豚合びき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・30g
- (A)パン粉・・・大さじ2
- (A)溶き卵・・・1/2個分
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
- チェダーチーズ (スライス)・・・2枚
- サラダ油・・・小さじ2
- アボカド・・・1/2個
- リーフレタス・・・20g
作り方
準備.アボカドは、種と皮を取り除いておきます。
1.リーフレタスは、一口大にちぎります。
2.アボカドは縦5mm幅に切ります。
3.玉ねぎは、粗みじん切りにします。
4.ボウルに、牛豚合びき肉、3、(A)を入れ粘りが出るまでよく捏ね2等分にしバンズの大きさに合わせて丸く成形します。
5.中火で熱したフライパンに、サラダ油をひき4を入れ両面を2分ずつ焼きます。
6.焼き色がついたら、蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きにします。中に火が通ったらチェダーチーズをのせ再び蓋をし、チェダーチーズが溶けるまで20秒ほど加熱し火から下ろします。
7.アルミホイルを敷いた天板にバンズをのせ、3分ほどオーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。
8.1、2、6をのせもう1枚のバンズで挟みます。同様にもう1つ作ります。
9.器に盛り付けて完成です。
4.ベーコンエッグバーガー
ひと口食べればやみつき!ベーコンエッグバーガーはいかがでしょうか。カリッとジューシーに焼いたベーコンとふわふわの卵がほどよい酸味の特製ソースによく合います。手が込んでいそうに見えますが、ベーコンを焼いて卵を電子レンジで加熱し、あとはレタスやソースと一緒にバンズに挟むだけなので、意外と簡単に作れますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- バンズ・・・2個
- 厚切りロングベーコン・・・80g
-----玉子-----
- 卵・・・2個
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- リーフレタス・・・1枚
------ソース-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- ケチャップ・・・大さじ1
- とんかつソース・・・小さじ2
1.リーフレタスは、一口大にちぎります。
2.厚切りロングベーコンは、長さを半分に切ります。
3.中火に熱したフライパンに、2を入れ両面に焼き色がつくまで焼き火から下ろします。
4.ボウルに卵を1個割り入れ、塩こしょうの半量を加え菜箸でよく溶きほぐします。
5.耐熱ボウルにラップを敷き、4を流し入れふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱します。一度取り出してかき混ぜたら、ラップをかけ600Wの電子レンジでさらに卵が固まるまで20秒ほど加熱します。同様にもう一つ作ります。
6.ボウルにソースの材料を入れよく混ぜ合わせます。
7.アルミホイルを敷いた天板にバンズをのせ、3分ほど焼き色がつくまでオーブントースターで焼きます。
8.1、3、5、6の順にのせもう1枚のバンズで挟みます。同様にもう一つ作ります。
9.器に盛り付けたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.ぷりぷりなエビカツバーガー
ぷりぷり食感がたまらない、エビカツバーガーをご紹介します。エビカツのつなぎは片栗粉のみなので、エビ本来の食感や風味をお楽しみいただける一品です。ピクルスの食感が楽しいいこだわりのタルタルソースがサクサクの衣によく合いますよ。グリーンリーフののシャキシャキとした食感がアクセントになり、最後のひと口まで飽きることなく食べられます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- バンズ・・・2個
- エビ (むきえび)・・・200g
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ2
- 溶き卵・・・1個分
- パン粉・・・大さじ4
- 揚げ油・・・適量
- グリーンリーフ・・・2枚
-----タルタルソース-----
- ゆで卵・・・1個
- ピクルス・・・20g
- (B)マヨネーズ・・・大さじ1.5
- (B)ケチャップ・・・小さじ1
- (B)ウスターソース・・・小さじ2
- マスタード (粒)・・・小さじ1
作り方
準備.エビは背ワタを取り除いておきます。
1.ピクルスはみじん切りにします。
2.エビは半量を粗みじん切りにし、残りは包丁で叩いて潰します。
3.ボウルに2、(A)を入れて混ぜ合わせ、2等分にしたらバンズの大きさに合わせて丸く成形します。
4.バットに衣の材料を入れ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
5.鍋底から3cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱したら4を揚げます。両面3分ずつ揚げ、きつね色になり中まで火が通ったら油切りをします。
6.タルタルソースを作ります。ボウルにゆで卵を入れてフォークで潰し、1、(B)を加えて混ぜ合わせます。
7.バンズはオーブントースターで焼き目がつくまで3分程焼きます。
8.7の内側にマスタードを塗ります。グリーンリーフ、5をのせ、6をかけたら7で挟み、器に盛り付けて完成です。
今度の休日に、おうちハンバーガーはいかがですか?
いかがでしたか。いろいろな具材で楽しむ、手作りハンバーガーのレシピをご紹介しました。おうちで食べる機会の少ないハンバーガーですが、市販のバンズを使えば、中に挟む具材を工夫して手軽に楽しむことができます。今回ご紹介したレシピは、どれも満足度が高く休日のランチにぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。