「apple polisher」この英語の意味は何でしょう?実は、あることわざを表しているんです!「人に気に入られるように振る舞うこと」という意味の、誰もが一度は耳にしたことのあることわざですよ。
【英語クイズ】アップル…ポリッシャー?答えは誰もが一度は耳にしたことのあることわざ

「apple polisher」の答え合わせの後は、りんごを使ったおすすめレシピをご紹介します。ティータイムやおもてなしにぴったりのレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
りんごを磨く...?実はこんな意味があるんです!
正解は「ごまをする」です!
語源は諸説ありますが…「りんごは医者いらず」といわれるほど健康にいいものとされています。そこで、あるアメリカの小学生が先生に気に入られようと、ピカピカに磨いたリンゴを送ったのだとか。そんなエピソードから、相手に気に入られようと媚びを売って、自分の利益を得ようとする人を表すようになったのだそうですよ。
おすすめのりんごレシピをご紹介!
ここからは、りんごを使った絶品おやつレシピをご紹介します。そのまま食べればみずみずしい果肉がシャキッとしておいしいですが、加熱するととろっとした違う食感を楽しめるのも魅力のひとつ。旬のりんごのおいしさを存分に味わえるレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単サクサク三角アップルパイ
アツアツのりんごがとろける、三角アップルパイをご紹介します。サクッと香ばしいパイと、とろとろのりんごフィリングは相性抜群!バターのコクとシナモンの香りがりんごのおいしさを引き立たせます。電子レンジで作ったフィリングを冷凍パイシートで包むので、火を使わずお手軽に作れますよ。寒い日のおやつに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
材料(4個分)
- りんご・・・2個
- 砂糖・・・60g
- (A)レモン汁・・・大さじ1
- (A)シナモンパウダー・・・小さじ1/2
- (A)無塩バター・・・10g
- 冷凍パイシート (10×17cm)・・・2枚
- 溶き卵・・・1/2個
作り方
準備.冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.りんごは皮付きのまま8等分のくし切りにして芯を取り除き、さらに5mm幅のいちょう切りにします。
2.耐熱容器に入れ、砂糖を加えてよく混ぜ合わせます。ラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱します。
3.よく混ぜ合わせ、600Wの電子レンジでさらに5分加熱します。
4.りんごがしんなりしたら(A)を加えて混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
5.半分に切って正方形にしたパイシートを並べ、中央に4をのせます。
6.パイシートを斜め半分に折って三角形にし、生地の端をフォークで押して留めます。
7.表面に刷毛で溶き卵を塗り、180℃のオーブンで20〜25分焼いて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.りんごのコンポートパウンドケーキ
りんごのおいしさがギュッと詰まったパウンドケーキをご紹介します。生地の中にりんごのコンポートを混ぜて焼き上げました。一口食べれば、りんごの香りとやさしい甘味が口いっぱいに広がりますよ。トッピングでのせるアーモンドダイスがアクセントになり、やみつきになること間違いなし!紅茶にもよく合うので、ティータイムのお供にぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(6×12×5cmパウンド型))
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- 牛乳・・・50ml
- 卵・・・1個
- 溶かしバター (無塩)・・・大さじ1
-----コンポート-----
- りんご・・・1/2個
- 砂糖・・・小さじ4
- レモン汁・・・小さじ1/2
- アーモンドダイス・・・20g
- 粉糖・・・適量
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱します。
1.りんごは半分に切って皮をむいて芯を切り落とし、半分に切ってさらに1cm幅に切ります。
2.鍋に1、残りのコンポートの材料を入れ、りんごが柔らかくなるまで中火で煮て粗熱を取ります。
3.ボウルに記事の材料を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
4.粉っぽさがなくなったら2を加え軽く混ぜ型に入れアーモンドダイスを上に乗せます。
5.180℃のオーブンで20分程焼き色が付くまで焼きます。
6.粗熱がとれたら、型からはずして粉糖を振って完成です。
3.まるごと焼きりんごプリン
りんごを丸ごと一つ贅沢に使った、焼きりんごプリンを作ってみましょう。プリン液にもくり抜いたりんごの果肉がたっぷり入っていて、りんごのおいしさを余すことなく味わえる一品です。りんごのシャキッとした食感がプリンとベストマッチ!仕上げにほろ苦いカラメルをかければ、たまらないおいしさですよ。かわいらしい見た目でおもてなしにもぴったりです。
材料(2個分)
- りんご・・・2個
-----プリン液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・60ml
- 生クリーム・・・40ml
- グラニュー糖・・・20g
- バニラエッセンス・・・3滴
-----カラメル-----
- グラニュー糖・・・50g
- 水・・・30ml
- ホイップクリーム・・・20g
- ミント (葉)・・・適量
作り方
準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.りんごは、上部を切り皮から1cmほど実を残しながらスプーンでくり抜きます。
2.くり抜いた1の芯を取り除き粗みじん切りにします。
3.鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖を入れて中火にかけ、グラニュー糖が溶けて沸騰直前になったら火から下ろします。
4.ボウルに卵を入れ泡だて器で溶きほぐします。
5.3を混ぜながら加え、しっかりまざったらバニラエッセンス、2を入れ混ぜ合わせます。
6.1のくり抜いた部分に5を注ぎ入れたらクッキングシートを敷いた天板にのせて170℃のオーブンでプリン液が固まるまで20分焼き粗熱を取ります。
7.カラメルを作ります。鍋にカラメルの材料のグラニュー糖を入れ、耐熱性のヘラで混ぜ合わせ弱火で加熱し、カラメル色になったら火からおろし水を入れ混ぜ合わせます。
8.皿に6をのせホイップクリームを絞り7をかけてミントを添えてできあがりです。
旬のりんごを存分に味わおう!
いかがでしたか。今回は「apple polisher」の英語ことわざクイズと、りんごを使ったおすすめレシピをご紹介しました。りんごは品種によっても味わいが違うので、食べ比べてお気に入りの品種を見つけるのも楽しいですよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ旬のりんごをおいしく味わってくださいね。