一風変わったはんぺんとチーズのミルフィーユをご紹介します。2種のチーズを交互に重ねて美しい断面に仕上げました。塩気の効いたチーズはお弁当にもぴったり。5分で簡単に作れるスピードレシピですので、お弁当のすき間を埋めたいときにもさっと簡単にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
「お弁当作りにいつも悩む!」子どもが喜ぶ“お弁当アイデア”レシピ5選

4.お弁当に はんぺんとWチーズのミルフィーユ

材料(2人前)
- はんぺん・・・1枚
- スライスチーズ・・・3枚
- スライスチーズ (チェダー)・・・3枚
-----トッピング-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.はんぺんは半分の厚さに切ります。アルミホイルを敷いた天板にのせ、焼き色がつくまでオーブントースターで3分程焼きます。
2.1枚の上にプレーンとチーズを交互に重ねてのせます。
3.残りの1で挟み、6等分に切ります。
4.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
5.アフロソーセー人
愛らしい見た目がかわいい!お弁当の定番おかずであるウインナーとブロッコリーを組み合わせたアフロソーセー人の作り方をご紹介します。電子レンジで加熱したブロッコリーにゆでたウインナーを合わせて仕上げました。黒いりごまとにんじんで顔のパーツをつけるだけと、比較的簡単にお作りいただけますので、お弁当初心者の方にもおすすめ。愛らしい目と口で食べるのがもったいない、そんなかわいい一品です。
材料(2個分)
- ウインナー・・・1本
- ブロッコリー・・・20g
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒いりごま・・・4粒
- にんじん・・・適量
- スパゲティ・・・適量
作り方
準備.ウインナーはパッケージの表記通りに茹でておきます。 ブロッコリーは洗っておきます。
1.にんじんを口の形になる様、小さな三日月形に切ります。
2.ウインナーを半分に切ります。
3.ブロッコリーは2つに分けて、茎の部分を切り落とします。耐熱皿に入れて塩を振り、ラップをして500Wの電子レンジで2分火が通るまで加熱します。
4.2と3を1cmに切ったスパゲティで繋ぎ、爪楊枝で目の部分に穴を空け、黒いりごまを差し込み、1を乗せて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
お手軽レシピでお弁当をひと工夫!
いかがでしたか。子どもが喜ぶお弁当レシピをご紹介しました。どれもちょっとしたひと工夫で喜んでもろえる、簡単レシピばかりです。いつものお弁当にプラスして、ぜひ試してみてくださいね。
※お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。