ごはんのお供にぴったりな椎茸のしみしみ煮を、電子レンジで作ってみましょう。ごま油の香る甘辛味のしいたけと小ねぎの風味がマッチして、ごはんがモリモリ進むおいしさですよ。しいたけのプリプリ食感がクセになります。七味唐辛子をかけるとピリッとしたパンチが加わり、おつまみにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
2022.3.30
「10分で作れるレンジおかず!」あと一品欲しいときの副菜レシピ5選

4.レンジですぐできる 椎茸のしみしみ煮

材料(2人前)
- しいたけ・・・4個
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)酒・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.しいたけの軸を取り除き、4等分に切ります。
3.耐熱容器に入れて1をかけ、混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで3分加熱します。
4.しいたけに火が通ったら混ぜ合わせます。
5.白いりごまと小ねぎをかけて完成です。
5.電子レンジで簡単 キャベツナマヨ
モリモリ食べたい!キャベツナマヨをご紹介します。まろやかなマヨネーズベースの味つけに、練りからしの風味がアクセントになって、あと引く味わいの一品です。ツナの旨みが全体に行き渡っていて、お箸の止まらないおいしさですよ。10分でささっと作れて、サラダ感覚で食べられる副菜なので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・1/4個
- ツナ水煮・・・70g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)練りからし・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・少々
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備.ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.キャベツはざく切りにします。
2.ボウルにツナ水煮と(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.耐熱ボウルに1を入れて2をのせます。
4.ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱します。
5.そのまま粗熱を取り、混ぜ合わせたら器に盛り付け、黒こしょうをふりかけて完成です。
電子レンジを活用して、時短を叶えよう!
いかがでしたか。電子レンジで作る副菜のレシピをご紹介しました。どれも10分以内で作れる簡単レシピばかりなので、副菜にはもちろん、おうち晩酌のとりあえずの一品にも重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2 / 2ページ