サンドイッチの定番で、お子様にも大人気の「卵サンド」。ただ、アレンジしようとしても、ハムやレタスを合わせるくらいしか思いつかない…という方も多いのではないでしょうか。
「いつものサンドイッチ、マンネリ化してませんか?」アレンジいろいろ“卵サンド”レシピ5選

そこで今回は、卵サンドのアレンジレシピをご紹介します。明太子を入れたチーズ風味のたまごサンドや、新食感のだし巻き卵フライを入れたものなど、さまざまな味つけや食感をお楽しみいただけるレシピをピックアップしました。どれも簡単にお作りいただけるアレンジレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.明太チーズ風味のたまごサンド
定番の大人気コンビ!明太チーズ風味の卵サンドのご紹介です。明太子にサワークリームやマヨネーズを加えたソースを細かくしたゆで卵に混ぜて仕上げました。明太子の旨みにサワークリームのさっぱりとした味わいが、ゆで卵のやさしい味わいと絶妙にマッチ!時短で簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- サンドイッチ用食パン・・・4枚
- ゆで卵・・・3個
-----明太チーズソース-----
- サワークリーム・・・50g
- 明太子・・・50g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- レタス・・・20g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮から外し、ほぐしておきます。
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.ボウルにゆで卵を入れてフォークでつぶします。
3.別のボウルに、明太チーズソースの材料を入れてよく混ぜ合わせます。さらに、2を加えよく和えます。
4.サンドイッチ用食パンに1、3をのせて挟みます。
5.半分に切り、器に盛り付けてパセリを散らして完成です。
2.だし巻き卵フライのサンドイッチ
食感が楽しくてぱくぱく食べられる、だし巻き卵のフライが入ったサンドイッチはいかがですか。だし巻き卵を揚げ、パンに挟んで食べることで、今まで味わったことのない新食感の卵サンドをお楽しみいただけます。マヨネーズのまろやかさにからしのピリ辛がマッチし、クセになる味わいですよ。今回はからしマヨネーズをパンに塗りましたが、辛さが苦手な方は、マヨネーズやバターに代えてもお作りいただけるので、そちらもぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
-----だし巻き卵-----
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- (A)水・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- パン粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
- 食パン (6枚切り)・・・2枚
-----からしマヨネーズ-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 練りからし・・・小さじ1/2
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、(A)を加えて混ぜ合わせます。
2.卵焼き器にサラダ油を中火で熱し、キッチンペーパーを使って全体になじませたら、1の1/4量を流し入れます。縁が固まったら手前に半分に折り、奥へ移動させます。
3.手前のスペースにサラダ油をなじませ、残りの1の1/3量を入れて焼き、縁が固まったら半分に折り、奥に移動させ、同様に2回繰り返して焼き、火が通ったら火から下ろします。
4.粗熱が取れたら、薄力粉、溶き卵、パン粉の順にまぶします。
5.鍋に揚げ油を底から5cmの高さまで注ぎ、180℃に熱し、4を入れてきつね色になるまで3分程揚げ、油を切ります。
6.ボウルにからしマヨネーズの材料を入れて混ぜ、食パンに塗ります。
7.5を挟み、半分に切り、器に盛り付けて完成です。
3.たっぷりピーマンの卵サンド
ピーマンがたっぷり入った卵サンドのご紹介です。卵サラダのやさしい味わいにピーマンのほのかな苦みがアクセントになり、やみつきになりますよ!マスタードやマヨネーズ、塩、黒こしょうを混ぜた定番の味つけに、芳醇なバターの香りがマッチした風味豊かな一品です。ピーマンのシャキシャキ感もクセになり、とてもおいしいですよ。
材料(2人前)
- サンドイッチ用食パン・・・4枚
- ゆで卵・・・2個
- ピーマン・・・1個
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)マスタード (粒)・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
- ミニトマト・・・2個
- パセリ・・・適量
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。 有塩バターは室温に戻しておきます。 ミニトマトはへたをとっておきます。
1.ピーマンはみじん切りにします。
2.ボウルにゆで卵を入れ、フォークで潰します。
3.1と(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.サンドイッチ用食パンの片面に有塩バターを塗り、3をのせて挟みます。
5.食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けて完成です。