最終更新日 2023.12.17

【漢字間違い探し】“酢”の中にあるひとつだけ違う文字はどれ?すぐにわかったらスゴい正解は…

【漢字間違い探し】“酢”の中にあるひとつだけ違う文字はどれ?すぐにわかったらスゴい正解は…

漢字間違い探しです!画像の中にはたくさんの「酢」という漢字が並んでいますが、ひとつだけ違う文字が隠れています。さて、どこにあるかわかりますか?よーく探してみてくださいね。

答え合わせの後は「酢」にちなんで、酢の酸味が効いたおいしいレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

ヒントは「下の方」です!気になる正解は...?

答えは、「下から2段目の真ん中」でした!よく見ると、ひとつだけ「酬」になっていますね。

「酢」は、実は発酵食品ということをご存じですか?酢は、お酒に純米酢を混ぜて、そこに酢酸菌を加えて発酵させることで作られます。発酵させた後は1ヶ月程度熟成させて味を整えることで、おいしい酢になるのだそうですよ。

ちなみに「酬」は「報酬」や「応酬」のように使われ、「お返しする」という意味がある漢字です。

酢が効いたおすすめレシピをご紹介!

答え合わせをしたところで、ここからは漢字クイズにちなんで、酢を効かせて作る絶品レシピをご紹介します。もずく酢と卵で作る酸辣湯スープや、ごま油香るカブとにんじんの酢の物などをピックアップしました。どれも簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.お酢でやわらか 鶏もも肉と大根のうま煮

※クリックすると別のページに遷移します

お酢でやわらかく仕上げた、鶏もも肉と大根のうま煮のご紹介です。ジューシーで食べごたえのある鶏肉の旨味が大根に染み込んだ、ごはんによく合う一品ですよ。鶏肉を炒めたら材料を順番に加えて煮込むだけと、作り方もとってもシンプル。手軽に作れてとってもおいしいので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • 大根・・・200g
  • にんじん・・・50g
  • 水・・・250ml
  • (A)料理酒・・・大さじ3
  • (A)砂糖・・・大さじ2
  • (A)酢・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • サラダ油・・・大さじ1

トッピング

  • かいわれ大根・・・5g

作り方

準備.大根は皮をむいておきます。にんじんはヘタを切り落とし、皮をむいておきます。かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.大根は1.5cm幅の半月切りにします。にんじんは5mm幅の半月切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.中火で熱した鍋にサラダ油をひき、2を入れて両面に焼き色がつくまで焼きます。
4.1、水、(A)を入れて強火でひと煮立ちさせたら中火にし、落し蓋をして、鶏もも肉に火が通り、大根がやわらかくなるまで20分ほど煮込みます。
5.火から下ろし、器に盛り付け、かいわれ大根をのせて完成です。

2.もずく酢の酸辣湯スープ

※クリックすると別のページに遷移します

中華風の献立にぴったりな、もずく酢の酸辣湯スープはいかがでしょうか。もずく酢の程よい酸味とラー油の辛味がベストマッチ!ふわふわ食感の卵のコクも加わったスープは、思わず飲み干したくなるおいしさです。スープに入れる野菜やきのこはお好みでアレンジも楽しめるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • もずく (三杯酢味)・・・80g
  • しめじ・・・30g
  • にんじん・・・1/3本
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分

スープ

  • 水・・・300ml
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)料理酒・・・小さじ2
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1
  • ラー油・・・2滴
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.にんじんは短冊切りにします。
3.鍋に水、鶏ガラスープの素を入れて中火で加熱します。沸騰したら1、2を入れて熱し、再び沸騰したらもずく、(A)を入れます。
4.水溶き片栗粉を入れてかき混ぜながら中火で熱します。とろみがついたら、溶き卵を垂らすように入れてかき混ぜながら熱し、卵が固まってきたらから下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎをのせ、ラー油をかけて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。

3.カブとにんじんの酢の物

※クリックすると別のページに遷移します

彩りがよく食卓が華やかになる、カブとにんじんの酢の物のご紹介です。塩昆布の旨味とごま油の香りが相まって、お箸が止まらなくなるおいしさですよ。生ならではの野菜のシャキシャキ食感も楽しめます。手軽に作れるので、もう一品ほしいときにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • カブ・・・1個
  • 塩・・・小さじ1/4
  • にんじん・・・50g
  • 塩昆布・・・5g
  • (A)酢・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)白だし・・・小さじ1/2
  • (A)ごま油・・・小さじ1/2

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.カブは葉と白い部分に切り分けます。葉は2cm幅に切り、塩をふって5分置き、流水で洗い、水気を切ります。白い部分は皮をむき、薄い半月切りにします。
2.にんじんは千切りにします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.1、2、塩昆布を加えて和えます。
5.全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。

さっぱりおいしい一品を作ろう!

いかがでしたか?漢字間違い探しと、酢を効かせた簡単おかずレシピをご紹介しました。酢の酸味をアクセントにすれば、副菜から汁物まで、さっぱりとした味わいの一品が簡単に作れますよ。今回ご紹介したレシピをぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。

人気のカテゴリ