今回は手軽に作れる、半熟トーストレシピをご紹介します。ガーリック風味がやみつきのカルボナーラ風トーストや、芳醇なきのこトースト、まるでカフェのようなハムエッグトーストのレシピをピックアップ!とろとろ卵がおいしいレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「のせて焼くだけで完成!」トロトロ卵がたまらない“半熟トースト”レシピ5選

1.簡単 とろとろ半熟卵のカルボナーラ風トースト
身近な材料で手軽にお作りいただける、半熟卵のカルボナーラ風トーストをご紹介します。すりおろしニンニクを塗った食パンにベーコンやチーズ、卵などをのせ、オーブンでこんがり焼きあげました。とろとろの半熟卵がベーコンに絡んで、やみつきのおいしさです。チーズとマヨネーズのまろやかさに、ついつい食べ進める手が止まりません!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン(6枚切り)・・・1枚
- 薄切りハーフベーコン・・・3枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.食パンの片面にすりおろしニンニクを塗ります。
2.薄切りハーフベーコンをのせ、ピザ用チーズを真ん中にくぼみができるようにのせます。
3.くぼみに卵をのせ、マヨネーズをかけたらアルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分程焼きます。
4.表面に焼き色がつき、卵が半熟状になったら取り出し、粗挽き黒こしょうをふりかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
2.とろとろ きのこトースト
何度も食べたくなる「とろとろ きのこトースト」はいかがですか?マヨネーズを塗った食パンにきのこと温泉卵、チーズをのせて焼きあげました。チーズや温泉卵の濃厚な味わいに、旨みたっぷりなきのこが相性抜群!食べ応え満点で、満足度の高い一品です。きのこはお好みの種類のものを使ってもおいしいですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1枚分)
- 食パン (8枚切)・・・1枚
- しめじ・・・30g
- えのき・・・30g
- ピザ用チーズ・・・30g
- 温泉卵・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。えのきは石づきを切り落とし、2cm幅に切ります。
2.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせてマヨネーズを塗り、中央を空けて1をのせ、中央に温泉卵を入れ、塩こしょう、ピザ用チーズをかけます。オーブントースターでピザ用チーズに焼き色が付くまで7分程焼きます。
3.お皿に盛り付け、パセリをかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W230℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
3.カフェ風 ハムエッグトースト
おうちでカフェ気分が楽しめる、ハムエッグトーストのレシピです。とろとろの半熟卵に、生ハムを合わせることで見た目もおしゃれなカフェ風トーストに仕上げました。カリッと香ばしいトーストに、濃厚な半熟卵がよく合います。旨味と塩気の効いた生ハムがアクセントになり、後を引くほどのおいしさです。生ハムの代わりに、ハムやベーコンでもお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切)・・・1枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 生ハム (10g)・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・20g
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- ベビーリーフ・・・10g
作り方
1.生ハムは4等分に切ります。
2.食パンの中央に直径10cm程のボウルの底をあて、くぼみを作ります。
3.くぼみの中に卵を割り入れ、周りにピザ用チーズ、1、塩をのせます。
4.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズが溶けるまで6分程焼きます。
5.ベビーリーフとともに器に盛り付け、黒こしょうをふりかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。