おやつタイムや夜食など、リラックスしたいときに欠かせないスイーツ。しかし、自宅にオーブンがなかったり、工程が多いと、なかなか作る機会がないですよね。
「焼かないで完成!」手軽にチャレンジできる“お手軽スイーツ”レシピ5選

そこで今回は、焼かないで完成する、お手軽スイーツのレシピをご紹介します。プリンやチーズケーキなどの人気スイーツも、ポイントをおさえれば自宅で簡単に作れますよ。お菓子作り初心者さんにもおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで簡単スイーツ 豆乳プリン
電子レンジで作れる、豆乳プリンのご紹介です。一見ハードルが高そうなプリン作りですが、こちらのレシピなら材料を混ぜてレンジにかけるだけでできあがり!火加減の調整もないので、手軽に作れます。豆乳を使うことでさっぱりとした味わいになりますよ!黒蜜はメープルシロップなどお好みのものでもおいしく召し上がれます。
材料(4個分)
- 無調整豆乳・・・200ml
- 卵・・・2個
- 砂糖・・・大さじ1
- バニラエッセンス・・・3滴
- 黒蜜・・・大さじ2
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、泡が立たないように混ぜます。
2.砂糖とバニラエッセンスを加え、更に混ぜ合わせます。
3.無調整豆乳を静かに加え、混ぜ合わせます。
4.ザルで漉してから、耐熱の器に入れ、ふんわりとラップをします。1個ずつ500Wのレンジで1分10秒加熱します。
5.粗熱を取ってから冷蔵庫で1時間程冷やし、黒蜜をかけて完成です。
2.電子レンジで ココアもち
モチモチ食感がたまらない、ココアもちをご紹介します。市販の切り餅を使うので、普段お菓子を作らない方でも失敗知らず!噛めば噛むほど、ココアの味わいと甘い香りが口いっぱいに広がります。食べごたえも満点で、軽食にもぴったり。いつもと違ったお餅の食べ方を楽しみたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 切り餅・・・4個
- 水・・・適量
- (A)ココアパウダー・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
作り方
1.切り餅は2cm角に切ります。
2.ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせます。
3.耐熱ボウルに1を入れ、かぶる程度の水を注ぎ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.切り餅が柔らかくなったら水気を切り、2を全体にまぶします。
5.器に盛り付けて完成です。
3.レンジで簡単 なめらかコーヒーパンナコッタ
レンジでお手軽、なめらかコーヒーパンナコッタのご紹介です。コーヒーのほろ苦さと生クリームのまろやかさがマッチし、やみつきになる味わいに!甘すぎないので、食後でもあっさりと食べられます。甘いのがお好きな方は、お好みでホイップクリームをトッピングしてくださいね。簡単にお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前(200mlの容器))
- 生クリーム・・・240ml
- 牛乳・・・140ml
- 砂糖・・・25g
- コーヒー (インスタント)・・・大さじ1
- (A)粉ゼラチン・・・6g
- (A)水 (ふやかす用)・・・30ml
- ホイップクリーム・・・10g
- ミント・・・適量
作り方
1.水を入れたボウルに粉ゼラチンをふり入れ、ふやかします。
2.大きめの耐熱ボウルに牛乳、砂糖、コーヒーを入れて混ぜ、ラップをし600Wの電子レンジで1分30秒沸騰直前まで加熱します。
3.(A)を入れ、溶かします。
4.生クリームを入れて混ぜ合わせ、器に入れラップをし冷蔵庫で1時間程固まるまで冷やします。
5.ホイップクリーム、ミントをのせたら完成です。