日に日に寒さが増してきて、熱々のラーメンが恋しい季節になってきました。お店で食べるようなおいしいラーメンが、お家で簡単に作れたら最高ですよね?
「今日の夜食にいかが?」ささっと作れる“簡単ラーメン”レシピ5選

今回はササッと簡単に作れる、おいしいラーメンのレシピをご紹介します。インスタントラーメンでできるピリ辛の豚キムチ塩ラーメンや、コクのあるみそスープが電子レンジでできるみそバターラーメンなど、絶品ぞろい。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単でおいしい 醤油ラーメン
自宅にあるいつもの調味料で、おいしい醤油ラーメンを作ってみませんか?鶏ガラスープの素や和風だしを使えば、旨味たっぷりのおいしい醤油スープが簡単にお作りいただけます。焼き豚やメンマ、煮卵などの具材をトッピングすれば、お店で食べる中華そばのような仕上がりです。特別な材料を揃えることなくできるので、ぜひ気軽にお試しください。
材料(1人前)
- 中華麺 (生)・・・1玉
- お湯 (ゆで用)・・・適量
-----スープ-----
- 熱湯・・・500ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/3
-----トッピング-----
- 長ねぎ・・・5cm
- 焼き豚・・・30g
- メンマ・・・30g
- 煮卵・・・1/2個
- のり (5×10cm)・・・2枚
作り方
1.長ねぎは小口切りにします。
2.お湯を沸騰させた鍋に中華麺を入れ、パッケージの表記通りゆでたらザルにあげ水気を切ります。
3.器に(A)、熱湯を入れてよく混ぜ合わせます。
4.2を入れ、1、残りのトッピングの材料を盛り付けたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.豚キムチ塩ラーメン
塩味のインスタントラーメンを使った、豚キムチ塩ラーメンのレシピをご紹介します。ベースはインスタントラーメンなので、短時間でパパッとお作りいただけますよ。豚バラ肉とキムチの旨みが溶け込んだ塩スープは、インスタントとは思えないおいしさです。ピリッとしたキムチの辛みが効いていて、お箸が止まらなくなりますよ。
材料(1人前)
- インスタントラーメン・・・1袋
- 豚バラ肉 (スライス)・・・50g
- キムチ・・・100g
- 水・・・400ml
- 付属のスープ (塩味)・・・1袋
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
2.中火で熱した鍋にごま油をひき、1を2分ほど炒めます。
3.水、付属のスープ、すりおろしニンニク、キムチを入れて中火で加熱します。
4.ひと煮立ちしたらインスタントラーメンを加えて、パッケージの表記通りに煮ます。豚バラ肉に火が通り、味がなじんだら火を止めます。
5.器に盛り付けて完成です。
3.スープはレンジで 簡単みそバターラーメン
電子レンジでスープが作れちゃう、簡単みそラーメンのレシピです。キャベツもスープの材料と一緒にまとめて電子レンジ加熱するので、パパッと簡単にお作りいただけます。コクのあるみそスープで、キャベツやコーンの甘さが引き立ちますよ。お好みで、にんじんやもやしといった野菜を加えるのもおすすめです。仕上げのバターがふわっと香るまろやかなラーメンを、ぜひお楽しみくださいね。
材料(1人前)
- 中華麺・・・1玉
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- キャベツ・・・50g
- お湯・・・500ml
- (A)みそ・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- コーン・・・50g
- 有塩バター・・・5g
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.耐熱ボウルにお湯、(A)を入れて軽く混ぜ合わせ、1を加えます。ラップをかけ、600Wの電子レンジでキャベツがしんなりするまで2分ほど加熱します。
3.沸騰したお湯に中華麺を入れて、パッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
4.器に3を盛り付け、2をかけ、コーンと有塩バターをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.トマト塩ラーメン
ラーメンでイタリアン気分?トマト塩ラーメンのレシピをご紹介します。インスタントの塩ラーメンにカットトマト缶を加えることで、トマトのコクと酸味を楽しめるおいしいラーメンができますよ。いつもとちょっと違うラーメンを食べたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- インスタントラーメン・・・1袋
- 水・・・300ml
- カットトマト缶・・・200g
- 付属のスープ (塩味)・・・1袋
- 粉チーズ・・・大さじ1
- イタリアンパセリ・・・適量
作り方
1.鍋に水、カットトマト缶、付属のスープを入れ中火にかけます。
2.ひと煮立ちしたらインスタントラーメンを加え中火のままパッケージの表記時間煮ます。味がなじんだら火を止めます。
3.器に盛り付け、粉チーズ、イタリアンパセリを添えたら完成です。
5.お家で簡単 ピリ辛担々麺
お家で簡単にお作りいただける、ピリ辛担々麺のレシピをご紹介します。ごま油で最初に生姜と豆板醤を炒めて、香りをしっかり立たせて作った肉みそは絶品です。白ねりごまを使ったスープは濃厚なコクがあり、ピリ辛の肉みそと相性抜群!スープまで全部飲み干してしまいたくなるおいしさですよ!
材料(1人前)
- 中華麺 (生)・・・1玉
- お湯 (ゆでる用)・・・適量
- 豚ひき肉・・・50g
- 生姜・・・5g
- 豆板醤・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
-----スープ-----
- 水・・・400ml
- 白ねりごま・・・大さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 酢・・・小さじ1
- ラー油・・・小さじ1/4
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。
1.生姜はみじん切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、豆板醤を入れ、香りが立ったら豚ひき肉を加えて3分程炒めます。豚ひき肉に火が通ったら火から下ろします。
3.鍋にお湯を沸かし、中華麺を入れてパッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
4.別の鍋にスープの材料を入れ、中火でひと煮立ちしたら火から下ろします。
5.器に3を盛り付け、4をかけ、2をのせ、小ねぎを散らして完成です。
寒い日はパパッとできるおうちラーメンで温まろう
いかがでしたか?インスタントラーメンを使うレシピなど、簡単にできるレシピばかりをご紹介しました。パパッとできるラーメンのレシピは、短時間で簡単に作りたいランチにもおすすめです。寒い日にぜひおいしいラーメンを楽しんでくださいね。