今回はダイエット中のあと一品におすすめの、「低カロリー副菜」のレシピをご紹介します。リピート間違いなしのやみつき無限ピーマンや、味つけは焼肉のタレにおまかせのこんにゃくステーキ風、ぱくぱく食べられるレタスのロールおひたしのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「ダイエット中のあと一品に!」おつまみにも使える“低カロリー副菜”レシピ3選

1.ツナ缶で簡単 やみつき無限ピーマン
一度食べたら箸が止まらなくなる、やみつき無限ピーマンをご紹介します。細切りにしたピーマンはサッと軽くゆでることで、フレッシュな食感を残しました。少しゆでることで甘みの増したピーマンに、ツナの旨味がよく合います。ほんのり香るニンニクの風味が後引くおいしさですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン (計250g)・・・6個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- ツナ水煮 (正味量)・・・50g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは横に細切りにします。
2.お湯を沸かした鍋に1を入れて、ピーマンがしんなりするまで30秒程ゆで、お湯を切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、2、ツナ水煮を加えて和えます。
4.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
2.焼肉のたれでこんにゃくステーキ風
焼肉のタレを使って味つけ簡単!こんにゃくステーキ風のレシピです。切り込みを入れたこんにゃくをフライパンで炒め、焼肉のタレを絡めるだけであっという間にできあがり!プリプリのこんにゃくに旨味たっぷりの焼肉のタレが絡んでとてもおいしいですよ。しっかり味で食べ応えのある食感なので、満足度の高い一品です。
材料(2人前)
- こんにゃく・・・200g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 焼肉のタレ・・・大さじ2
- 小ねぎ・・・適量
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、こんにゃくを入れて5分ほど入れて下ゆでし、湯切りし、粗熱をとります。
2.格子状に切り込みを入れ、4等分に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、油をひかずに2を入れて炒めます。
4.こんにゃくの水分が飛んだら焼き肉のタレを入れて炒め、全体になじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて小ねぎを散らして出来上がりです。
3.まるごとペロリと食べられる!レタスのロールおひたし
レタスがたくさんあるときには「レタスのロールおひたし」がおすすめです。火の通りやすいレタスはサッとゆでたあとは、氷水で冷やしておくことがポイント!シャキシャキのレタスに、ごまの香ばしい風味が相性抜群!食べやすいひと口サイズで箸が止まらないおいしさです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・1個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 氷水・・・適量
- 黒すりごま・・・大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
作り方
1.レタスは芯から葉を外し、流水で洗い、水気を切ります。
2.鍋にお湯を沸騰させ、1を入れて10秒ほどサッとゆでて氷水に取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.隙間がないように広げ、表面に黒すりごまを散らして手前から巻き、食べやすい大きさに切り分けます。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.お皿に3を盛り付けて、4をかけて完成です。
ダイエット中の献立に活用しよう!
いかがでしたか?ダイエット中などのあと一品やおつまみにおすすめの、低カロリー副菜のレシピをご紹介しました。低カロリー副菜のレシピのレパートリーがあれば、ダイエット中の献立にも悩まずに済みますよ。ぜひ献立の参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。