パンは「ある」、おにぎりは「なし」、愛は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?ぜひ問題文を見て考えてみてくださいね。あるなしクイズのあとは、あるの食材「パン」となしの食材「おにぎり」のおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“パン”にあって“おにぎり”にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
パン おにぎり
愛 地球
かた ひじ
ペン 鉛筆
わからない人は、あるのそれぞれの言葉に何か文字をつけてみてください!いろいろ試していると、はっとひらめくかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「最後に『ち』をつけるとほかの言葉になる」ということでした!
パンは「パンチ」、愛は「愛知(あいち)」、かたは「かたち」、ペンは「ペンチ」となりますよね。
パンのレシピ おにぎりのレシピをご紹介!
さて、ここからはあるの「パン」となしの「おにぎり」のおすすめレシピをご紹介します。濃厚コクうまなきのこグラタントーストや、やみつき必至のごま油と塩のおにぎりなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはパンレシピをピックアップ!
1.きのこグラタントースト
ボリューム満点!きのこグラタントーストをご紹介します。しめじを具材にした濃厚なグラタンにハムとチーズを合わせ、パンにのせてトーストしました。きのこの旨味ととろけるチーズの味わいが後を引くほどのおいしさ!市販のホワイトソースを使えば、さらに手軽にお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン(6枚切り)・・・1枚
-----グラタン-----
- しめじ・・・30g
- ホワイトソース・・・60g
- コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・10g
- ハム・・・2枚
- ピザ用チーズ・・・50g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.しめじは石づきを取り、小房に分けておきます。
1.中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、しめじを入れしんなりするまで炒めます。
2.ホワイトソース、コンソメ顆粒を加えて中火で混ぜながら加熱し、全体がなじんだら火から下ろします。
3.アルミホイルを敷いた天板に食パンを置き、ハム、2、ピザ用チーズをのせ、オーブントースターで表面に焼き色がつくまで5分程焼きます。
4.器に盛り付け、パセリをふって完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W240℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。