カロリークイズです!同じ量の「バナナ」と「パイナップル」では、どちらが低カロリーでしょうか?どちらも人気のフルーツですが、意外と知らないという方も多いのではないでしょうか。正解発表のあとは、バナナとパイナップルを使ったスイーツレシピもご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
「朝ごはんにどっちを選ぶ?」バナナとパイナップル、低カロリークイズ!気になる正解は…

気になるカロリー、正解は?
正解は「パイナップル」でした!
・バナナ100g(約1本分)・・・93 kcal
・パイナップル100g(約10切れ分)・・・54 kcal
バナナとパイナップルを比べると、パイナップルの方が低カロリーなんです。予想は当たっていましたか? ぜひフルーツを選ぶときの参考にしてみてくださいね。
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
バナナとパイナップルのスイーツレシピをご紹介!
ここからは、クイズに登場したバナナとパイナップルを使ったスイーツレシピをご紹介します。バナナくるみマフィンやパイナップルとクリームチーズのハニートーストなど、簡単に作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはバナナのレシピをピックアップ!
1.ホットケーキミックスで簡単 バナナくるみマフィン
くるみの食感がアクセントになった、バナナくるみマフィンをご紹介します。生地には粗めに潰したバナナを混ぜ込んでいるので、砂糖なしでもバナナのやさしい甘みでとてもおいしく仕上がります。バターの風味とくるみの香ばしさでリッチな味わいがお楽しみいただけますよ。ホットケーキミックスを使うととても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))
- ホットケーキミックス・・・150g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・100ml
- 溶かしバター (無塩)・・・50g
- バナナ (100g)・・・1本
- くるみ (無塩)・・・20g
- はちみつ・・・大さじ2
作り方
準備.バナナは皮をむいておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。 マフィン型にグラシン紙を敷いておきます。
1.バナナは、5mm幅の輪切りを6枚切り出します。残りはボウルに入れ、フォークで潰します。
2.くるみは、粗く刻みます。
3.1に2、はちみつを入れ、混ぜ合わせます。
4.別のボウルに卵を入れてほぐし、牛乳、溶かしバター、3を加えて混ぜ合わせます。
5.ホットケーキミックスを加え、ダマがなくなるまで混ぜます。
6.型の8割ほどまで5を流し込み、輪切りにした1をひとつずつのせ、180℃のオーブンで20分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.豆腐とバナナのプリンケーキ
しっとりとした上品な味わいの、豆腐とバナナのプリンケーキはいかがでしょうか。バナナの風味が口の中いっぱいに広がり、プリンのような味わいでとてもおいしいですよ。滑らかな絹ごし豆腐を生地に混ぜることでしっとりと焼き上がります。フードプロセッサーを使うと時短で作れてとても簡単なので、ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(横20cm×縦7cm×高さ5.5cmのパウンド型))
- 絹ごし豆腐・・・150g
- バナナ・・・2本
- 卵・・・2個
- 牛乳・・・100ml
- 薄力粉・・・70g
- 砂糖・・・50g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.材料を全てフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで撹拌します。
2.型にクッキングシートを敷き、1を流し込みます。
3.180℃のオーブンで40分焼きます。竹串を刺して、生地が付いてこなかったら焼き上がりです。
4.粗熱が取れたら型から外し、冷蔵庫で50分程冷やします。
5.一口大に切り、盛り付けたら完成です。
つづいてパイナップルのレシピをご紹介!
3.パイナップルとクリームチーズのハニートースト
甘酸っぱいパイナップルとクリームチーズが相性抜群!パイナップルとクリームチーズのハニートーストを作ってみませんか?パイナップルの甘みとコクのあるクリームチーズが合わさり、まるでチーズケーキのようなおいしさ!パンにのせて焼くだけなので、忙しい朝にもぴったりな一品です。見た目のかわいらしさもポイントですよ。
材料(2人前)
- 食パン (6枚切)・・・2枚
- パイナップル缶・・・2枚
- クリームチーズ・・・50g
- はちみつ・・・大さじ2
- チャービル・・・適量
作り方
準備.パイナップル缶の水気を切っておきます。 クリームチーズは、常温に戻しておきます。
1.食パンに、クリームチーズを塗ります。
2.パイナップル缶を乗せ、オーブントースターで5分程食パンに焼き色が付くまで焼きます。
3.器に盛り付け、はちみつをかけ、チャービルを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
4. パイナップルとアーモンドミルクのシャーベット
さっぱりとしていてフルーティーな、パイナップルとアーモンドミルクのシャーベットをご紹介します。材料はたったの3つ!ミキサーで材料を撹拌して冷やし固めるだけなので、とても簡単にお作りいただけます。パイナップルは果肉もゴロゴロ入れると、食べ応えが出てリッチな気分が味わえますよ。暑い日にぴったりな一品です。
材料(4人前)
- パイナップル (カット)・・・200g
- (A)アーモンドミルク・・・350ml
- (A)はちみつ・・・大さじ3
-----トッピング-----
- ミント・・・適量
作り方
1.パイナップルは1/3量を1cm角に切ります。
2.ミキサーに残りのパイナップル、(A)を入れてなめらかになるまで撹拌します。
3.1、2をバットに流し入れてラップをかけ、1時間ほど冷やし固めます。
4.一度取り出してフォークで全体をかき混ぜ、再度ラップをかけて、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。同じようにもう一度くり返します。
5.固まったらお皿に盛り付け、ミントを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
バナナとパイナップルで絶品スイーツを作ろう!
いかがでしたか?今回はカロリークイズと、バナナとパイナップルのスイーツレシピをご紹介しました。ご紹介したレシピのようにフルーツの甘みを活かすことで、格段に風味よく仕上がります。ぜひ手作りスイーツで楽しいティータイムを過ごしてくださいね。