「加加阿」この漢字はなんと読むかわかりますか?大人にも子どもにも人気の、あのお菓子を作るのに欠かせない食材ですよ。
「加加阿」読めますか?身近な食材の知らなかった漢字表記!気になる正解は…

答え合わせのあとは、加加阿から作られるお菓子を使ったおやつのレシピをご紹介します。市販品を活用した簡単レシピから、食感が楽しいこだわりレシピまで、今すぐ作りたくなるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
甘くておいしいあのお菓子の材料です!この漢字の読み方は…?
この漢字は、「カカオ」と読みます!
カカオは、西アフリカや東南アジア、中南米などの高温多湿な地方で育つ熱帯植物です。カカオの実は1センチ以上の堅い殻で覆われており、その中に30~40粒の種子が入っています。これがカカオ豆と呼ばれるもので、チョコレートやココアの主原料として使われています。
チョコレートを作るにはまず、カカオ豆をローストしたりすりつぶしたりしてカカオマスを作ります。カカオマスに砂糖や粉乳、ココアバターなどほかの原料を加え、長時間練るなど、さまざまな工程を経てチョコレートが完成します。チョコレートはスーパーやコンビニで手軽に買うことができますが、実はかなりの手間と時間をかけて作られているんですよ。
「チョコレート」を使ったレシピをご紹介!
ここからは、バレンタイン直前!チョコレートを使ったお菓子のレシピをご紹介します。板チョコを丸ごと1枚練りこんだクッキーや、サクサク食感のチョコパイなど、チョコ好きにはたまらないレシピをピックアップしました。ぜひ作ってみてくださいね。
1.板チョコを練りこんだ ダブルチョコレートクッキー
ホロホロ食感!板チョコを練りこんだダブルチョコレートクッキーを作ってみましょう。生地作りに砂糖を使わず、練りこんだチョコレートの甘さを活かしたクッキーです。ココアパウダーで作ったクッキーよりも、チョコレート感を強く感じられますよ。成形は、棒状にした生地を包丁で輪切りにするだけなのでとっても簡単!ぜひお試しくださいね。
材料(15枚分)
- 無塩バター・・・60g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- ミルクチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
- 薄力粉・・・120g
- チョコチップ・・・20g
- グラニュー糖・・・20g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ミルクチョコレートは刻みます。
2.ボウルに入れて湯せんで溶かします。
3.別のボウルに無塩バターを入れて、クリーム状になるまでよく混ぜます。
4.卵黄を加えてよく混ぜ合わせます。
5.2を加えてよく混ぜ合わせます。
6.チョコチップを加えてよく混ぜ合わせます。
7.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
8.ラップに包み、5cmの棒状に成形し、冷蔵庫で1時間寝かせます。オーブンを170℃に予熱をします。
9.ラップを外し、周りにグラニュー糖をまぶします。
10.8mm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板に並べ、170℃のオーブンで15分ほど焼いて完成です。
2.冷凍パイシートでサクサクチョコパイ
冷凍パイシートで簡単!サクサクチョコパイはいかがでしょうか。サクサクのパイと、あまーいチョコレートは相性抜群!解凍した冷凍パイシートでチョコレートをくるくる巻き、オーブンで焼くだけなのでとっても簡単です。焼きたてを食べると、とろけたチョコレートがお口いっぱいに広がりますよ。お好みで、ビターチョコレートやホワイトチョコレートで作ってみるのもおすすめです。
材料(8個分)
- 冷凍パイシート (20×20cm)・・・1枚
- ミルクチョコレート・・・80g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 粉糖・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.ミルクチョコレートは8等分に割ります。
2.冷凍パイシートは縦に4等分に切り、さらに斜めに切って8等分にします。
3.麺棒で左右対称の三角形になるように形を整え、1をのせ、手前から巻きます。
4.クッキングシートを敷いた天板にのせ、刷毛で卵黄を塗り、200℃のオーブンで冷凍パイシートに火が通り焼き色がつくまで15分ほど焼きます。
5.粉糖をかけ、チャービルを添えて完成です。
3.混ぜるだけで簡単 ガトーショコラ
ふたつの食感を楽しめる!簡単ガトーショコラをご紹介します。冷蔵庫で冷やしてから食べるとしっとりとした食感、常温に戻すとやわらかい食感を楽しめますよ。練乳を加えることで、味わいにコクをプラスしています。ガトーショコラは卵白でメレンゲを作って生地に混ぜこむことが多いですが、今回は全卵のままほかの材料と混ぜ合わせるのでとってもお手軽。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(18×7×6.5cmのパウンド型))
- ミルクチョコレート (2枚)・・・100g
- 無塩バター・・・70g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- 砂糖・・・20g
- 練乳・・・10g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- ココアパウダー・・・適量
作り方
準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ミルクチョコレートは細かく刻みます。
2.ボウルに1と無塩バターを入れ、湯せんにかけます。ゴムベラで混ぜ合わせ、ミルクチョコレートが溶けたら湯せんから外します。
3.砂糖と練乳を入れ、混ぜ合わせます。
4.よく混ざったら溶き卵を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
5.型に流し入れ、170℃のオーブンで火が通るまで25分ほど焼きます。
6.粗熱を取り、冷蔵庫で30分ほど冷やし、食べやすい大きさに切り分けます。
7.器に盛り付け、ココアパウダーをふって完成です。
チョコレートを使ってお菓子を作ってみよう!
今回は、「加加阿」の読み方と、カカオから作られるチョコレートを使ったお菓子のレシピをご紹介しました。そのまま食べてもとってもおいしいチョコレートですが、お菓子作りでも大活躍しますよ。今回ご紹介したレシピを参考にして、バレンタインにぜひ作ってみてくださいね。