ラーメンにつけ麺、焼きそばなど、中華麺のメニューは子どもも大人も大好きですよね。そんな身近な中華麺を多く購入している都市はどこか、知っていますか?中華麺の購入量が多い都市を、ランキングでご紹介します。中華麺を使った絶品レシピもご紹介するので、ぜひ最後まで楽しんでくださいね。
日本でいちばん「中華麺」をたくさん買っている都市はどこ?2位は青森市、気になる1位も東北の…

ランキングの発表!
さっそくランキングの発表です。このランキングは、総務省統計局の調査を加工して作成しました。1世帯当たりの年間中華麺購入数量を比べています。どこの都市が1位か、ぜひ予想してみてくださいね。
第5位・・・金沢市 10,152 g
第4位・・・那覇市 11,310 g
第3位・・・山形市 11,674 g
第2位・・・青森市 11,866 g
気になる第1位は...。
第1位・・・盛岡市 12,302 g
中華麺をもっとも多く購入している都市は、岩手県盛岡市でした!ランキングのトップ3は盛岡市に次いで青森市、山形市と、東北地方の都市に集中しているんですね。
中華麺とひとことで言っても、その種類はさまざま。極細麺から極太麺まで太さのバラエティーがあるだけでなく、形状もストレート麺にちぢれ麺、そして麺の形も丸型や四角型などがあります。中華麺を使う料理やスープとの相性によって、それぞれに適した麺を選べるようになっているんですね。
[出典]総務省統計局ホームページ(https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html)
中華麺を使ったおすすめレシピをご紹介!
中華麺の話をしていたら、そろそろおなかが空いてきませんか?ここからは中華麺を使った、おすすめのおいしいレシピをご紹介します。意外と簡単にできる定番の醤油ラーメンや、ソース味とはひと味違う上海焼きそばなど、どれも絶品の麺料理ばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単でおいしい 醤油ラーメン
定番の醤油ラーメンを、おうちにある調味料で簡単に作ってみませんか?和風だしや鶏がらスープを使って作る、どこか懐かしいホッとする味わいの醤油ラーメンです。スープは器の中で調味料と熱湯を混ぜるだけなので、とっても簡単にお作りいただけますよ。トッピングはお好みでアレンジOK!ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 中華麺 (生)・・・1玉
- お湯 (ゆで用)・・・適量
-----スープ-----
- 熱湯・・・500ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/3
-----トッピング-----
- 長ねぎ・・・5cm
- 焼き豚・・・30g
- メンマ・・・30g
- 煮卵・・・1/2個
- のり (5×10cm)・・・2枚
作り方
1.長ねぎは小口切りにします。
2.お湯を沸騰させた鍋に中華麺を入れ、パッケージの表記通りゆでたらザルにあげ水気を切ります。
3.器に(A)、熱湯を入れてよく混ぜ合わせます。
4.2を入れ、1、残りのトッピングの材料を盛り付けたら完成です。
2.ピリ辛 韓国風キムチ冷やし中華
暑い日のランチや夕食にぴったり!ピリ辛の韓国風キムチ冷やし中華のレシピをご紹介します。コチュジャンを使ったピリ辛ダレが中華麺と絡んで、クセになる味わいですよ。トッピングのキムチやきゅうり、錦糸卵などの具材で彩りも鮮やか!いつもの冷やし中華に飽きてしまったときにもおすすめですよ。
材料(1人前)
- 中華麺・・・1玉
- お湯 (茹で用)・・・適量
-----タレ-----
- コチュジャン・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- キムチ・・・50g
- 錦糸卵・・・20g
- カニカマ・・・3本
- きゅうり・・・1/2本
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、中華麺をパッケージの表記通り茹でます。湯切りをし流水で洗ったら水気を切ります。
2.きゅうりは千切りにします。
3.ボウルにタレの材料を全て入れ、よく混ぜ合わせます。
4.カニカマは細かく割きます。
5.お皿に1を盛り付け、3をかけます。
6.トッピングの具材を乗せ、白いりごまをかけたら完成です。
3.簡単ささっと 上海焼きそば
いつもと違う焼きそばが食べたくなったら、ササッと簡単にお作りいただける上海焼きそばはいかがでしょうか?しょうゆとオイスターソースなどを合わせたコクのあるタレで味つけをします。中華麺は、しょうゆとごま油をからめて下味をつけておくのがポイントですよ。豚バラ肉や野菜などの具材たっぷりでボリュームも満点!一皿できっと大満足できますよ。
材料(2人前)
- 中華麺 (蒸し)・・・2玉
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1/2
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
- キャベツ・・・80g
- にんじん・・・1/4本
- ピーマン・・・1個
- しめじ・・・60g
-----タレ-----
- オイスターソース・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ2
- 料理酒・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1/4
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.ピーマンは種とへタを取り除いておきます。にんじんの皮は剥いておきます。
1.キャベツはざく切りにします。
2.にんじんは千切りにします。ピーマンは細切りにします。しめじは石づきを切り取り、ほぐします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.ボウルに中華麺を入れほぐし、(A)を入れてからめます。
5.ボウルにタレの材料を入れ、混ぜ合わせます。
6.フライパンを中火に熱し、ごま油をひき4を入れ広げます。両面に焼き色が付くまで押さえるようにして5分程焼き、取り出します。
7.同じフライパンを中火に熱し、ごま油をひき3を入れ色が変わったら1、2を入れて炒めます。
8.にんじんに火が通ったら6を入れ、全体が混ざったら5を入れてさらに炒めます。
9.全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
中華麺と具材で大満足のメニューに!
いかがでしたか?今回は中華麺の購入量ランキングと、中華麺を使った絶品レシピをご紹介しました。ラーメンだけでなく、冷やし中華や焼きそばとバリエーション豊富に楽しめる中華麺。おうちで作ると、お好みの具材を加えてボリューム満点に仕上げることができるのがうれしいですね。ぜひ試してみてくださいね。