さて、問題です!「りんご」と、「バナナ」を比べたとき、1年間でより多く購入されている果物はどちらでしょうか?どちらも購入する機会の多いフルーツですよね。ぜひ考えてみてください!正解発表のあとは、正解のフルーツを使った簡単おやつレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。
りんごとバナナ、日本で多く買われているのはどっち?実は1年間で2倍近い差がある!?気になる正解は…
どちらが多く購入されている?正解は?
それでは、正解発表です!このクイズは、総務省統計局の調査をもとに作成しました。1世帯当たりの年間のりんご、バナナ購入数量を比べています。「りんご」と「バナナ」のうち、多く購入されているのはどちらでしょうか…?
正解は、「バナナ」でした!
りんご・・・9,705g
バナナ・・・19,408g
1世帯あたりにおけるりんごとバナナの購入数量を比べると、バナナはりんごに比べて、2倍近くの量購入されていることが分かります。どちらもおやつやデザートとしてよく食べられている果物ですが、購入数量には意外と差があるんですね!みなさんの予想は当たっていましたか?
バナナの簡単おやつレシピをご紹介!
正解発表のあとは、クイズにちなんでバナナを使った簡単おやつレシピをご紹介します。チョコバナナの春巻きや、バナナをたっぷり加えたケーキなど、簡単に作れるのにおいしくて思わずクセになるおやつレシピがそろっていますよ。ぜひお試しくださいね。
1.パリパリ チョコバナナ春巻き
バナナとミルクチョコレートを春巻きの皮で巻いて、パリッと焼き上げたおやつのご紹介です。食感のよい春巻きの皮と、トロッと溶けたミルクチョコレートとバナナの組み合わせが絶品ですよ!バナナとチョコレートを春巻きの皮に包んでフライパンで焼くだけと簡単なので、思いたったときにササっと作れます。焼きたてアツアツをぜひ味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- 春巻きの皮・・・3枚
- 水溶き薄力粉 (のり用)・・・小さじ1
- バナナ・・・1本
- ミルクチョコレート・・・40g
- 有塩バター・・・20g
- 粉糖・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
準備.バナナの皮は剥いておきます。
1.バナナは3等分に切ります。ミルクチョコレートは一口大に砕きます。
2.春巻きの皮の上に1の1/3量をのせ包みます。巻き終わりに水溶き薄力粉をつけて留めます。同様に2個作ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、2の巻き終わりを下にして並べます。焼き色が付いたら裏返し、両面がパリッと焼き色がつくまで8分程焼き、火から下ろします。
4.器に盛り付け、粉糖をかけてミントをのせて完成です。
2.材料3つ!簡単バナナケーキ
使う材料はたったの3つだけ!少ない材料で簡単に作れるバナナケーキのご紹介です。生地にバナナをたっぷり加えて焼き上げているので、ふわふわっとした食感とバナナのやさしい甘さが味わえますよ。フォークでつぶしたバナナに卵とホットケーキミックスを混ぜて焼くだけと簡単なので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(20cm×7cm×5.5cmのパウンド型))
- バナナ・・・2本
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- ホットケーキミックス・・・150g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱します。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにバナナを入れて、なめらかになるまでフォークでつぶします。
2.卵を加えて混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせ、型に流し込みます。
4.180℃のオーブンで30分焼きます。
5.粗熱を取り、型から外し、食べやすい大きさに切り分けて出来上がりです。
3.ホットケーキミックスとお豆腐で バナナココアマフィン
豆腐を加えてもっちりとした食感に仕上げたバナナココアマフィンです。輪切りにしたバナナをトッピングするだけでなく、生地にもたっぷり混ぜ込みました。ほろ苦いココアの風味と甘いバナナの香りが相性抜群で、とってもおいしいですよ!甘さ控えめなので、1個だけでなく2個、3個とどんどん食べられます。牛乳やコーヒーなどお好みのドリンクと一緒に楽しんでみてくださいね。
材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))
- ホットケーキミックス・・・150g
- 絹ごし豆腐・・・150g
- ココアパウダー・・・10g
- バナナ (計200g)・・・2本
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。マフィン型にグラシン紙を敷いておきます。
1.バナナは、5mm幅の輪切りにします。
2.絹ごし豆腐をボウルに入れ、泡立て器で混ぜます。滑らかになったら、ホットケーキミックス、ココアパウダーを入れ、ゴムベラで粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
3.1を半量入れ、全体になじむように混ぜます。
4.型の8割ほどまで3を流し込み、残りの1をのせ、180℃のオーブンで20分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ、型から外し、完成です。
4.バナナババロア
今日のおやつに、なめらかな食感がクセになるバナナのババロアを作ってみませんか。クリーミーなババロアに、粗くつぶして食感を残したバナナの味わいがよく合いますよ!卵黄と砂糖を泡立てて、温めた牛乳とつぶしたバナナ、ゼラチンを加え、型に入れて冷やせばできあがりです。ひんやりおいしいおやつですよ。
材料(2人前)
- 粉ゼラチン・・・5g
- 水 (ふやかす用)・・・大さじ2
- バナナ (100g)・・・1本
- 卵黄・・・1個
- 砂糖・・・大さじ2
- 牛乳・・・200ml
- ミント (飾り用)・・・適量
作り方
準備.バナナは皮をむいておきます。
1.水に粉ゼラチンをふり入れてふやかします。
2.バナナはフォークで粗くつぶします。
3.ボウルに卵黄と砂糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。
4.鍋に牛乳を入れて中火で熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろします。3に少しずつ加えて混ぜ合わせます。
5.同じ鍋に戻し入れて、中火で熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろします。2と1を加えて混ぜ合わせます。
6.粉ゼラチンが溶けたら器に注ぎ入れて、粗熱を取り、ラップをかけます。冷蔵庫で1時間程冷やして、固まったらミントをのせて完成です。
みんな大好き!バナナで作る簡単おやつ
いかがでしたか。今回はりんごとバナナの購入数クイズと、バナナを使った簡単おやつレシピをご紹介しました。バナナはそのまま食べてももちろんおいしいですが、お菓子に入れるとやさしい甘みと風味が存分に味わえます。バナナを使った絶品おやつを、ぜひ作ってみてくださいね。