餃子は「ある」、麻婆豆腐は「なし」、魚は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文を見て、みなさんも考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、クイズにちなんで餃子の皮を使ったアレンジレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“餃子”にあって“麻婆豆腐”にないものなーんだ?正解は...

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
餃子 麻婆豆腐
魚 海藻
みかん いちご
たい焼き 団子
わからない人は、あるの食べ物の外側には何があるか考えてみてください。共通する何かが見えてくるかもしれませんよ…!
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「『皮』がある」ということ!
餃子、魚、みかん、たい焼き。これらには、どれも皮がありますよね。
餃子の皮を使ったアレンジレシピをご紹介!
さて、ここからはあるなしクイズにちなんで、餃子の皮を使ったアレンジレシピをご紹介します。サクサク食感がクセになるミニチョリソードッグや、キムチのピリ辛味が食欲そそるキムチーズピザなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.簡単おつまみ 餃子の皮でミニチョリソードッグ
パパッと手軽にお作りいただける、ミニチョリソードッグをご紹介します。餃子の皮にゆでてつぶしたじゃがいもとチョリソーソーセージをのせて包み、チーズをトッピングしてオーブントースターでカリッと焼きました。スパイシーでほんのりピリ辛のチョリソーソーセージに、まろやかなマヨネーズ風味のじゃがいもが相性抜群!餃子の皮のサクサク食感もクセになり、ついつい食べ進める手が止まりません。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 餃子の皮・・・6枚
- チョリソーソーセージ (計100g)・・・6本
- じゃがいも (100g)・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)粒マスタード・・・小さじ1
-----トッピング-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで5分程やわらかくなるまで加熱します。
2.熱いうちにフォークでつぶし、粗熱を取り、マヨネーズを加えて混ぜ合わせ、6等分にします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.餃子の皮に1、チョリソーソーセージをのせて包みます。同様に5個作ります。
5.アルミホイルを敷いた天板にのせ、ピザ用チーズをかけます。オーブントースターでチーズが溶けるまで5分程加熱します。
6.器に盛り付け、3を添え、パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。