世界にはたくさんのおいしい料理があります。中でも「世界三大料理」が有名ですよね。そんな世界三大料理をすべて知っていますか?今回は、世界三大料理を3択クイズ形式で発表します!正解発表後は、それぞれの料理の中から一品ずつおすすめレシピをご紹介しますよ。
【グルメクイズ】「世界三大料理」といえばフランス料理、中華料理、あとひとつはなに?

世界三大料理といわれているのは「フランス料理」「中華料理」あとひとつは?
世界三大料理といわれているのは、「フランス料理」「中華料理」あとひとつはなんでしょうか?3つの中から予想してみてください。
①イタリア料理
②ギリシャ料理
③トルコ料理
気になる正解は...。
正解は「③トルコ料理」でした!
トルコはかつて「オスマン帝国」という帝国でした。オスマン帝国の皇帝は、さまざまな地域から食材や調理法を取り寄せて宮廷の料理人に腕を競わせ、ぜいたくな食事を楽しんでいたと言われています。このような背景から、料理がどんどん磨かれ、世界三大料理のひとつになったのです。
ほかには日本でも馴染みがあるフランス料理、中華料理があります。それぞれどんな料理があるのか知って、味わってみたいですね!
おすすめレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、世界三大料理のレシピをそれぞれ一品ずつご紹介します。ほうれん草とベーコンの旨味が詰まったキッシュや、サクサクの食パンに鶏もも肉や野菜をはさんだケバブ風サンドなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.定番 ほうれん草とベーコンのキッシュ
冷凍パイシートを使って簡単に作れる、フランス料理の定番「キッシュ」のご紹介です。オリーブオイルで炒めたジューシーなブロックベーコンとほうれん草の風味、玉ねぎの甘みが絶妙にマッチしますよ。卵液に生クリームやチーズを混ぜているのでコクたっぷりに仕上がります。お子様も食べやすいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(18cmのタルト型))
- 冷凍パイシート (10cm×20cm)・・・2枚
-----フィリング-----
- ほうれん草・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ1
- 玉ねぎ・・・50g
- ブロックベーコン・・・50g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ1
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 生クリーム・・・100ml
- ピザ用チーズ・・・50g
- 塩こしょう・・・少々
作り方
準備.冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。オーブンは200℃に予熱をしておきます。タルト型に有塩バターを塗っておきます。
1.鍋にお湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れて30秒程ゆで、ザルにあげて流水で冷まし、水気を絞ります。根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.ブロックベーコンは5mm幅に切ります。
4.フィリングを作ります。中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、2、3を入れて玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
5.1、塩こしょうを入れて中火で炒め、全体に味がなじんだら火から下ろし、粗熱を取ります。
6.卵液を作ります。ボウルに卵、生クリームを入れて泡立て器で混ぜ合わせ、ピザ用チーズ、塩こしょう、5を入れてゴムベラで混ぜ合わせます。
7.まな板にクッキングシートを敷き、 冷凍パイシートの端を5mm程重ねて置き、麺棒でタルト型よりひと回り大きく伸ばします。
8.タルト型に敷き、縁を1cm程残して余分な部分を切り落とし、底の部分にフォークで数ヶ所に穴を開けます。
9.6を流し入れ、冷凍パイシートの縁を内側に巻いて形を整え、中に火が通るまで200℃のオーブンで25分程焼きます。粗熱を取り、型から外して完成です。
2.家庭の味 簡単でおいしい麻婆豆腐
今晩のおかずに、家庭的で食べやすい味わいの麻婆豆腐はいかがでしょうか。豚ひき肉の旨味にピリッと辛い豆板醤がよく合います。生姜とニンニクの香りが食欲をそそり、あっという間に食べてしまうおいしさですよ。木綿豆腐が崩れないように、調味料を加えたらそっと全体を混ぜるのがポイントです。ごはんにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・100g
- 木綿豆腐・・・300g
- 長ねぎ・・・1/2本
- ニンニク・・・1片
- 生姜・・・5g
- 豆板醤・・・小さじ1
- 水・・・200ml
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1/2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。
1.長ねぎ、ニンニク、生姜はみじん切りにします。
2.木綿豆腐はキッチンペーパーに包み耐熱ボウルに入れ、ラップをせず600Wの電子レンジで2分程加熱し、水切りをします。粗熱が取れたら、2cm角に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、豆板醤を入れ香りが立ったら豚ひき肉を加え、豚ひき肉に火が通るまで炒めます。
4.中火のまま2、水、(A)を入れ混ぜ、ひと煮立ちしたら弱火にし、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがつくまで加熱し、火から下ろします。
5.器に盛りつけ、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.食パンでケバブ風サンド
火を使わずに作れる、ケバブ風サンドのご紹介です。鶏もも肉の下味やソースにチリパウダーを加え、スパイシーな味わいに仕上げました。薄く伸ばして焼いた食パンが香ばしく、具材の旨味と相まってやみつきになるおいしさですよ。お肉と野菜が一緒に味わえて、食べ応えがあります。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切)・・・2枚
- 鶏もも肉・・・100g
- (A)チリパウダー・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
- キャベツ (千切り)・・・50g
- トマト (スライス)・・・2枚
-----ソース-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- ケチャップ・・・小さじ1
- チリパウダー・・・小さじ1/4
- 砂糖・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.鶏もも肉は細かく切り、ボウルに入れ、(A)を加えて揉みます。
2.アルミホイルを敷いた天板にサラダ油を塗り、1を広げ、オーブントースターで肉に火が通るまで、5分焼きます。
3.ボウルにソースの材料を入れて混ぜます。
4.食パンは耳を切り落とし、麺棒で薄く延ばし、オーブントースターで焼き目が付くまで4分焼きます。
5.4にトマト、キャベツ、2を挟み、3をかけて完成です。
世界三大料理をおうちで味わおう!
いかがでしたか?世界三大料理についての3択クイズと、それぞれの代表的なレシピをご紹介しました。特別な材料を使わなくても、おうちで手作りの世界三大料理が味わえます。「今日はこの国の料理!」など、献立のテーマを決めて作るのも楽しいですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。