今回は、電子レンジでサッと作れる夜食レシピをご紹介します。5分でできるたまご雑炊や、オートミールで作る中華粥などをピックアップしました。手間もかからずさらっと食べられるレシピばかりなので、小腹が空いた時の夜食にピッタリです。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
小腹が空いた時はレンジにおまかせ!サッと作れて手間いらずの“夜食”レシピ5選

1.レンジにおまかせ 明太くずし豆腐
トロトロに温まったお豆腐がおいしい、くずし豆腐はいかがですか?明太子と塩昆布の塩気がほどよく、マヨネーズがまろやかな味にまとめてくれます。崩した豆腐によく絡めて、召し上がってくださいね。お豆腐は木綿でも代用できますので、食感を変えたいときは、ぜひアレンジしてみてください。
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐・・・300g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 明太子・・・30g
- 塩昆布・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮から身をほぐしておきます。
1.耐熱皿に絹ごし豆腐を入れて、マヨネーズ、明太子、塩昆布をのせ、ラップをかけます。
2.600Wの電子レンジで3分加熱し、絹ごし豆腐を崩しながら混ぜ合わせます。
3.小ねぎを散らして完成です。
2.レンジで簡単 たまご雑炊
電子レンジでスピード調理!すぐに作って食べたい時は、このたまご雑炊を作ってみましょう。ごはんは水で洗うことで、粘り気を抑えたサラッとした食感に仕上がります。ボウルに全ての材料を入れて加熱するだけなのでとっても簡単!夜食にはもちろん、食欲のない朝にもたまごのやさしい味わいが楽しめる雑炊はぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・100g
- 水 (洗う用)・・・適量
- 溶き卵・・・1個分
- 水・・・200ml
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ごはんはザルに入れ、水を入れたボウルで洗い水気を切ります。
2.大きめの耐熱ボウルに1、(A)、水を入れて混ぜ合わせ、溶き卵を回し入れます。
3.ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで3分程ごはんがやわらかくなるまで加熱します。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.レンジでお手軽 オートミールで中華粥
ごはんではなく、オートミールで作る中華粥はいかがでしょうか。鶏ガラスープの素と生姜を使って、簡単に中華風味に仕上げられますよ。後から回しかけるごま油の香ばしさが、食欲をそそります。オートミールの消費にも、おすすめです。あっさりとしているので、今晩のお夜食にいかがでしょうか。
材料(1人前)
- オートミール・・・50g
- 水・・・250ml
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1.5
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.大きめの耐熱ボウルにオートミール、水、(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをし、600Wの電子レンジで2分程オートミールがやわらかくなるまで加熱し、混ぜ合わせます。
2.器に盛り付けて小ねぎを散らしてごま油をかけてできあがりです。