香ばしさがたまらない「焼きおにぎり」。しかし、しょうゆを塗る以外の調理方法を知らない…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ひと味違うおいしさの焼きおにぎりレシピをご紹介します。クリームチーズとハムの焼きおにぎりや、焼きキムチーズ焼きおにぎりなど、バリエーション豊富にピックアップしました。
朝食メニューに困ってませんか?ひと味違うおいしさの“焼きおにぎり”レシピ5選

1.高菜チーズ焼きおにぎり
ほどよい塩味がクセになる、高菜チーズ焼きおにぎりのご紹介です。切った高菜漬とごはん、しょうゆを混ぜ合わせ、スライスチーズを入れて成形したら、ごま油でこんがりと焼き上げます。高菜漬の塩気とごま油の香ばしさに、チーズのまろやかさが加わってとってもおいしいですよ。アツアツのうちに食べると、チーズがとろっと溶け出します!
材料(4個分)
- ごはん・・・360g
- 高菜漬・・・30g
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚
- しょうゆ・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.高菜漬は粗みじん切りにします。
2.スライスチーズは1cm角に切ります。
3.ボウルにごはんと1、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
4.ラップに1/4量の3を広げ、中央に1/4量の2をのせて包み、三角形に形を整えます。同じように合計4つ作ります。
5.中火で熱したフライパンにごま油をひき、4のラップを外してのせます。両面にこんがり焼き色が付くまで焼いたら火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。
2.焼きキムチーズおにぎり
間違いない組み合わせ!キムチとチーズで焼きおにぎりを作ってみませんか。キムチと鶏ガラスープの素を加えたごはんを、おにぎりにします。片面が焼けたらスライスチーズをのせて蒸し焼きに。キムチのピリッとした辛味とチーズのまろやかさが合い、たまらないおいしさです。鶏ガラスープの素を使っているので旨味もあり、いくらでも食べられますよ。
材料(4人前)
- ごはん・・・400g
- キムチ・・・200g
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- スライスチーズ・・・4枚
- ごま油・・・適量
- 黒いりごま・・・適量
作り方
1.ボウルにごはんを入れたら、キムチと鶏ガラスープの素を加えて混ぜ合わせます。 よく混ざったら4等分して、ラップに包んで握ります。
2.フライパンにごま油をひき、ラップを外した1を入れて中火で加熱します。
3.焼き色がついたら裏返し、スライスチーズを乗せて蓋をして、中火で加熱します。
4.スライスチーズが溶けてきたらフライパンを火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて、仕上げに黒いりごまをかけて出来上がりです。
3.クリームチーズとハムの焼きおにぎり
洋風にアレンジした、クリームチーズとハムの焼きおにぎりをご紹介します。材料をすべてごはんと混ぜ合わせて握り、オリーブオイルで風味よく焼き上げた一品。濃厚なクリームチーズとハムの塩味は相性抜群です!乾燥バジルとオリーブオイルの香りもよく、食欲をそそりますよ。お酒のお供としてもおすすめです。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ロースハム (厚切り)・・・80g
- クリームチーズ・・・30g
- (A)バジル (乾燥)・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ2
作り方
1.ロースハムは1cmの角切りにします。
2.クリームチーズは1cmの角切りにします。
3.ボウルにごはん、1、2、(A)を入れ混ぜ合わせます。2等分にしラップに包んで三角形に握ります。もう一つ同じように作ります。
4.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、3を焼きます。両面に焼き色がつくまで3分程焼き、火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
4.香ばしゴマの焼きおにぎり
香ばしさがやみつきになる!ゴマの焼きおにぎりのご紹介です。塩を混ぜたごはんの表面にたっぷりのごまをまぶし、フライパンで焼くだけの簡単レシピ。噛めば噛むほど、ごまの食感と風味を存分に感じられます。白いりごまと黒いりごまを使うことで、見た目もかわいく仕上がりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 塩・・・ふたつまみ
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)黒いりごま・・・小さじ2
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにごはん、塩を入れ混ぜ合わせます。
2.二等分にし、ラップに包んで三角形に握ります。もう一つ同じように作ります。
3.バットに(A)を入れ混ぜ合わせ、2を転がし全面にまぶします。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、3を焼きます。全面に焼き色がつくまで3分程焼き、火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
5.明太子と大葉のチーズ焼きおにぎり
思わず食べる手が止まらなくなる、明太子と大葉のチーズ焼きおにぎりをご紹介します。相性のよい明太子と大葉に、コクのあるチーズを加えました。味つけは、めんつゆを使ってお手軽に。さわやかな大葉ととろけるチーズ、香ばしく焼いたごはんはクセになるおいしさです。明太子と白いりごまのプチプチとした食感もアクセントになりますよ。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 明太子・・・20g
- ピザ用チーズ・・・20g
- 大葉・・・3枚
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 大葉 (飾り用)・・・1枚
作り方
1.大葉は軸を切り落とし千切りにします。
2.明太子は皮から身をほぐします。
3.ボウルにごはん、1、2、(A)を加え混ぜ合わせます。
4.2等分にし、ラップの上にのせ、ピザ用チーズを中に入れて丸く形を整えます。
5.中火に熱したフライパンへごま油を入れ、4を焼き色がつくまで片面3分ずつ加熱したら火から下ろします。大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。
アレンジレシピで、焼きおにぎりのレパートリーを広げよう!
いかがでしたか。今回は、焼きおにぎりの簡単アレンジレシピをご紹介しました。ワンパターンになりがちな焼きおにぎりも、身近な材料を組み合わせるだけでいつもと違うおいしさに早変わり!工程も少ないので、ランチや忙しいときにもぴったりです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。