最終更新日 2023.3.30

最低限これだけは揃えたい!「基本の調味料」の種類とそれぞれの特徴

最低限これだけは揃えたい!「基本の調味料」の種類とそれぞれの特徴
  • 目次
  • これさえあれば料理が作れる!「基本の調味料」とは?
  • 「基本の調味料」とそれぞれの特徴は?
  • 砂糖
  • 料理酒
  • みりん
  • しょうゆ

これさえあれば料理が作れる!「基本の調味料」とは?

初めて料理に挑戦する前に、まず揃えておきたいのが「調味料」。種類が多く、どれから買うべきか悩みますよね。

今回は、まず揃えておきたい最低限の「基本の調味料」や、プラスαで「あると便利な調味料」をご紹介します。料理に慣れてきたらより本格的な「ワンランクアップ調味料」を買い揃えて、レシピの幅を広げてみましょう!

「基本の調味料」とそれぞれの特徴は?

まず最初に、料理を始める前に揃えておきたい「基本の調味料」をご紹介します。「これさえあれば基本的な味付けができる」というものです。調味料はさまざまな種類がありますが、最初はクセが少なく料理に合わせやすいものを選びましょう。

塩味を付ける基本の調味料です。料理の味を引き締めたり、甘味を引き立てる効果もあります。食塩(精製塩)、天然塩、岩塩などがありますが、ひとつ選ぶなら天然の焼き塩がおすすめです。サラサラとして使いやすく、まろやかな旨味があります。

砂糖

甘味を付ける基本の調味料です。和食では煮物や照り焼きの味付けに、お菓子作りでは甘味を加えるときに使います。上白糖、グラニュー糖、きび砂糖などがありますが、最初は幅広い料理に合わせやすい上白糖がおすすめです。

酸味を付ける基本の調味料です。酢の物や酢飯、ドレッシングなど酸味のある料理に使います。料理の味を引き締めたり、保存性を高める効果もあります。米酢やリンゴ酢、ワインビネガーなどがありますが、最初はクセの少ない穀物酢か米酢が使いやすいです。

料理酒

料理の下ごしらえや隠し味に幅広く使われます。肉や魚の臭みを消す、味を染み込みやすくする、旨味と風味を加えるなどの効果があります。清酒(日本酒)と料理酒がありますが、料理酒には食塩が加えられているので、味付けの際は塩加減に注意が必要です。

みりん

甘味やコク、テリを付けるために使われる調理用のお酒です。砂糖に比べて甘味がやわらかく、まろやかな旨味があります。主に煮物に甘味を付けるときや、照り焼きにテリを加えるときなどに使われます。アルコールを含む「本みりん」と含まない「みりん風調味料」がありますが、最初はリーズナブルで幅広い調理に使えるみりん風調味料が扱いやすいでしょう。

しょうゆ

大豆から作られる液体発酵調味料です。塩味だけではなく特有の旨味、色、風味があり、和食の味付けに欠かせない存在です。「濃口しょうゆ」と「薄口しょうゆ」がありますが、レシピに「しょうゆ」と書いてある場合は濃口しょうゆを指すことが多いです。まずは万能な濃口しょうゆを買うと便利ですよ。すまし汁や煮物などの色合いを薄く仕上げたいときには、薄口しょうゆを揃えるといいでしょう。

味噌

大豆や麹から作られる発酵調味料です。白味噌、赤味噌、合わせ味噌、だし入り味噌などさまざまな種類があり、和食の味付けに幅広く使われます。だし入り味噌は便利ですが、レシピの「味噌」はだし入りを想定していないので、ひとつ選ぶなら淡色辛口味噌がいいでしょう。

味噌の種類についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

サラダ油

焼く、炒める、揚げるなど幅広い調理に必要です。食材を鍋に焦げ付きにくくしたり、香ばしい風味を加える効果があります。キャノーラ油、ごま油、オリーブオイルなどがありますが、最初はクセが少ないサラダ油が使いやすいです。

こしょう

ピリッとした風味で味を引き締めたり、食材の臭みを取る効果があります。「黒こしょう」と「白こしょう」がありますが、風味の強い黒こしょうは料理のアクセントに、マイルドな白こしょうは下味などに使われることが多いです。用途や好みに合わせて選ぶのもいいですね。

プラスαで!「あると便利な調味料」

基本の調理に慣れてきたら、プラスαで「あると便利な調味料」を買い揃えてみましょう。特にソース類があると味付けが決まりやすいので便利ですよ。

だし

だしは料理に旨味を加える大切な調味料です。和食には昆布やかつおだし、中華には鶏ガラスープ、洋食にはコンソメやブイヨンが使われます。一からだしを取るのは本格的ですが、料理初心者の方には便利な顆粒だしがおすすめです。3種類の顆粒だしを揃えておけば、和洋中さまざまな料理に活用することができます。

マヨネーズ

サラダの味付けに使われることが多いですが、炒め物や焼き物にも活用することができます。炒め油の代わりに使ったり、肉や魚をマヨネーズに漬けて焼くと、まろやかでコクのある味わいに仕上がります。

ケチャップ

オムライスやナポリタンなど、洋食の味付けに欠かせない調味料です。トマトの旨味と甘味が濃縮されているので、カレーなど煮込み料理の隠し味としても使えます。

ソース

数種類の野菜とスパイスを煮込んで作られる万能ソースです。「とんかつソース」、「中濃ソース」、「ウスターソース」などがあり、主にとんかつや串揚げのソースとして使われます。

ポン酢

塩味、酸味、風味のバランスがよく、これひとつで味付けが決まりやすい万能調味料です。鍋物の味付けの他、ドレッシングの代わりや炒め物や煮物の味付けにも使うことができます。

チューブの薬味

必要な分だけ取り出して使えるので、揃えておくと便利です。わさび、からし、しょうが、にんにくの4種類があれば、ひと通りの料理を作ることができます。

小麦粉、片栗粉などの粉類

粉類はさまざまな種類がありますが、薄力粉、片栗粉、パン粉の3種類があれはひと通りの料理を作ることができます。小麦粉はお好み焼きやケーキの生地に、片栗粉は炒め物やスープにとろみを付けるときに、パン粉は揚げ物の衣やハンバーグのつなぎとしても使えます。

レシピの幅が広がる!「ワンランクアップ調味料」

調味料の使い方に慣れてきたら挑戦したいのが「ワンランクアップ調味料」。少し加えるだけで本格的な味わいに仕上がったり、普段とはひと味違う風味が楽しめたりと、レシピの幅がグンと広がりますよ。

オイスターソース

カキの旨味を濃縮したソースで、主に中華料理に使われます。炒め物や煮物に加えると、コクと風味が増して本格的な味わいに仕上がります。

ナンプラー

魚を発酵して作られる魚醤のことで、強い旨味と特有の風味があります。主にタイ料理に使わており、1本あるとエスニック料理の幅が広がります。

ナンプラーを使ったレシピを知りたい方はこちらもチェック!

七味唐辛子

唐辛子に山椒、生姜、ごま、シソ、柚子などの香辛料をブレンドした調味料です。そばやうどんに振りかけると、ピリッとした辛味と爽やかな風味をプラスすることができます。

山椒

ピリッと爽やかな風味があり、料理にかけると味を引き締める効果があります。うなぎの蒲焼にかけるイメージがありますが、肉じゃがや卵とじなどやさしい味わいの料理とも相性抜群です。

柚子こしょう

柚子の皮と青唐辛子と合わせた、爽やかな風味と辛味の調味料です。鍋物の薬味にしたり、肉や魚に添えると普段とはひと味違うおいしさが楽しめます。

まずは「基本の調味料」から始めてみよう!

今回は、まず揃えておきたい「基本の調味料」や、プラスαで「あると便利な調味料」、レシピの幅が広がる「ワンランクアップ調味料」をご紹介しました。調味料を揃えることも大切ですが、調理の際は計量スプーン使って分量を正しく計ることが重要です。

まずは基本の調味料を揃えて、料理に慣れてきたらプラスαで揃えて、レシピのレパートリーを広げてみてくださいね。

人気のカテゴリ