片手で食べやすく、日本のソウルフードと言っても過言ではない「おにぎり」。お弁当や朝ごはんだけでなく、軽食、夜食にもぴったりなので毎日のように作るという方も多いのではないでしょうか。
「アイデアいろいろ!」ささっと簡単“おにぎりレシピ“5選

そこで今回は、ささっと簡単に作れて毎日食べても飽きないおにぎりレシピをご紹介します。具材を中に入れるだけでなくごはんに混ぜたり、味付けを工夫したりと、おにぎりはアレンジが無限大!お酒のシメにぴったりの生ハムを巻くアイデアレシピは必見ですよ!ぜひ参考にしてくださいね。
1.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり
たったの5分で作れる!ごま油とお塩のやみつきおにぎりをご紹介します。ごま油と鶏ガラスープの素で味付けしたごはんに、刻んだ青ネギと白いりごまを混ぜるだけと、とても簡単にお作りいただけます。使う調味料はシンプルですが、ごま油の風味と塩気が効いていて絶品ですよ!おかずがなくても何個でも食べられるおいしさです。
材料(3個分)
- ごはん・・・300g
- 青ねぎ・・・20g
- 白いりごま・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 塩・・・ふたつまみ
- 大葉・・・1枚
作り方
1.青ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、残りの材料をすべて入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
2.塩昆布とチーズのおにぎり
ごはんのお供に最適な塩昆布にチーズを組み合わせた簡単おにぎりをご紹介します。塩昆布の旨みとチーズのコクがごはんと相性抜群で、どんどん食べ進めたくなる味わいですよ!使う材料も3つだけで、ささっとおいしいおにぎりが作れるので、覚えておくととても便利な一品です。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 塩昆布・・・5g
- プロセスチーズ (計25g)・・・3個
作り方
1.プロセスチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルにごはん、1、塩昆布を入れさっくりと混ぜ合わせ、3等分にします。ラップにのせ、三角形に握ります。
3.器に盛り付け完成です。
3.桜えびとあおのりのおにぎり
桜えびと青のりがふわっと香る、風味豊かなおにぎりはいかがでしょうか。材料をごはんに加えて混ぜるだけなので、簡単にお作りいただけますよ。時間があるときはひと手間加えて、桜えびと青のり、白いりごまをフライパンで軽く炒ると、香ばしさがプラスされ、さらにおいしくお召し上がりいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- 桜エビ・・・5g
- 白いりごま・・・小さじ1
- 青のり・・・小さじ1/2
- 塩・・・ふたつまみ
作り方
1.ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせます。
2.4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外し、お皿に盛り付けて完成です。
4.生ハムチーズおにぎり
お酒のシメにぴったりな、生ハムチーズおにぎりをご紹介します。角切りにしたプロセスチーズと青のりを混ぜ込んだ風味豊かなごはんを生ハムで巻きました。塩気のある生ハムがごはんとよく合いやみつきになるおいしさですよ!お酒のおつまみにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2個分)
- ごはん・・・200g
- プロセスチーズ (ブロック)・・・30g
- 青のり・・・小さじ1
- 生ハム (計20g)・・・6枚
- パセリ・・・適量
作り方
1.プロセスチーズは7mmの角切りにします。
2.ボウルに粗熱を取ったごはん、1、青のりを入れて混ぜ合わせ、2等分にします。
3.ラップに生ハムの半量を並べ、2をのせ、ラップで包み三角形に握ります。同様にもう1個作ります。
4.器に盛り付けて完成です。
5.おかかおむすび
おかかのおにぎりといえば、しょうゆで味付けしたかつお節を中に入れたものが定番ですが、ごはんに混ぜ込むのもおすすめです。このレシピのポイントは味付けにマヨネーズを加えること!しょうゆとかつお節の風味とよく合い、まろやかでコク深い味わいに仕上がります。小ねぎの風味もアクセントになっていてクセになるおいしさです。ぜひお試しくださいね。
材料(2個分)
- ごはん・・・300g
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・5g
- ①しょうゆ・・・小さじ1
- ①マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
1.ボウルにごはん、かつお節、小ねぎ、①を入れて、よく混ぜ合わせます。
2.全体に味がなじんだら、2等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外し、器に盛り付けて完成です。
終わりに
いかがでしたか。アイデアいっぱいのバリエーション豊かなおにぎりレシピをご紹介しました。朝食やランチだけでなく、おやつや夜食などにもおすすめなので、おにぎりのレパートリーは増やしておいて損はありません!今回ご紹介したレシピはどれも10分以内で作れるので、忙しい朝にも便利ですよ。ぜひお好みの具材を加えたり、調味料を変えたりしてオリジナルのおぎにりを楽しんでみてくださいね。