なぞときクイズです!この画像にある数字が表している食べ物が何かわかりますか?ヒントは左側にある各月を英語にしてみること!例をよーく見て、法則を見つけ出してみてくださいね。答え合わせのあとは、なぞときクイズの答えにちなんだ食材を使ったおすすめレシピをピックアップ!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
これは何を表している?解けたらスゴい謎解きクイズ!気になる正解は…

アルファベットの並びに注目してみると...!正解はこれ!
ひらめきましたか?正解は「バナナ」です!
まず「2月」と「1月」を英語に書き換えてみましょう。
2月は「February」、1月は「January」になりますね。
次に矢印の右側にある数字を見てみましょう。
2月には「3、6」がありますが、これは、2月をアルファベット表記にしたときの順番を表しています。
「2月(February)」の3番目と6番目にあるアルファベットは、「b」と「a」です。
同じように「1月(January)」の3番目と6番目のアルファベットを調べると「n」と「a」になりますよね。
最後に、これらをすべて繋げてみると「banana」となります。この画像にある数字が表している食材は「バナナ」でした!
みなさんは、バナナの育った標高によってバナナの甘さが変わることを知っていますか?標高が高くなればなるほど昼夜の寒暖差が大きく、その影響によってバナナを収穫するまでに長い期間が必要になります。生育に時間がかかるとその分より多くの甘みを蓄えるので、甘みの強いバナナになるんです。そのため、標高の低い地域で育ったバナナよりも、高い地域で育ったバナナの方が甘いといわれているんですよ。
人気のバナナスイーツをご紹介!
さて、ここからはなぞときクイズの答えにちなんで、人気のバナナスイーツをご紹介します。素朴な味わいのバナナケーキや、もちもち食感のバナナココアマフィンなどのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.材料3つ!簡単バナナケーキ
どなたでも手軽にお作りいただける、簡単バナナケーキをご紹介します。なめらかにつぶしたバナナに卵とホットケーキミックスを混ぜ合わせ、オーブンで焼きあげました。バナナの風味とやさしい甘さを存分に引き立てたシンプルな味わいがやみつきに!しっとりとした生地はリピートしたくなるおいしさです。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1台分(20cm×7cm×5.5cmのパウンド型))
- バナナ・・・2本
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- ホットケーキミックス・・・150g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱します。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにバナナを入れて、なめらかになるまでフォークでつぶします。
2.卵を加えて混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせ、型に流し込みます。
4.180℃のオーブンで30分焼きます。
5.粗熱を取り、型から外し、食べやすい大きさに切り分けて出来上がりです。
2.ホットケーキミックスとお豆腐で バナナココアマフィン
素朴な味わいが楽しめる、バナナココアマフィンを作ってみましょう!生地になめらかになるまで混ぜた絹ごし豆腐を合わせることで、モチモチでしっとりとした食感に仕上げました。甘さ控えめですが、ココアの風味とバナナの甘さが引き立ち、とてもおいしいですよ。手軽にお作りいただけますので、レシピを覚えておくと便利です。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))
- ホットケーキミックス・・・150g
- 絹ごし豆腐・・・150g
- ココアパウダー・・・10g
- バナナ (計200g)・・・2本
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。マフィン型にグラシン紙を敷いておきます。
1.バナナは、5mm幅の輪切りにします。
2.絹ごし豆腐をボウルに入れ、泡立て器で混ぜます。滑らかになったら、ホットケーキミックス、ココアパウダーを入れ、ゴムベラで粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
3.1を半量入れ、全体になじむように混ぜます。
4.型の8割ほどまで3を流し込み、残りの1をのせ、180℃のオーブンで20分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ、型から外し、完成です。