鮮やかなオレンジ色に、甘みと酸味のバランスがとれたジューシーな味わいがたまらない「オレンジ」。そんなオレンジを、世界で一番多く作っている国を知っていますか?オレンジの生産量が多い国を、ランキングでご紹介します。ランキングのあとには、オレンジを使ったおいしいスイーツレシピもご紹介しますよ。
オレンジを世界で1番作っている国はどこ?3位中国、2位インド、気になる1位は?【果物クイズ】

ランキングの発表!
さっそくランキングの発表です。このランキングは、FAOの調査を参考に作成しました。年間のオレンジ生産量を比べています。どこの国が1位か、ぜひ予想してみてくださいね。
第5位・・・メキシコ 4,648,620 t
第4位・・・アメリカ 4,766,350 t
第3位・・・中国 7,500,000 t
第2位・・・インド 9,854,000 t
気になる第1位は...。
第1位・・・ブラジル 16,707,897 t
第1位はブラジルでした!
ブラジルでは桁違いの量のオレンジが生産されているんですね!ブラジルのオレンジは、主にジュース用に輸出されているんだそうです。
オレンジにはネーブル、バレンシア、ブラッドと、主に3つの種類があります。ネーブルオレンジは甘みと酸味のバランスに優れており、味が濃いのが特徴です。バレンシアは酸味が強く、ジュースにしたときに劣化しにくいといわれています。ブラッドは果実が赤いのが特徴ですよ。
[出典]Food and Agriculture Organization of the United Nations (FAO) - FAOSTAT - Production, Oranges(2022/4)
オレンジを使ったスイーツレシピをご紹介!
ここからはオレンジを使った、おすすめのスイーツレシピをご紹介します。ココア生地とオレンジの相性が抜群のアップサイドダウンケーキや、味も見た目もさわやかなオレンジのアーモンドタルトなど、オレンジの風味を生かした絶品スイーツばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.オレンジのアップサイドダウンケーキ
ケーキ型の底にフルーツを敷き詰めるアップサイドダウンケーキを、オレンジで作ってみませんか?ココア風味のケーキ生地とさわやかなオレンジの味わいがよく合って、とってもおいしいですよ。焼き上がりをひっくり返すと、輪切りのオレンジが上になって見た目もかわいく仕上がります。簡単なので、ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(18cmの丸型使用))
- オレンジ・・・1個
-----粉類-----
- 薄力粉・・・100g
- ココアパウダー・・・10g
- ベーキングパウダー・・・3g
- 無塩バター・・・100g
- グラニュー糖・・・100g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
作り方
準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。 無塩バターと溶き卵は常温に戻しておきます。
1.オレンジは皮を剥き、5mm幅の輪切りにします。
2.ボウルに無塩バター、グラニュー糖を加え泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
3.溶き卵は数回に分けて入れ、その都度よく混ぜ合わせます。
4.粉類をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
5.型に1を並べ、4を入れます。
6.180℃のオーブンで40分焼き、竹串を刺して生地が付かなければ焼き上がりです。粗熱が取れたら型から外し、底を上にしてお皿に盛り付けて完成です。
2.甘酸っぱい オレンジフレンチトースト
甘酸っぱい風味が楽しめる、オレンジフレンチトーストのレシピをご紹介します。卵液にオレンジ果汁を使用するので、いつもとは違うさわやかなフレンチトーストになりますよ。飾り用のオレンジ以外は、オレンジジュースを使ってもお作りいただけます。お好みで、生クリームやアイスクリームを添えて召し上がるのもおすすめですよ。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- オレンジ・・・1/2個
-----卵液-----
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・大さじ1
- 無塩バター・・・10g
-----トッピング-----
- 粉糖・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
1.オレンジは3mm幅に切り、放射状に6等分に切ります。残りのオレンジは果汁を絞ります。
2.食パンは6等分に切ります。
3.ボウルに卵液の材料、1の果汁を混ぜ合わせます。バットに移して2を浸し、ラップをかけ、冷蔵庫で20分程置きます。
4.一度取り出して食パンを裏返し、再度ラップをかけ、冷蔵庫で10分程置きます。
5.中火で熱したフライパンに無塩バターを入れ、4を焼きます。両面に焼き色が付いたら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、1の飾り用のオレンジをのせます。粉糖をかけ、チャービルを添えて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.さわやかオレンジのアーモンドタルト
味わいも見た目もさわやかな、オレンジのアーモンドタルトはいかがでしょうか?香ばしいアーモンドクリームと酸味のあるオレンジがよく合う、絶品のタルトです。全面にオレンジの輪切りを並べて焼けば、まるでケーキ屋さんのタルトのよう!市販のタルト生地を使っているのでとっても簡単!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(18cmのタルト台))
- 市販のタルト台 (6号)・・・1個
- オレンジ・・・2個
-----アーモンドクリーム-----
- アーモンドプードル・・・60g
- 無塩バター・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- グラニュー糖・・・50g
- ミント・・・適量
作り方
準備.無塩バター、溶き卵は常温に戻しておきます。オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.オレンジは皮をむき、薄い輪切りにします。
2.アーモンドクリームを作ります。ボウルに無塩バター、グラニュー糖を入れて泡立て器でクリーム状にすり混ぜます。
3.溶き卵を3回に分けて加え、都度泡立て器でよく混ぜ合わせます。
4.アーモンドプードルをふるい入れ、ゴムベラで混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いた天板に市販のタルト台をのせ、流し入れます。
5.1をのせて170℃のオーブンで30分焼き竹串を刺して生地が付かない状態になったら焼き上がりです。粗熱を取り、お皿に盛り付け、ミントを添えてできあがりです。
ジューシーなオレンジをスイーツで楽しもう
今回はオレンジの生産量ランキングと、オレンジを使った絶品スイーツレシピをご紹介しました。ジューシーなオレンジはそのまま食べるのはもちろん、スイーツにアレンジしてもとってもおいしいですよ。ぜひおうちで、オレンジスイーツを楽しんでみてくださいね。