忙しい日や、あと一品ほしい…というとき、パパッと作れる副菜のレパートリーがあったら便利ですよね。
「副菜のレパートリーを増やしたい!」すぐできる時間をかけない“5分副菜”レシピ5選

そこで今回は、5分で作れる簡単副菜レシピをご紹介します。さっと作れるナムルや和え物レシピから、鶏ガラスープの素やバター醤油、コチュジャンなど、さまざまな味つけのメニューをピックアップ!今晩のおかずに、ぜひ作ってみてくださいね。
1.5分で簡単 えのきとしめじのナムル
火を使わず作れる!えのきとしめじのナムルをご紹介します。鶏ガラスープの素とすりおろしニンニク、黒こしょうが効いた味わいは、おつまみにもぴったり。コリコリとした食感もクセになります。まいたけやエリンギなど、ほかのきのこを加えてもおいしく仕上がりますよ。えのきとしめじは電子レンジで加熱するので、洗い物が少ないのもうれしいポイントです。
材料(2人前)
- えのき・・・200g
- しめじ・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (B)白いりごま・・・小さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.耐熱ボウルに、1、2、(A)を入れてふんわりラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをふって完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.5分で作れる 里芋のおかかバター醤油
ねっとり食感がおいしい、里芋のおかかバター醤油のご紹介です。電子レンジで加熱した里芋を調味料で和えるだけなので、とっても簡単!材料も少なく、料理初心者でも手軽に作れる一品です。しょうゆの香ばしさにバターのコクが加わり、里芋が風味よく仕上がりますよ。ごはんもすすむ味わいなので、里芋が手に入ったらぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 里芋・・・150g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)有塩バター・・・10g
- (A)かつお節・・・2g
作り方
準備.里芋は皮をむいておきます。
1.耐熱ボウルに里芋を入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで4分加熱します。
2.(A)を入れてよく混ぜ合わせ、味をなじませます。
3.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.5分で完成!きゅうりとカニカマの和え物
すぐ作れる!きゅうりとカニカマの和え物をご紹介します。塩もみしたきゅうりと割いたカニカマを調味料で和えるだけと、作り方はとっても簡単です。味つけにはすし酢を使うのがポイント!すし酢には砂糖や塩が含まれているので、簡単に味を調えることができますよ。きゅうりとカニカマの食感もクセになり、思わず箸が止まらなくなる一品です。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1/2
- カニカマ・・・30g
- すし酢・・・20ml
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・大さじ1
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、薄い輪切りにします。ボウルに入れ、塩を揉みこみ、3分程置きます。
2.カニカマは手で割きます。
3.ボウルに水気を絞った1、2、すし酢、白いりごま、しょうゆを入れて和えます。
4.全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
4.超簡単!もやしナムル
シャキシャキとした食感がおいしい、もやしナムルのご紹介です。もやしは電子レンジで加熱するので、ゆでる必要がありません。鶏ガラスープの素の旨みとすりおろしニンニクの香りが食欲をそそり、パクパク食べ進められます。パパッと作れるので、もう一品追加したいというときにもぴったり!お好きな野菜を加えてアレンジするのもおすすめですよ。
材料(2人前)
- もやし・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)白すりごま・・・大さじ1
作り方
1.耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、水気を切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.1を入れてよく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.5分で作れる サーモンときゅうりのコチュジャン和え
ごま油の香りが食欲をそそる、サーモンときゅうりのコチュジャン和えのご紹介です。切った食材を調味料で和えるだけなので、とっても簡単にお作りいただけます。きゅうりとサーモンで、食感のコントラストを楽しめるのもいいですね。おつまみにもおすすめの副菜メニューです。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- サーモン (刺身用・柵)・・・100g
- きゅうり (100g)・・・1本
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)コチュジャン・・・大さじ1/2
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
- (A)白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.きゅうりは乱切りにします。
2.サーモンは2cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
時間をかけず、パパッとおいしい副菜を作ろう!
いかがでしたか。5分で作れる、簡単副菜レシピをご紹介しました。どのレシピも手軽なのに、味のバリエーションが楽しめるのが魅力です。あと一品ほしいときだけでなく、おつまみとしても活躍するレシピですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。