クイズです!お弁当の仕切りに使う緑色の「アレ」、なんと呼ぶかわかりますか?葉っぱのような形をしている、おなじみの「アレ」ですよ。
すぐに分かる?お弁当に入った緑色の仕切り!“アレ”の名前は…

答え合わせのあとには、お弁当にぴったりなおかずレシピをご紹介します!10分で作れるお手軽レシピを厳選したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
ヒントは3文字で「バ〇〇」!気になる正解は...!?
正解は「バラン」でした!みなさん分かりましたか?
市販のお弁当に入っていることが多く、なじみの深い「バラン」。さまざまな長さのものがあり、ご家庭でのお弁当作りにも活躍しますよね。もともと「ハランの葉」を用いていたことが由来で、「バラン」と呼ばれているそうですよ。
そのバランが仕切っているものといえば「お弁当のおかず」です。ランチタイムのお弁当のおかずを一日の楽しみにしている方も多いはず。でも、なかなかレパートリーが増やせなくて、マンネリになりがち…とお悩みの方もいらっしゃいますよね。ささっとおいしく作れて、少し目先の変わったレシピがあればうれしいところです。
お弁当にぴったりなおかずレシピをご紹介!
そこで今回は、10分で作れるお弁当のおかずレシピをご紹介します。めんつゆを使って簡単においしく作れる卵焼きや、風味豊かなピーマンとベーコンの胡麻味噌和え、さわやかな味わいのしそふりかけ炒めを厳選しました!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.めんつゆで簡単 長ねぎの玉子焼き
お弁当の王道メニューにひと手間加えてアレンジ!やさしい味わいでおいしい、長ねぎの卵焼きはいかがでしょうか。めんつゆを使うので、簡単に奥深い味わいに仕上がりますよ。ふわふわな卵焼きにシャキシャキとした長ねぎがアクセントになって絶品です。最後にトッピングしたかつお節の風味も食欲をそそります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 長ねぎ・・・1/3本
- 卵・・・3個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
- かつお節・・・適量
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに卵を入れてよく溶きほぐし、1と(A)を加えて混ぜます。
3.卵焼き器にサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄く伸ばし、中火で熱します。
4.2を1/3量流し入れ、縁が固まってきたら耐熱性のフライ返しを使って奥から手前に巻き、奥に寄せます。
5.同様に計3回焼いて巻き、中まで火が通ったら、火から下ろします。
6.一口大に切って器に盛り付け、かつお節をのせて完成です。