いつもと違うおにぎりを食べたいけれど、面倒な調理はしたくない…。そんな方におすすめな、混ぜるだけで作れる「ズボラおにぎり」のアイデアレシピをご紹介します。スパイシーな香りが食欲をそそるカレー風味のたぬきおにぎりや、ピリ辛がたまらないゴマおかかおにぎりなど、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました!
「混ぜるだけで手間なし!」アイデアいろいろな“ズボラおにぎり”レシピ5選

1.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり
シンプルな味わいがクセになる、ごま油とお塩のやみつきおにぎりをご紹介します。ごま油と白いりごまで香ばしい香りのごはんを、旨味たっぷりの鶏ガラスープの素で味つけ!少ない材料でパパッと作れるのに、思わず食べる手が止まらなくなりますよ。小ねぎのシャキシャキとした食感と鮮やかな色合いもいい一品です。
材料(3個分)
- ごはん・・・300g
- 小ねぎ・・・20g
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
添え物
- 大葉・・・1枚
作り方
1.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
2.オリーブオイルで しらすの洋風おにぎり
和食のイメージがあるおにぎりですが、オリーブオイルを使えば手軽に洋風の仕上がりに!ごはんにオリーブオイルを混ぜ、しらす、大葉、白いりごまを加えて握りました。オリーブオイルの上品な風味が、しらすの旨味と塩気に合い、やみつきになるおいしさです。爽やかな大葉と香ばしい白いりごまもアクセントになりますよ。お酒のお供にもおすすめです。
材料(1人前)
- ごはん・・・250g
- 釜揚げしらす・・・30g
- 大葉・・・3枚
- EVオリーブオイル・・・大さじ1/2
- 白いりごま・・・小さじ1
- 大葉 (包む用)・・・2枚
作り方
1.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
2.ボウルにごはん、EVオリーブオイルを入れ、混ぜ合わせます。
3.釜揚げしらす、1、白いりごまを入れて混ぜ合わせ、全体がなじんだら2等分にし、それぞれラップで包み、三角形に握ります。
4.包む用の大葉の軸を切り落とします。
5.3を4で包み、器に盛り付けたら完成です。
3.混ぜるだけで簡単 カニカマチーズおにぎり
子どもがよろこぶこと間違いなし!カニカマチーズおにぎりはいかがでしょうか。カニカマの旨味とベビーチーズのコク、甘い味わいのコーンがマッチして、思わず笑みがこぼれるおいしさに。バターしょうゆで味つけするので、風味のよい濃厚な味が楽しめます。コーンのシャキシャキ食感もよく、満足感は十分!ぜひお試しください。
材料(4個分)
- ごはん (温かいもの)・・・300g
- カニカマ (計30g)・・・4本
- ベビーチーズ (計45g)・・・3個
- コーンの水煮 (正味量)・・・30g
- 有塩バター・・・5g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1.5
- (A)白いりごま・・・小さじ1.5
作り方
1.カニカマは5mm幅に切ります。ベビーチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルにごはん、有塩バターを入れて混ぜます。バターが溶けたら(A)を入れて混ぜ合わせ、全体に味がなじんだらコーンの水煮、1を入れてさらに混ぜ合わせます。
3.4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
4.ラップを外し、お皿に盛り付けて完成です。
4.カレー風味のたぬきおにぎり
食感が楽しめる、カレー風味のたぬきおにぎりを作ってみませんか。ジューシーな天かすと濃厚なコクの粉チーズ、スパイシーなカレー粉などをごはんに混ぜ、俵形に握った一品。噛むほどに天かすからジュワッとカレーの香りがあふれ、あと引くおいしさです。コンソメの風味とバジルの香りもいいアクセントに!ランチにもぴったりですよ。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- バジル (生)・・・5枚
- (A)天かす・・・大さじ4
- (A)粉チーズ・・・小さじ2
- (A)カレー粉・・・小さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- バジル (トッピング用、生)・・・適量
作り方
1.バジルは千切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れ、全体に混ざるようにさっくりとよく混ぜ合わせます。
3.4等分にし、それぞれラップにのせ、俵形に成形します。
4.器に盛りつけバジルを添えたら、出来上がりです。
5.豆板醤でピリ辛 ゴマおかかおにぎり
辛党さんには、こちらのゴマおかかおにぎりがおすすめです。豆板醤のピリリとした刺激がたまらない一品。しょうゆと白いりごまの香ばしさも合わさり、いくらでも食べられるおいしさです。かつお節の上品な風味も効いて、お酒のお供としても大活躍!豆板醤の量を調整して、お好みの辛さに仕上げてくださいね。
材料(2個分)
- ごはん・・・200g
- (A)かつお節・・・4g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- のり (10×18cm)・・・1枚
作り方
1.ボウルにごはんと(A)を入れ、均一に混ぜます。
2.2等分にして、ラップで包み、三角形に握ります。
3.のりを半分に切り、2に巻きます。器に盛り付けて完成です。
手軽でおいしい!ズボラおにぎりのバリエーションを増やそう
いかがでしたか。今回は、ズボラおにぎりのアイデアレシピを5つご紹介しました。身近な材料を混ぜるだけで作れるのに、組み合わせ次第で思わずハマってしまうおにぎりが作れます!朝ごはんやランチ、夜食など、さまざまなシーンで活躍するので、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。