桃は「ある」、さくらんぼは「なし」、時計は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよーく見て考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、あるの食材「桃」となしの食材「さくらんぼ」を使ったスイーツレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“桃”にあって“さくらんぼ”にないものなーんだ?正解は...

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
桃 さくらんぼ
時計 秒針
昼食 朝食
教会 寺
わからない人は、あるとなしの言葉を英単語にしてみてください!共通する何かが見えてくるかもしれませんよ…!
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「英単語にすると最後の文字が『ch』になる」ということ!
桃は「peach」、時計は「watch」、昼食は「lunch」、教会は「church」で、どれも最後の文字が「ch」になりますね。
桃のレシピ さくらんぼのレシピをご紹介!
さて、ここからはあるの食材「桃」となしの食材「さくらんぼ」を使ったスイーツレシピをご紹介します。おもてなしやパーティーメニューにも使える桃のフラワー風ゼリーや、市販のタルト生地を使ったさくらんぼタルトなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは桃レシピをピックアップ!
1.桃のフラワー風ゼリー
おしゃれで可愛らしい、桃のフラワー風ゼリーをご紹介します。カットした桃を花びらのように並べ、ミントをあしらって華やかな見た目に仕上げました。やさしい甘さのはちみつを合わせることで、ジューシーな桃の甘みが存分に引き立ちます。おもてなしやホームパーティーなどのメニューにも大活躍すること間違いなし!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 桃 (200g)・・・2個
- 水・・・100ml
- はちみつ・・・大さじ2
- 粉ゼラチン・・・5g
- 水 (ふやかす用)・・・大さじ2
- ミント・・・10枚
作り方
準備.桃の皮を剥いておきます。
1.桃を半分に切って種を取り除き、2cm幅に切り器に並べます。
2.水の入ったボウルに粉ゼラチンを振り入れ、ふやかして10分ほど置いておきます。
3.鍋に水とはちみつを入れ、中火で沸騰直前まで温めたら火から下ろし2を入れよく混ぜます。
4.1にミントを乗せて、3を流し入れて、冷蔵庫で2時間程度冷やして出来上がりです。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。