朝食の定番といえば「食パン」。甘いトーストや具材をたっぷりのせたお食事パンなど、食べ方もいろいろ楽しめますよね。そんな食パンの購入量が日本で最も多い都市を、ランキング形式で発表します!忙しい朝にもってこいの簡単レシピもピックアップしたので、ぜひ最後までお楽しみくださいね。
食パンの購入量が一番多い都市はどこ!?3位は堺市、2位は名古屋市、気になる1位は…

食パンの購入量ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、総務省統計局の家計調査を参考に作成しました。2018年から2020年の都道府県庁所在市および政令指定都市の食パンの購入量の年間平均を集計し、ランキング化しています。1位の都市はどこか、予想してみてくださいね!
気になる結果はこちら!
第5位・・・金沢市 23,901g
第4位・・・奈良市 24,333g
第3位・・・堺市 24,734g
第2位・・・名古屋市 24,972g
ここまでの結果をみると、中部近畿地方の都市が多くランクインしていますね。さて気になる第1位は...。
第1位・・・鳥取市 26,520g
鳥取市が1位でした!鳥取市では「マーガリン」や「コーヒー」など、パンに合う食材や飲み物の購入数量も上位になっているそうですよ。また、食事時間が全国のなかでも短く、限られた時間で手早く準備できる「食パン」が選ばれる傾向にあるのかもしれません。さて、あなたが予想していた街はランクインしていたでしょうか?
[出典]総務省統計局 家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2018年(平成30年)~2020年(令和2年)平均)
食パンを使った簡単レシピをご紹介!
食パンの購入量ランキングを見ていると、パンが食べたくなってきませんか?ここからは、食パンを使った簡単レシピをご紹介します。電子レンジで作るチーズサンドやはちみつバナナ味のフレンチトーストなど、おやつや食事にも合うレシピを厳選してピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.電子レンジで簡単に たまごとハムのチーズサンド
たまごとハムの簡単チーズサンドのご紹介です。溶き卵を電子レンジで加熱し、フォークで潰して味つけすると、簡単にたまごサンドの具ができあがります!ハムとチーズの塩気にコク深いマヨネーズの組み合わせは、大人も子どもも大好きな味つけですよね。忙しい朝でも火を使わずに時短でお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- サンドイッチ用食パン・・・4枚
- 卵・・・2個
- ハム・・・2枚
- スライスチーズ・・・2枚
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.有塩バターは、常温に戻しておきます。
1.耐熱ボウルに卵を割り入れ菜箸でよく溶きほぐします。
2.ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱し、一度取り出し混ぜます。再びラップをかけ更に1分ほど加熱します。
3.卵が固まったら、フォークで粗く潰します。粗熱が取れたら、(A)を入れよく混ぜ合わせます。
4.サンドイッチ用食パンに有塩バターを塗り、スライスチーズ、ハム、3の順にのせ、サンドイッチ用食パンで挟みます。同様にもう1個作ります。
5.2等分に切り、パセリを添えたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.はちみつバナナのフレンチトースト
バナナとはちみつの風味豊かな、やさしい甘さのフレンチトーストはいかがでしょうか。一見普通のフレンチトーストに見えますが、卵液につぶしたバナナとはちみつが入っているのでコクのある濃厚な味わいです。口に入れるとフルーティーなバナナと芳醇なバターの風味がふわっと広がる、贅沢なフレンチトーストです。フライパンで焼く前に電子レンジで加熱しておくと、しみ込みが早く、時短になります。一度食べたら止まらないおいしさなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。バナナが余っているときにもおすすめです!
材料(2人前)
- 食パン (6枚切)・・・2枚
-----卵液-----
- バナナ (正味量70g)・・・1本
- (A)はちみつ・・・大さじ1
- (A)牛乳・・・50ml
- (A)溶き卵・・・1個
- 有塩バター・・・10g
- 粉糖・・・適量
作り方
1.食パンは6等分に切ります。
2.バナナは皮をむき、手でちぎりながら耐熱ボウルに入れ、フォークでつぶします。ペースト状になったら(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.1を加えて卵液を絡ませ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで30秒加熱します。一度取り出して混ぜ合わせ、再び600Wの電子レンジで30秒加熱します。
4.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、3を入れて焼きます。
5.両面に焼き色がついたら火から下し、お皿に盛り付け、粉糖をかけて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.朝ごはんに 簡単ピザトースト
具材をのせて焼くだけの、簡単ピザトーストをご紹介します。ピザソースがなくてもケチャップで手軽にお作りいただけますよ。ハムやピーマン、玉ねぎの食感もよく、とろ~りチーズの味わいもくせになる一品です。トースターで3分焼けばあっという間にできあがるので、忙しい日の朝ごはんにぜひ試してみてくださいね。具材を変えてアレンジも楽しめますよ。
材料(2人前)
- 食パン (6枚切)・・・2枚
- ケチャップ・・・大さじ2
- ハム・・・2枚
- 玉ねぎ・・・1/8個
- ピーマン・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ピーマンはヘタと種を取り除き、薄い輪切りにします。
3.ハムは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
4.食パンにケチャップをまんべんなく塗ります。
5.3、2、1の順にのせ、ピザ用チーズをかけます。
6.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズに焼き目がつくまで3分ほど焼いて完成です。
朝ごはんやおやつに食パンアレンジは大活躍!
いかがでしたか?今回は食パンの購入量の都市別ランキングと、簡単レシピをご紹介しました。食パンは具材をちょい足ししたり、お好みの味つけに変えたりとアレンジの幅が広い食材です。今回ご紹介したレシピを参考にして、冷蔵庫に余っている食材をアレンジして作ってみてくださいね!