ほっとひと息つきたいときや食事中など、さまざまなシーンで飲む「緑茶」。おうちで緑茶をいれたとき、みなさんは残った茶殻をどうしていますか?そのまま捨てている方も多いと思いますが、じつはいろいろな活用方法があるんです!今回は、覚えておくと役立つ茶葉の再利用アイデアを3つご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。
「捨てないで!」飲み終わった緑茶の"茶殻"はまだまだ使える!便利な活用アイデア3選
- 目次
- 茶殻の再利用アイデア3選
- 1.電子レンジ庫内の消臭
- 2.シンクや蛇口の水垢を落とす
- 3.鏡のくもり止め
- 緑茶のおともにいかが?絶品おやつレシピをご紹介
- 自宅で本格わらび餅
- しっとり小豆クリームロールケーキ
- カリカリ食感 芋かりんとう
茶殻の再利用アイデア3選
お茶を入れたあとは捨ててしまいがちな茶殻。しかし、この茶殻にはうれしい効果があることをご存知ですか?
緑茶に含まれる「カテキン」は、細菌やカビに対する抗菌・殺菌効果や、アンモニア臭をはじめとする気になる臭いに対する消臭効果があります。カテキンを含む消臭スプレーなども市販されているので、ご存じの方も多いですよね。
今回は、手間のかからない「ちょこっと掃除」に役立つアイデアをご紹介します。それではさっそく見ていきましょう!
1.電子レンジ庫内の消臭
食べ物の臭いがこもりやすい「電子レンジ」。目に見える汚れを落としても、臭いが残ってしまう…なんてことがありますよね。
そんなときは、湿ったままの茶殻を耐熱容器に入れてラップをかけずに電子レンジで加熱します。加熱時間は、大さじ2杯分ほどの茶殻に対して500W1分が目安です。
1分後、電子レンジの扉を開けてみると、庫内には緑茶のいい香りが充満していてさっきまでこもっていた臭いが気になりません!しばらくすると緑茶の香りは消えますが、そのあとも臭いが復活してしまうことはなく消臭効果を実感できましたよ。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら加熱時間を調整してください。
2.シンクや蛇口の水垢を落とす
シンクや蛇口など、水回りにはつきものの「水垢」。これも茶殻を使って落とすことができます。
方法は、茶殻をお茶パックなどに入れて水垢のついている部分をこするだけ!ティーバッグタイプなら、お茶をいれたあとそのまま使うことができますよ。
しばらくこすってから水で流すと…
水垢がとれてピカピカになりました!
水垢は放っておくと汚れが蓄積して落としにくくなりますが、この方法ならお茶を飲むたびに簡単に掃除ができるので、きれいな状態をキープすることができそうですね。
3.鏡のくもり止め
つづいては、お風呂や洗面所で活用できる方法です。茶殻は水垢を落とすだけでなく、じつは鏡のくもり止めにもなるんです!
方法は水垢を落とす方法と同様、茶殻をお茶パックなどに入れて鏡をこすります。
あとは水でササッと流すだけ。くもり止めと水垢の掃除が一度にできて一石二鳥ですね!
緑茶のおともにいかが?絶品おやつレシピをご紹介
お茶を飲んでほっとひと息つくなら、おいしいおやつがかかせないですよね。ここからは、緑茶と相性抜群なおやつレシピをご紹介します。ぷるんとおいしいわらび餅や小豆クリームのロールケーキなど、リピートしたくなること間違いなしのレシピをピックアップしました。
自宅で本格わらび餅
おうちで意外と簡単に作れる、わらび餅のご紹介です。もちもちぷるんとした食感が絶妙で、これからの暑くなる時季にもぴったりな涼しげな一品。なめらかに仕上げるコツは、加熱する前にわらび餅粉と水、上白糖を混ぜ合わせてザルでこすこと!火にかけている間はしっかりと混ぜ続けると上手に仕上がりますよ。
材料(4人前)
- (A)わらび餅粉・・・50g
- (A)水・・・250ml
- (A)上白糖・・・25g
- きな粉・・・30g
- 黒蜜・・・適量
作り方
1.バットにきな粉をふるい入れ、広げます。
2.ボウルに(A)を入れて、耐熱性のゴムベラでよく混ぜ合わせます。
3.ザルでこしながら鍋に入れて、混ぜながら中火で加熱します。
4.半透明になったら弱火にして混ぜ続けます。透明になってからさらに2分程よく練り混ぜます。
5.1に入れて広げ、上からきな粉をふるいかけ、スケッパーで食べやすい大きさに切ります。お皿に盛り付け、黒蜜をかけて完成です。
しっとり小豆クリームロールケーキ
おもてなしには、見た目もかわいい小豆クリームロールケーキがおすすめです!メレンゲを加えたふわふわのシフォンケーキ生地に、やさしい甘味の小豆クリームがベストマッチ。軽い口当たりでペロリと食べられますよ。緑茶はもちろん、紅茶との相性もバッチリです。いちから作ったケーキはおいしさもひとしお!ぜひこの機会に作ってみてくださいね。
材料(1本分(長さ約30cm))
生地
- 卵黄・・・3個分
- 砂糖・・・30g
- サラダ油・・・35ml
- 水・・・35ml
- バニラエッセンス・・・5滴
- 薄力粉・・・70g
- 卵白・・・3個分
- 砂糖・・・40g
小豆クリーム
- 生クリーム・・・200ml
- 砂糖・・・10g
- ゆであずき (缶)・・・60g
- ゆであずき (缶、トッピング用)・・・30g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。卵黄と卵白を分けておきます。
1.生地を作ります。ボウルに卵黄と砂糖を入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜます。
2.サラダ油を加え低速で1分混ぜ、水とバニラエッセンスを2回に分けて加え、全体が混ざるまで低速で混ぜ合わせます。
3.薄力粉をふるい入れ、低速で全体が混ざるまで混ぜ合わせます。
4.メレンゲを作ります。別のボウルに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて加え、ハンドミキサーで角が立つ位まで泡立てます。
5.3に4を3回に分けて切り混ぜながら加えます。
6.天板に型をのせ、クッキングシートを敷き、5を流し入れて平らにならし、空気を抜きます。180℃のオーブンで弾力がある位まで約12分焼き、粗熱をとり、濡れタオルをかけて冷まします。
7.6を裏返し、クッキングシートを剥がして新たにクッキングシートをのせ、表に返して濡れタオルを外し、巻き終わりの部分を斜めに切り落とします。
8.小豆クリームを作ります。ボウルに生クリームと砂糖を入れ、8分立てにします。生クリームの2/3量にゆであずきを入れてよく混ぜ合わせます。
9.ゆであずき入りの8を生地に塗り、手前からくるくる巻きます。冷蔵庫で10分休ませます。
10.8の残りのホイップクリームを絞り袋に入れ、9の上に絞り、トッピング用のゆであずきを飾り、切り分けてお皿にのせたら完成です。
カリカリ食感 芋かりんとう
手軽におやつを作るならこれ!どこか懐かしい味わいの芋かりんとうです。さつまいも、グラニュー糖、揚げ油の3つを揃えれば作れるので、手づくりおやつは材料を揃えるのが面倒…という方にもおすすめですよ。カリッとした食感と、噛むほどに口に広がるさつまいもの味わいは手が止まらなくなるおいしさです。
材料(2人前)
- さつまいも・・・300g
- 水 (さらす用)・・・適量
- (A)グラニュー糖・・・30g
- (A)水・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.さつまいもは皮付きのまま細切りにします。
2.ボウルに1、水を入れて5分程さらし、ザルに上げ、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。
3.フライパンに底から3cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、2を入れます。表面がカリッとするまで6分程揚げ、油を切ります。
4.別のフライパンに(A)を入れて中火で加熱します。大きめの泡が立ち、とろみがついてきたら、3を入れてよく絡め、全体がなじんだら火から下ろします。
5.クッキングシートを敷いたバットに広げて冷まし、器に盛り付けて完成です。
茶殻はちょこっと掃除に大活躍!
今回は緑茶の再利用アイデアと、緑茶に合うおすすめのおやつレシピをご紹介しました。緑茶は飲むだけでなく、掃除にも活用できるとは驚きですよね。ご紹介したアイデアはどれも気軽にできるものばかりです。ぜひライフスタイルに合った方法を試してみてくださいね。