パンを手づくりしてみたい!そう考えている方は多いですよね。しかし初心者にとってパンづくりは難しそうで、なかなかチャレンジできないという方も多いのではないでしょうか。
「こねないパンって!?」難しいこといっさいナシの“手づくりパン”レシピ5選

今回はそんなパンづくり初心者の方にもおすすめの、こねないパンのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスでできるお総菜パンや、簡単なのにフワフワの豆腐パンなど、生地をこねないのに絶品のレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ホットケーキミックスで ツナマヨコーンパン
ホットケーキミックスを使ったツナマヨコーンパンのレシピをご紹介します。ツナとコーンはマヨネーズと相性抜群!ほんのり甘みのあるホットケーキミックスのパン生地とも、とてもよく合います。焼き上がりのパンは、表面はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめますよ。ぜひお試しください!
材料(7個分(8cm×4cm))
- (A)ホットケーキミックス・・・200g
- (A)牛乳・・・80ml
- (A)卵・・・1個
- ツナ (油をきったもの)・・・40g
- マヨネーズ・・・大さじ2
- コーン・・・50g
- 黒こしょう・・・少々
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱をしておきます。
1.ボウルにツナとマヨネーズを混ぜ合わせます。
2.別のボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.耐熱性アルミカップに2を入れ、1、コーン、黒こしょうの順に乗せます。
4.180℃のオーブンで20分こんがりと焼き色がつくまで焼きます。
5.仕上げに乾燥パセリをかけて出来上がりです。
2.お手軽 ソーダブレッド
オーブンに入れるまでの調理時間10分!お手軽なソーダブレッドのレシピをご紹介します。アイルランドが発祥のソーダブレッドは、素朴な味わいが魅力です。発酵がないので、簡単にパン生地ができますよ。冷めてしまったら、スライスしてオーブントースターで軽く焼いてみてください。サクサクの食感がお楽しみいただけますよ。
材料(1個(直径約15cm))
- 薄力粉・・・250g
- ベーキングパウダー・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- 無糖ヨーグルト・・・200g
- 薄力粉 (まぶす用)・・・小さじ1
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.無糖ヨーグルトを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた天板に2をのせ、ゴムベラで直径15cmの丸型に成形します。表面に薄力粉をふり、包丁で十字に深さ2cmの切り込みを入れます。
4.180℃のオーブンで30分程、表面に焼き色がつくまで焼き、粗熱をとります。
5.器に盛り付けて完成です。
3.発酵なしで作れる 簡単豆腐パン
豆腐が余ってしまったときにもおすすめの、簡単豆腐パンのレシピです。仕込み水を入れずに、お豆腐の水分を利用して作ります。こねずに簡単にお作りいただけますが、丸めて成型する工程は、パンづくりらしい楽しさをちょっとだけ体験できますよ。成型後、焼く前に少し休ませることで、よく膨らむようになります。ぜひお試しください。
材料(4個分)
- 絹ごし豆腐・・・150g
- プレーンヨーグルト (無糖)・・・大さじ1.5
- オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)強力粉・・・200g
- (A)ベーキングパウダー・・・小さじ2
- (A)きび砂糖・・・大さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/2
- 強力粉 (成形用)・・・大さじ1
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに絹ごし豆腐をザルでこしながら入れ、プレーンヨーグルトとオリーブオイルを少しずつ加え混ぜ合わせます。
2.(A)をふるいながら入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。
3.4等分に切り、丸く成形します。
4.クッキングシートを敷いた天板にのせ、ラップをし10〜15分ほど休ませます。
5.切り込みを入れ強力粉を茶漉しでふりかけ、180℃のオーブンで10〜15分焼いて完成です。