間違い探しです!ふたつの絵の違うところがどこか、わかりますか?答えは全部で3つ!細かいところまでよーく見比べてみてくださいね。
【間違い探し】この中に隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…


ヒントは「チョコレート」と「カップケーキ」!正解発表の前に、間違い探しにちなんで、人気のチョコレシピをご紹介します。答えは一番最後にありますので、ぜひご覧くださいね。
ところで、市販の板チョコなどを購入すると、アルミ箔で包まれていることが多いですよね。このアルミ箔、実はいろいろな役目をしているのをご存じですか?
アルミには空気の出入りをさえぎる働きがあります。カカオパウダーは周りのにおいを吸着しやすい性質があるので、アルミホイルで包まれているとチョコレートのよい香りが保たれるという効果があるそう。ほかにも、酸化を防ぐため、溶けるのを防ぐためなど、アルミはさまざまな役割を果たしているのだそうです。どのチョコレートもたいてい銀紙で包まれているのには、こんな理由があったんですね。
おすすめレシピをご紹介!
それでは間違い探しに登場したチョコレートにちなんで、人気のチョコスイーツのレシピをご紹介します。定番のチョコレートトリュフをはじめ、お菓子作り初心者の方でも簡単な焼きチョコクッキー、食感の楽しいショコラテリーヌのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.材料3つで簡単 チョコレートトリュフ
大人も子どもも大好きな定番チョコレシピ、チョコレートトリュフをご紹介します。生クリームを加えた濃厚クリーミーな味わいで、なめらかな口溶けが後を引くほどのおいしさです。ココアパウダーのほろ苦い味わいがチョコレートの甘さを引き立てますよ。ガナッシュを成形するときには、手を冷やし素早く丸めるのがポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(12個分)
-----ガナッシュ-----
- ミルクチョコレート・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- ココアパウダー (仕上げ)・・・20g
作り方
1.耐熱ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ弱火で沸騰直前まで温めて1に入れ耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。ラップをして冷蔵庫で30分冷やします。
3.2をスプーンですくい、一口大に丸めて、バットに並べます。
4.ココアパウダーをまんべんなくまぶし、器に盛り付けて完成です。
2.簡単 焼きチョコクッキー
お菓子作り初心者の方でも手軽にお作りいただける、焼きチョコクッキーはいかがですか?溶かしたミルクチョコレートに薄力粉を混ぜ合わせ、オーブンで焼きあげればあっという間に完成です。チョコレートの濃厚な味わいに、ザクっとした食感のよさがやみつきに!ついつい手が伸びてしまうおいしさですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(10枚分)
- ミルクチョコレート・・・100g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
- 薄力粉・・・50g
作り方
準備.オーブンの天板にクッキングシートを敷いておきます。
1.ミルクチョコレートは細かく刻みます。
2.ボウルに入れて湯せんで溶かします。
3.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで混ぜ合わせます。
4.ラップに3をのせ、直径3cm程の棒状に丸め、冷蔵庫で30分程休ませます。この間にオーブンを160℃に予熱します。
5.1cm幅に切り、天板に並べて、160℃のオーブンで12分程焼きます。粗熱を取り、完成です。
3.4つの材料で簡単 ショコラテリーヌ
ナッツの食感がアクセントになる、ショコラテリーヌを作ってみましょう!ビターチョコレートやバターを混ぜ合わせた生地を、くるみとアーモンドを敷き詰めた上に流し入れることで食感のよい一品に仕上げました。しっとりなめらかな舌触りと、風味豊かなチョコレートの濃厚な味わいが楽しめます。ホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1台分(20×7×5.5cmのパウンド型)))
- ビターチョコレート (4枚)・・・200g
- お湯 (湯煎用、60℃)・・・適量
- 無塩バター・・・150g
- 粉糖・・・80g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
- くるみ (無塩、ロースト)・・・20g
- アーモンド (無塩、ロースト)・・・20g
- お湯 (湯煎焼き用)・・・適量
- ココアパウダー・・・適量
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ビターチョコレートは刻みます。無塩バターは半分に切り、1cm幅に切ります。
2.ボウルに1を入れて、ゴムベラで混ぜながら湯煎で溶かします。
3.粉糖を入れて、全体がなじむまで泡立て器で混ぜ合わせます。
4.溶き卵を4回に分けて加え、泡立て器でその都度よく混ぜ合わせ、ツヤが出るまで混ぜ合わせます。
5.型にくるみとアーモンドを敷き詰め、4を流し入れます。底から1cmほどのお湯を張り、180℃のオーブンで60分湯煎焼きします。焼き始めて15分程経ち、表面に焦げ目が付いたらアルミホイルを被せて、中までじっくり火を通します。
6.粗熱を取り、冷蔵庫で2時間程冷やし、型から外してお好みの大きさに切り分けます。お皿に盛り付け、ココアパウダーをふりかけ、完成です。
人気のチョコスイーツをおうちで作ってみよう!
いかがでしたか?今回は間違い探しと、人気のチョコスイーツのレシピをご紹介しました。風味がよく濃厚な味わいのチョコスイーツは、休日のおやつやティータイムのお供、おもてなしなど、いろいろなシーンで大活躍間違いなしです!ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。
気になる間違い探しの正解は...?
①チョコの欠片の形
②チョコを包む銀紙のめくれた部分の形
③さくらんぼの向き
でした!