おにぎりには「ある」、トーストには「なし」、ホットドッグには「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるのか、わかりますか?問題文を見て、この謎を解き明かしてみてください!
2022.3.7
【あるなしクイズ】おにぎりにあってトーストにないものってなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズのあとは、あるの食材「おにぎり」となしの食材「トースト」を使った10分で作れる朝ごはんのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
おにぎり トースト
ホットドッグ サンドイッチ
パン生地 パン粉
フットサル サッカー
わからない方は、あるの方の言葉を一つずつゆっくり読んでみてください。何かが隠れているかもしれませんよ。
わかりましたか?それでは、答え合わせです!「ある」に共通するのは…?
「桃太郎の登場キャラクターが隠れている」ということでした!
おにぎりには「鬼」、ホットドッグには「ドッグ(犬)」、パン生地には「キジ」、フットサルには「サル」が隠れていました。
おにぎりのレシピ トーストのレシピをご紹介!
さて、ここからはあるなしクイズにちなんで、10分で作れるおにぎりとトーストの簡単朝食レシピをご紹介します。風味豊かなごま油とお塩のやみつきおにぎりや新感覚の和風トーストなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはおにぎりレシピをピックアップ!
1.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり
身近な材料で手軽に作れる、ごま油とお塩のやみつきおにぎりのレシピです。鶏ガラスープの素やごま油などを使った味つけがあとひくおいしさ!シンプルな味わいですが、小ねぎの風味と大葉のさわやかさで、ぱくぱく食べ進められますよ。おうちに常備している調味料でお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(3個分)
- ごはん・・・300g
- 小ねぎ・・・20g
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 大葉・・・1枚
作り方
1.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。