最終更新日 2023.7.23

【謎解きクイズ】組み合わせてできる2文字の食べ物はなに?気になる正解は…

【謎解きクイズ】組み合わせてできる2文字の食べ物はなに?気になる正解は…

なぞときクイズです!画像内の文字や記号を組み合わせてできる、漢字2文字の食べものは何でしょうか?想像力を働かせて、いろいろなパターンを試してみてくださいね。答え合わせのあとは、答えの食べものにちなんだおすすめレシピをご紹介します。忙しいときでもササっと作れる簡単レシピなので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

日本を代表するあの食べ物といえば...?正解はこれ!

正解は「寿司」でした!

「三」「ノ」「寸」を組み合わせると「寿」になり、残りの3つを組み合わせると「司」になります!答えにたどりつきましたか?

大人から子どもまで人気の「寿司」。握り寿司やばら寿司など、寿司にはさまざまな種類がありますが、日本にはその地域で食べられている伝統的な寿司もあります。

例えば、三重県や和歌山県で有名なのが「サンマ寿司」。開いたサンマを塩と酢でしめてから、酢飯にのせて押し寿司にしたものです。香りづけには和歌山県特産の柑橘類であるジャバラが使われることもあるようですよ。また、奈良県の「柿の葉寿司」は、小さくまとめた酢飯に鮭やサバ、タイなどの魚をのせて柿の葉で包んだお寿司です。

旅行などで訪れる機会があれば、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

簡単に作れる!お寿司レシピをご紹介

ここからは、答えにちなんで簡単に作れる寿司レシピをご紹介します。大葉と梅干しを混ぜた酢飯で作るいなり寿司や、ツナときゅうりののり巻きなど、簡単に作れるのにおいしい絶品レシピを集めました。ぜひお試しくださいね。

1.大葉と梅のいなり

※クリックすると別のページに遷移します

市販のお稲荷さんの皮を使うので簡単!パパッと手早く作れる大葉と梅のいなり寿司です。酢飯に刻んだ大葉と梅干しを混ぜたらお稲荷さんの皮に詰めるだけなので、思い立ったときにササっと作れますよ。さわやかな風味の大葉と梅干しを混ぜた酢飯に、ほんのり甘くてジューシーな揚げが相性抜群!ぜひ一度、作ってみてくださいね。

材料(5個分)

  • ごはん (温かいもの)・・・200g
  • 寿司酢・・・大さじ1
  • 梅干し・・・15g
  • 大葉・・・3枚
  • お稲荷さんの皮・・・5枚

作り方

1.ボウルにごはんと寿司酢を加えて、しゃもじで切るように混ぜ合わせたら粗熱をとります。
2.大葉は軸を取って千切りにします。
3.梅干しは種を除いてみじん切りにします。
4.1に2、3を加えて混ぜ合わせます。
5.お稲荷さんの皮に4を詰めたら完成です。

2.ツナときゅうりの簡単のり巻き

※クリックすると別のページに遷移します

今日の晩ごはんに、ツナときゅうりののり巻きはいかがですか。旨みたっぷりのツナマヨとシャキシャキっとした食感のきゅうり、ふんわりとした卵焼きの組み合わせが酢飯によく合い、次から次に食べたくなるおいしさです。フライパンでうすく焼いた卵をラップの上でクルクル巻くことで、卵ひとつでも上手に卵焼きが作れますよ。お昼ごはんやおやつにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・250g
  • (A)酢・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • のり (19×20cm)・・・1枚

-----具材-----

  • きゅうり・・・1/2本
  • ツナ (油漬け)・・・30g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 溶き卵・・・1個分
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ

作り方

準備.ツナは油を切っておきます。
1.きゅうりを縦半分に切ります。
2.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、ごはんにまわしかけたら、切るように混ぜ合わせ粗熱を取ります。
3.別のボウルにツナとマヨネーズを入れ混ぜ合わせます。
4.別のボウルに溶き卵を塩こしょうを混ぜ合わせ、サラダ油をひいたフライパンに流し中火で焼きます。表面が乾いたら裏返し、中火で焼き火から下ろします。
5.粗熱が取れたら、ラップの上に出してくるくると巻きます。
6.巻き簾にラップを敷き、のりを置きます。2を乗せ奥1cm残して均一に広げます。
7.1、5、1、3の順に置き巻きます。食べやすい大きさに切ったら完成です。

3.簡単すし酢で まぐろとたくあんの細巻き

※クリックすると別のページに遷移します

断面の彩りがきれいな、マグロとたくあんの細巻きです。たくあんの甘塩っぱさがマグロの旨みを引き立てて、思わずクセになるおいしさですよ。酢飯に混ぜ込んだいりごまと大葉の風味が食欲をそそります。たくあんをカットしてから使う場合は、より細かく刻むとマグロとの味なじみもよく、きれいに巻くことができますよ。ぜひ一度、チャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

-----寿司飯-----

  • ごはん (温かいもの )・・・160g
  • 寿司酢・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・小さじ1
  • 大葉・・・2枚

  • マグロ (刺身・サク)・・・50g

  • たくあん (千切り)・・・15g

  • のり (10×20cm)・・・2枚

  • しょうゆ・・・小さじ1

作り方

1.大葉は軸を切り落とし、縦半分に切り、細切りにします。
2.マグロは5mm幅に切ります。
3.別のボウルにごはんを入れ、寿司酢を入れ切るように混ぜ、さらに1、白いりごまを加え混ぜ合わせます。
4.巻き簾にラップ、のりを置き、奥側1cm程残して粗熱が取れた3を広げます。中央に2とたくあんを乗せ、手前から巻きます。ラップで包んで5分程置きます。
5.6等分に切り、器に盛り付けて、完成です。しょうゆを付けてお召し上がり下さい。

意外と簡単!おうちでも手軽にお寿司を楽しもう

いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、簡単に作れるお寿司のレシピをご紹介しました。お寿司といえば「外食」というイメージがありますが、意外と簡単におうちでも作れます。ここでご紹介したレシピをもとに、お好みの具材でアレンジするのも楽しいですね。この機会に、おうちで作るお寿司を味わってみてはいかがでしょうか。

※こちらの記事は2022.9.26に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ