夜遅くについつい食べたくなる「夜食」。ただ、遅い時間に手間をかけて料理するのは、正直大変ですよね...。
「10分で完成!」帰りが遅くなった日に食べたくなる“夜食”レシピ3選

そこで今回は、10分で作れる絶品「夜食」レシピをご紹介します。牛肉の旨みたっぷりの「牛肉もやしの甘辛煮豆腐」や、プチプチ食感が楽しい「たらこクリームうどん」など、ほっとする味わいのあったかレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジにおまかせ 牛肉もやしの甘辛煮豆腐
包丁いらずで簡単に作れる、牛肉もやしの甘辛煮豆腐のご紹介です。しょうゆとみりんで甘辛く味つけした牛肉ともやしを電子レンジで加熱し、豆腐にのせればできあがり。シャキシャキ食感のもやしに牛肉の旨みが染みこんで、ついつい手が伸びるおいしさです。トッピングした小ねぎや一味唐辛子の風味がアクセントになり、食欲をそそる味わいですよ。夜食にも、おつまみにもピッタリな一品なので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 絹ごし豆腐・・・150g
- 牛こま切れ肉・・・50g
- もやし・・・50g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 一味唐辛子・・・適量
作り方
1.耐熱ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせ、牛こま切れ肉、もやしを加え混ぜ合わせます。
2.ふんわりとラップをし、牛こま切れ肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。取り出し、混ぜ合わせます。
3.器に絹ごし豆腐を盛り付け、2をのせます。小ねぎ、一味唐辛子を散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.白だしで簡単 鮭茶漬け
少ない材料でパパッと簡単!鮭茶漬けはいかがですか。ほぐした焼鮭をごはんにのせ、白だしベースのおつゆをかけていただきます。脂ののった鮭に白だしの味わいがマッチして、モリモリごはんの進むおいしさです。三つ葉やのりもふわっと香り、風味豊かな一品ですよ。さっぱりとして食べやすいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 塩鮭 (60g・甘口)・・・1切れ
- サラダ油・・・小さじ1
- お湯・・・200ml
- 白だし・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 三つ葉・・・3g
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.三つ葉は根元を切り落としておきます。
1.三つ葉は2cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、塩鮭を入れ、両面に焼き色がつき、中に火が通るまで8分程焼き、火から下ろします。粗熱を取り、皮と骨を取り除き身をほぐします。
3.ボウルにお湯、白だしを入れ、混ぜ合わせます。
4.ごはんを盛り付けた器に、2をのせ、3を注ぎ、1、のりをのせて完成です。
3.レンジで簡単 たらこクリームうどん
めんつゆで簡単に味が決まる、たらこクリームうどんのご紹介です。うどんにほぐしたたらこと牛乳やバター、めんつゆを加え、電子レンジで加熱して混ぜ合わせればできあがり。まろやかなたらこの旨みや塩気が、うどんによく絡んで絶品です。するするっと食べられて、小腹がすいたときにもピッタリ。火を使わずお手軽に作れるので、ぜひ活用してみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
- たらこ・・・30g
- (A)牛乳・・・30ml
- (A)有塩バター・・・10g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.たらこは薄皮から外し、ほぐしておきます。
1.冷凍うどんは耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
2.たらこ、(A)を加えてラップをかけ、600Wの電子レンジでバターが溶けるまで1分30秒加熱します。
3.よく混ぜ合わせ、器に盛り付け、トッピングをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
お手軽夜食レシピをマスターしよう!
いかがでしたか。今回は、10分で作れる「夜食」レシピをご紹介しました。どのレシピも身近な食材や、常備している調味料などを使って手軽にお作りいただけるので、覚えておくと便利ですよ。ささっと作れて大満足な味わいのレシピなので、ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。