副菜がもう一品欲しいけれど時間はかけたくない!そんなときに役立つ、5分でできる「副菜レシピ」をご紹介します。食感が楽しい水菜と塩昆布の和え物や、サーモンときゅうりのごま油和え、濃厚な味わいが楽しめるアボカドのレモンマヨネーズ和えなど、幅広いレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
「おかずが足りないときはコレ!」わずか5分で楽々!“副菜”レシピ5選

1.水菜と塩昆布の簡単和え物
シャキシャキとした歯触りがクセになる、水菜と塩昆布の簡単和え物のご紹介です。食材を切ったら電子レンジで加熱し、塩昆布と白いりごま、ごま油で和えました。水菜や千切りにした生姜に塩昆布の旨味が絡んで、とってもおいしいですよ!かいわれ大根のピリッとした辛味も加わり、飽きることなく食べられますね。
材料(2人前)
- 水菜・・・80g
- かいわれ大根・・・30g
- 生姜・・・10g
- (A)塩昆布・・・8g
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.生姜の皮はむいておきます。 水菜は根元を切り落としておきます。 かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.水菜は3cm幅に切ります。生姜は千切りにします。かいわれ大根は半分に切ります。
2.耐熱ボウルに1を入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで1分加熱します。
3.別のボウルに水気を切った2、(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.5分で簡単 サーモンときゅうりのごま油和え
おつまみにもぴったりな、サーモンときゅうりのごま油和えをご紹介します。角切りにして食べごたえのあるサーモンと斜め切りにしたきゅうりを、旨味たっぷりの鶏ガラスープの素やごま油などで味つけしました。サーモンときゅうりの食感が楽しくやみつきになるおいしさですよ。色合いもよく、食卓を明るくしてくれますね。
材料(2人前)
- サーモン (刺身用・柵)・・・100g
- きゅうり (100g)・・・1本
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1/4
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.きゅうりは1cm幅の斜め切りにします。
2.サーモンは2cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れて和え、味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
3.5分で作れる アボカドのレモンマヨネーズ和え
クリーミーな味わいがたまらない、アボカドのレモンマヨネーズ和えはいかがでしょうか。アボカドを角切りにしたら、残りの調味料と和えるだけのお手軽レシピ。濃厚なアボカドに、コクのあるマヨネーズやレモン汁の酸味が効いていて、箸が止まらないおいしさです!ピリリとした粗挽き黒こしょうもよいアクセントになりますよ。
材料(2人前)
- アボカド (正味量100g)・・・1個
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.アボカドは種と皮を取っておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
4.ごま油香るキムチとツナの和え物
辛いものがお好きな方は、ごま油香るキムチとツナの和え物がおすすめです。使う材料はたったの4つ!白いりごまと、ごま油を加えることで香りもよく、キムチの辛味と酸味、ツナのコクとマッチして、いくらでも食べられるおいしさです。すべてを和えるだけで作れて味つけも簡単なので、あと一品ほしいときにもぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- キムチ・・・100g
- ツナ水煮 (正味量)・・・50g
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにキムチ、ツナ水煮、(A)を入れ、よく和えます。
2.器に盛り付けたら完成です。
5.やみつき トマトのニラ旨ダレ和え
彩りのよい、トマトのニラ旨ダレ和えを作ってみませんか。トマトとニラを切ったら、しょうゆや酢などの調味料で和えるだけ。甘いトマトと香りのよいニラに、酸味を効かせたたれが絡んで、パクパク食べられる一品ですよ。すりおろし生姜とニンニクの風味も、食材との相性抜群!トマトとニラの、食感の違いも楽しめますよ。
材料(2人前)
- トマト・・・1個
- ニラ・・・20g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.トマトは一口大に切ります。ニラは5mm幅に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れ、全体に味がなじむように和えます。
3.器に盛り付けたら出来上がりです。
味つけ簡単な副菜をレパートリーに加えよう!
いかがでしたか。今回は5分で作れる副菜レシピをご紹介しました。火を使わず作れる副菜は、覚えておけばさまざまなシーンで役立つこと間違いなし!食卓に華を添えたり彩りをプラスしたり、おつまみとして活躍したりと、楽しみ方がどんどん広がりますね。ぜひ気軽に挑戦してみてください。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。