ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
こしあん
作り方のレシピ
おすすめの9選を紹介
2022.9.1
こしあん 作り方のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
手作りに挑戦!簡単いちご大福
水ようかん
自宅で手作り!基本の練りようかん
お家で簡単 お手軽おしるこ
こしあんの作り方
もーちもち!ごま団子
簡単手作り 関東風桜餅
とっても簡単!基本のようかん
全て表示(9種類)
手作りに挑戦!簡単いちご大福
4.66
(445)
調理
20
分
費用目安
300
円
白玉粉、砂糖、水、片栗粉、こしあん、いちご
いちご大福を手作りしてみませんか。もちもちの求肥に、なめらかなこしあんと、いちごの甘酸っぱい味わいがよく合います。難しいイメージのある和菓子ですが、求肥は電子レンジで手軽に作ることができますよ。包む作業も意外と簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
水ようかん
4.54
(242)
調理
45
分
費用目安
400
円
水、粉寒天、砂糖、こしあん、氷水
おうちで作れる水ようかんをご紹介します。材料を煮溶かしたら固めるだけと意外と簡単に作れます。ひんやりつるんとした食感が、たまらなくおいしいですよ。普段のおやつはもちろん、おもてなしにもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
自宅で手作り!基本の練りようかん
4.64
(88)
調理
90
分
費用目安
400
円
こしあん、水、上白糖、粉寒天
基本の練り羊羹の作り方のご紹介です。 あんこの甘くてずっしりとした羊羹は、ご自宅でも作る事が出来ますよ。 焦がさない様にじっくりと練り上げたあんこを冷やし固めるだけなのでとても簡単です。 ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。
レシピの詳細を見る
お家で簡単 お手軽おしるこ
4.48
(117)
調理
20
分
費用目安
300
円
こしあん、水、塩、切り餅
優しい甘みがおいしい、簡単おしるこはいかがでしょうか。少ない材料で、あっという間にお作りいただける一品ですよ。おやつや軽食としてもおすすめです。お餅は香ばしく焼き目を付けてもおいしいですよ。お好みの焼き加減に仕げてくださいね。
レシピの詳細を見る
こしあんの作り方
4.86
(34)
調理
90
分
費用目安
300
円
乾燥あずき、塩、水、三温糖
和菓子に欠かせない、なめらかなこしあんの作り方のご紹介です。優しい甘さで、手作りのならではの美味しさがありますよ。一度覚えてしまえば簡単です。作っておけば色々なお菓子に使えますので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
もーちもち!ごま団子
4.65
(56)
調理
30
分
費用目安
300
円
こしあん、黒ねりごま、白玉粉、砂糖、水、白いりごま、揚げ油
中華のお菓子!ごま団子。もちもちの生地の中には、ごまが香るあんこがたっぷりと入っています。食べた時のプチプチとしたごまの食感も美味しいですよね。今回は特別な材料を使用せずにできる簡単ごま団子を紹介しました。おやつにオススメです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単手作り 関東風桜餅
4.73
(10)
調理
30
分
費用目安
600
円
白玉粉、薄力粉、砂糖、水、食紅、こしあん、桜の塩漬け、サラダ油
簡単にできる関東風桜餅のご紹介です。薄く焼いた生地に市販のこしあんを巻き、桜の葉の塩漬けで包みました。材料を揃えれば、とても手軽で、お好みの色や甘さに仕上げることができます。お子さまと一緒に手作りするのも楽しいですね。ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
とっても簡単!基本のようかん
4.47
(6)
調理
30
分
費用目安
400
円
こしあん、水、砂糖、粉寒天、塩
基本のようかんです。材料も少なく、とっても簡単な和菓子です。 濃厚な味わいがお茶によく合います。 ちょっとしたおもてなしにいかがでしょうか。 コツを押さえればとっても簡単なので是非、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
練り切り和菓子のサンタブーツ
調理
60
分
費用目安
800
円
白玉粉、砂糖、水、白あん、こしあん、食紅赤、食紅黄、抹茶パウダー
クリスマスといえばケーキ!洋菓子が一般的ですが、たまには和菓子に挑戦してみてはいかがですか?練り切りさえ出来上がれば色付けしたりといろいろなものが出来ます。お子様とも一緒に楽しく形作りながらできるのでとてもオススメです。
レシピの詳細を見る