食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

大豆もやしのレシピ
おすすめの12選を紹介

大豆もやしのレシピ おすすめの12選を紹介
大豆もやしのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 簡単!もやしとキャベツの卵包み
  • フライパンひとつで!もやしのピリ辛巣籠もり卵
  • 大豆もやしのナムル
  • 大豆もやしの中華スープ
  • レンジで簡単 大豆もやしの豚肉巻き
  • ふわふわ卵のニラもやし炒め
  • もやしと大豆の切り昆布和え
  • もやしと高野豆腐のピリ辛スープ

簡単!もやしとキャベツの卵包み

4.45
(1,639)
もやし、キャベツ、卵、マヨネーズ、サラダ油、中濃ソース、青のり
糖質10.8g/373kcal(1人分) シャキシャキした野菜がたっぷり!ふんわりと仕上げた卵で包んだお好み焼きのような味わいを楽しめる一品です。お好み焼きの生地で使用する粉類を卵で代用し、糖質を抑えています。ぜひ作ってみてくださいね。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

フライパンひとつで!もやしのピリ辛巣籠もり卵

4.45
(647)
もやし、卵、ごま油、コチュジャン、鶏ガラスープの素、ピザ用チーズ、ラー油、小ねぎ
もやしのピリ辛巣籠もり卵はいかがでしょうか。ピリ辛の味つけとチーズがよく合い、卵を半熟状に仕上げると、よりまろやかな味わいに仕上がりますよ。簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

大豆もやしのナムル

4.35
(67)
豆もやし、しょうゆ、ごま油、白いりごま、鶏ガラスープの素、すりおろしニンニク
糖質2.2g/142Kcal(1人分) 大豆もやしは緑豆もやしに比べ糖質が低いのでオススメです。シャキシャキと噛み応えもあるので満足感も得られますよ。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

大豆もやしの中華スープ

4.24
(56)
豆もやし、溶き卵、お湯、鶏ガラスープの素、塩こしょう、小ねぎ
糖質1.1g/100Kcal(1人分) 大豆もやしの中華スープのレシピのご紹介です。大豆もやしは糖質量が低くておすすめです。噛み応えがあるので満腹感も得られますよ。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

レンジで簡単 大豆もやしの豚肉巻き

4.20
(27)
豚バラ肉、豆もやし、塩こしょう、酢、白いりごま、めんつゆ、ラー油
糖質1.1g/432Kcal(1人分) 豆もやしは緑豆もやしよりも糖質量が低い食材です。電子レンジでお手軽に作れるのでぜひ一度作ってみてくださいね。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

ふわふわ卵のニラもやし炒め

4.37
(33)
もやし、ニラ、しめじ、卵、ごま油、オイスターソース、砂糖、鶏がらスープの素
フライパン一つで手早く作れる、中華テイストのメニューをご紹介!身近な食材でとっても簡単に作れるので、もうひと品欲しい!という時に大活躍です。中華風の献立はもちろん、和食のおかずが主菜の食卓にも合いますよ。

もやしと大豆の切り昆布和え

もやし、お湯、大豆の水煮、切り昆布、酢、しょうゆ、砂糖、塩こしょう
もやしと大豆の切り昆布和えのご紹介です。もやしの歯ごたえと大豆の旨味が、切り昆布の食感と程よい酸味の味つけによく合います。さっぱりとした味わいですので、小鉢としての一品にぴったりですよ。

もやしと高野豆腐のピリ辛スープ

4.31
(12)
もやし、ほうれん草、高野豆腐、水、鶏がらスープの素、塩、ラー油、ブラックペッパー、溶き卵
もやしと高野豆腐のピリ辛スープのご紹介です。具沢山なので食べ応えもあり、満足感のあるレシピです。ほうれん草や卵を加えることで彩りきれいに仕上がります。ぜひお試しくださいね。

大豆ミートとタケノコのがっつり丼

ごはん、大豆ミート、タケノコ、もやし、生姜、しょうゆ、料理酒、みりん、みそ、サラダ油、小ねぎ
大豆ミートとタケノコの丼レシピのご紹介です。タケノコのシャキシャキ感がおいしく、お肉のような食感の大豆ミートとよく合います。生姜の香りがよく、食が進みますよ。とてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

電子レンジでご飯がススムもう一品 豚肉ともやしの梅ごま和え

4.12
(5)
豚こま肉、片栗粉、厚揚げ、もやし、乾燥ワカメ、梅干し、すりごま、砂糖、しょうゆ、ごま油、青ねぎ
もう一品欲しい!そんな時にチャチャッと作れてとっても便利な梅ごま味の和え物です。少量のお肉を加えることで、味に奥行きが出て食べ応えもアップします。冷凍庫の隅に残っているお肉があったら、ぜひ有効活用してください!

低糖質の節約サイコロステーキ風

4.39
(13)
牛豚合びき肉、溶き卵、もやし、しょうゆ、酢、顆粒低カロリー甘味料、すりおろしニンニク、オリーブオイル、クレソン、レモン、塩こしょう、大豆粉
糖質4.3g(低カロリー甘味料に含まれる糖質を除きます)/404Kcal(1人分) 挽肉ともやしを使ってカットステーキ風にアレンジした節約メニューです。繋ぎには片栗粉の代わりに大豆粉パウダーを使用することで糖質を約16g抑えています。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

具だくさん!炊飯器で春雨チゲスープ

4.27
(15)
春雨、もやし、ニラ、玉ねぎ、ささみ、木綿豆腐、キムチ、水、しょうゆ、豆板醤、すりおろし生姜、糸唐辛子、白菜、鶏ガラスープの素、酒、大豆の水煮、小ねぎ
炊飯器で春雨チゲスープはいかがでしょうか。ピリッと辛い、ボリュームあるスープをぜひお試しください。炊飯器で手軽に作れるので、忙しい日にもおすすめです。ごはんを入れてクッパのようにしてもお楽しみいただけますよ。