カテゴリ一覧
レシピをよむ
招待コードを使う
無料会員登録
ログイン
クラシル
離乳食 大根
のレシピ おすすめ7選を紹介
2022.9.14
離乳食 大根のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
味噌汁から取り分け離乳食 にんじんペースト
基本の離乳食用野菜スープ
ツナと大根おろしのあんかけスパゲティ
電子レンジで作る 大根のペースト
ゆでて作る 大根のペースト
豚ひき肉とさつまいもの炒め煮
けんちんうどん
味噌汁から取り分け離乳食 にんじんペースト
調理
15
分
費用目安
200
円
絹ごし豆腐、大根、にんじん、水、顆粒和風だし、みそ、湯冷まし、小ねぎ
大人の食事と一緒に作れる取り分け離乳食のレシピのご紹介です。離乳食初期のにんじんペーストがお作りいただけます。大人の食事と一緒に作ることができるので、時短にもなりますよ。今回はにんじんを取り分けましたが、離乳食初期で使用できる食材であれば他のものも同じように取り分けることができるので、ぜひ活用してみてくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
基本の離乳食用野菜スープ
調理
30
分
費用目安
100
円
にんじん、大根、玉ねぎ、水
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始めることができる、基本の野菜スープはいかがでしょうか。具材を加えてスープにするのはもちろん、おかゆやうどんのだし、ペーストをのばす際にも重宝しますよ。他のアクの少ない野菜でもお作りいただけます。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
ツナと大根おろしのあんかけスパゲティ
調理
20
分
費用目安
100
円
お湯、しょうゆ、離乳食用昆布だし、スパゲティ、ツナ水煮、水溶き片栗粉、大根
離乳食9〜11ヶ月ごろ(後期)から始められる、ツナと大根おろしのあんかけスパゲティのご紹介です。昆布だしにツナの旨味も加わり、とろっとしたあんかけにすることで、スパゲティに絡み、食べやすくなりますよ。ぜひ、お試し下さい。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
電子レンジで作る 大根のペースト
調理
10
分
費用目安
100
円
大根、水
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始められる、電子レンジで作る大根のペーストはいかがでしょうか。電子レンジであっという間に作ることが出来るので、ストックを切らしたときなどにも便利ですよ。おかゆやうどん、にゅうめんのトッピングにもおすすめです。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
ゆでて作る 大根のペースト
調理
20
分
費用目安
100
円
大根、水
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始められる、大根のペーストのご紹介です。水からじっくりと柔らかくゆでた大根をペーストにしました。ペースト状にすることで繊維もなくなり、食べやすくなりますよ。慣れてきたら、徐々にすりつぶした状態にもチャレンジしてみてくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る