食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

大豆トマトのレシピ
おすすめの19選を紹介

最終更新日
大豆トマトのレシピ おすすめの19選を紹介
大豆とトマトを使ったレシピのご紹介です。スープやカレーなど、さまざまな料理にアレンジすることができますよ。腹持ちがよく、夜食にもおすすめです。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • トマト缶でお手軽 ポークビーンズ
  • お肉と豆たっぷりチリコンカン
  • 鶏むね肉と大豆のトマト煮
  • サバ缶で作るトマトビーンズ煮
  • 包丁いらず ウインナーと大豆のトマトチーズ煮
  • フライパンでトマトと大豆のキーマカレー
  • 大豆のミネストローネ
  • 大豆ミートのトマト煮

トマト缶でお手軽 ポークビーンズ

4.6
701件の評価
豚こま切れ肉、大豆の水煮、すりおろしニンニク、玉ねぎ、じゃがいも、水、カットトマト缶、ケチャップ、コンソメ顆粒、オリーブオイル、塩、黒こしょう、有塩バター、パセリ
ポークビーンズのご紹介です。豚肉と大豆の水煮をトマトスープでじっくりと煮込みました。具だくさんなので、食べ応えのある一品ですよ。ごはんにもパンにも合う、便利なおかずです。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

お肉と豆たっぷりチリコンカン

4.5
362件の評価
豚ひき肉、大豆の水煮、玉ねぎ、カットトマト缶、オリーブオイル、塩、チリパウダー、中濃ソース、すりおろしニンニク、パセリ
チリパウダーでほんのりスパイシーなチリコンカンのご紹介です。豚ひき肉と玉ねぎ、大豆を炒め、トマトソースで煮込みます。ごはんにもパンにも合いますよ。 難しそうなチリコンカンですが、実はとっても簡単に出来ますので、ぜひお試しいただきたい一品です。

鶏むね肉と大豆のトマト煮

4.5
109件の評価
鶏むね肉、トマト、大豆の水煮、玉ねぎ、塩こしょう、片栗粉、すりおろしニンニク、ケチャップ、塩、酢、パセリ、水、コンソメ顆粒、有塩バター
鶏むね肉を使った洋風の煮物です。さっぱりしたトマトをベースにバターとにんにくでコクと香りが加わった美味しい一品になっています。パンと一緒に召し上がっても美味しくいただけますので、ぜひ作ってみてください。

サバ缶で作るトマトビーンズ煮

4.5
259件の評価
サバの水煮缶、ホールトマト缶、大豆の水煮、ケチャップ、コンソメ顆粒、砂糖、塩、黒こしょう、粉チーズ
サバ缶でお手軽にトマトビーンズ煮込みはいかがでしょうか。具材を加えて煮るだけ、包丁いらずで満足感たっぷりの一品が完成です。サバの水煮缶を汁ごと加えることで旨味たっぷりに仕上がっています。ぜひお試しくださいね。

包丁いらず ウインナーと大豆のトマトチーズ煮

4.3
64件の評価
ウインナー、大豆の水煮、ホールトマト缶、コンソメ顆粒、しょうゆ、塩こしょう、ピザ用チーズ、バジル
包丁を使わずに作れる、ウインナーと大豆のトマト煮のご紹介です。ウインナーのジューシーさととろけるチーズで満足感のある一品です。鍋での煮込み時間も短く、思い立ったらすぐ作れるお手軽レシピです。ぜひお試しくださいね。

フライパンでトマトと大豆のキーマカレー

4.7
17件の評価
トマトホール、大豆の水煮、豚ひき肉、温かいごはん、生姜、ニンニク、カレー粉、洋風スープの素、サラダ油、薄力粉、中濃ソース、ケチャップ
フライパンで簡単に作れるキーマカレーです。市販のルーを使わずに、小麦粉とカレー粉をベースにして作りますが、難しいことはありませんのでぜひお試しください。あまり辛くありませんので、辛いのが苦手な方にもオススメです。

大豆のミネストローネ

4.6
28件の評価
トマト、セロリ、オリーブオイル、水、トマトジュース、塩、玉ねぎ、にんじん、大豆の水煮、コンソメ顆粒、薄切りハーフベーコン
トマトジュースを使用してさらっと仕上げた大豆のミネストローネのご紹介です。細かく刻んだ野菜がたくさん入っているので、ヘルシー志向の方にもお薦めの一品です!そのままスープとしても食べたり、パンと一緒に食べても美味しくいただけます。ぜひお試しください!

大豆ミートのトマト煮

大豆ミート、ナス、ピーマン、ブラウンマッシュルーム、カットトマト缶、コンソメ顆粒、すりおろしニンニク、黒こしょう、オリーブオイル、パセリ、玉ねぎ、ケチャップ
今晩のおかずに、大豆ミートのトマト煮はいかがでしょうか。大豆ミートは肉のような食感で味がなじみやすく、食べ応え抜群なので、ごはんのおかずやお酒のおつまみにもぴったりですよ。手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

豚バラとトマトの卵炒め

4.6
20件の評価
トマト、しめじ、ニラ、卵、塩こしょう、ごま油、鶏がらスープの素、豚バラ肉、黒酢
手に入りやすい食材をふんだんに使った、肉野菜炒めです。トマトは生でも美味しいですが、火を通すことによって甘みやうまみが増します。今回はお肉、野菜、きのこ、卵とたくさんの食材を入れた、食べ応えの良い一品に仕上げました。ごま油の風味が食欲をそそります。ぜひお試しください。

大豆ミートのケチャップ煮グラタン

大豆ミート、お湯、しょうゆ、料理酒、みそ、すりおろし生姜、玉ねぎ、トマト、ブラウンマッシュルーム、薄力粉、牛乳、ケチャップ、有塩バター、ピザ用チーズ、パセリ、黒こしょう
大豆ミートのケチャップ煮グラタンのレシピのご紹介です。和風の味で下味を付けた大豆ミートを、ケチャップミルクで煮込みました。具材がたっぷり入っているので満足感もありますよ。クセになるおいしさですので、ぜひお試しくださいね。

豚バラ肉と大豆のトマト煮込み

豚バラ肉、薄力粉、塩こしょう、大豆の水煮、カットトマト缶、玉ねぎ、ニンニク、タイム、白ワイン、はちみつ、オリーブオイル、黄ピーマン、橙ピーマン
豚バラ肉と大豆の水煮をトマトソースでいただくレシピのご紹介です。豚バラ肉とトマトソースの旨みが大豆に染みこみ、おいしいですよ。パンにもごはんにも合うので、おもてなしにも喜ばれます。ぜひお試しくださいね。

鶏肉と大豆のエストファーロ風

鶏むね肉、玉ねぎ、トマト、サラダ油、塩、黒こしょう、ガーリックパウダー、オレガノ、ごはん、ウインナー、大豆の水煮
エストファーロは、鶏むね肉とソーセージをスパイスで炒めたペルー料理。本場のお料理はカナリオ豆を使うのですが、手軽に手に入る大豆の水煮でアレンジしてみました。

簡単!大豆とじゃがいものトマトパスタ

水煮大豆、玉ねぎ、じゃがいも、水、トマト缶、コンソメ顆粒、オリーブオイル、塩こしょう、パスタ
大豆とじゃがいもがほっくり美味しい、トマトソースのパスタです。大豆とトマト、実はとっても合うんですよ。水煮の大豆やトマト缶がとても便利なので、玉ねぎとジャガイモを切る以外は手間がかかりません。ぜひ試してみてくださいね。

煮込んで簡単!水煮大豆とタコのトマト煮

3.6
5件の評価
カットトマト缶、タコ、ブラックオリーブ、玉ねぎ、ニンニク、コンソメ顆粒、塩こしょう、中濃ソース、オリーブオイル、水、ローリエ、大豆の水煮、はちみつ、パセリ
タコの旨味がぎゅっと詰まった簡単なトマト煮込みです。 ローリエを入れて煮込む事により香りも豊かになり、パンやパスタ類との相性がとても良くなります。 シンプルな味付けですのでアレンジも効きやすく、様々なシーンでご活用頂けます。 是非お試し下さい。

技あり!ふわふわ卵ときのこの和風トマト炒め

4.2
6件の評価
えのき、トマト、卵、和風だし、塩こしょう、水溶き片栗粉、サラダ油、まいたけ、しいたけ
秋に嬉しい、きのこのレシピです。3種のきのこをたっぷりと使用し、だしと醤油の風味するふわふわ卵でとじて仕上げました。少ない材料で作れて、包丁もほとんど使わないので、とても簡単に作ることができます。是非、お試しください。

トマトと豆乳のさっぱり野菜カレー

鶏むね肉、ニンニク、トマト缶、オクラ、塩こしょう、カレー粉、はちみつ、無調整豆乳、カレールー、オリーブオイル、玉ねぎ、生姜、アスパラ、ごはん
お水を入れて煮込むカレーもいいけれど、トマトたっぷりであっさりしているのに、コクも旨味もたっぷりで、ついついおかわりしてしまうことまちがいなし!です。長時間煮込まなくても良いので、忙しい時にパパッと作れますよ。

余った福豆でトマトビーンズ煮込み

4.3
8件の評価
鶏もも肉、玉ねぎ、ニンニク、黄パプリカ、しめじ、福豆、赤ワイン、コンソメ顆粒、ローリエ、カットトマト缶、オリーブオイル、塩こしょう、お湯、塩
福豆はそのまま食べても美味しいですがなかなか減らないそんな時、ほっこり温かい福豆入りのトマトの煮込みはいかがでしょうか?チキンと豆の旨みがきいた優しい味です。野菜を根菜に変えてもいいですね。寒い日にぜひお試しください。

お手軽トマトソースで洋風豆腐ステーキ

片栗粉、塩こしょう、オリーブオイル、エリンギ、すりおろしニンニク、玉ねぎ、ケチャップ、水、ドライタイム、木綿豆腐、コンソメ顆粒、水溶き片栗粉、こしょう、薄切りロングベーコン
お肉がなくても豆腐1丁と冷蔵庫の残り野菜で食べ応えのあるメインディッシュが完成!身近な調味料を使ったお手軽トマト ソースで、豆腐よりもお肉派のお子様も食べやすい味わいにしました。白いご飯にもパンにもあるメニューです、ぜひお試しください。

トマトビーンズで ベイクドポテト

じゃがいも、牛豚合びき肉、カットトマト缶、玉ねぎ、コンソメ顆粒、塩こしょう、チリパウダー、サワークリーム、パセリ、オリーブオイル、大豆の水煮、サニーレタス
じっくり焼いたじゃがいもにトマトビーンズをのせ、ボリューム満点な一品に仕上げました。ホクホクのじゃがいもとピリッと辛いトマトビーンズに、さっぱりとしたサワークリームがアクセントとなりおいしいですよ。ぜひ、お試しくださいね。