バジル香る ごろごろ鶏むね肉の玄米ガパオ レシピ・作り方

「バジル香る ごろごろ鶏むね肉の玄米ガパオ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
レビュー
なし

鶏むね肉とバジルを炒め、玄米と組み合わせてガパオを作ってみました。鶏むね肉と玄米の旨味と歯応えが、バジル香るエスニック調味料とよく合います。お好みの肉や野菜を入れるとアレンジが広がります。是非お試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 赤パプリカはヘタと種を取っておきます。
  2. 1 ニンニクはみじん切りにします。
  3. 2 玉ねぎ、赤パプリカは5mm幅に切ります。
  4. 3 鶏むね肉は皮を取り、1cm角に切ります。
  5. 4 中火に熱したフライパンに目玉焼き用のサラダ油をひき、卵を割り入れ、フライパンを傾けて白身が広がらないように、中火で4分程揚げ焼きにします。火を止め、一度皿に取り出します。
  6. 5 キッチンペーパーでフライパンの余分な油を拭き取り、サラダ油、1、鷹の爪の輪切りを入れ、香り出るまで弱火で炒めます
  7. 6 3を入れ、色が変わるまで中火で炒めたら、2を入れ、全体に油が馴染むまで炒めます。
  8. 7 (A)を入れ、バジルを手でちぎりながら入れ、汁気が少なくなるまで中火で炒めます。
  9. 8 器に玄米、7を盛り付け、4を乗て飾り用のバジルを乗せて出来上がりです。

コツ・ポイント

辛味が苦手な方は、鷹の爪を入れなくても美味しく頂けます。鶏むね肉は鶏ひき肉でも代用出来ます。今回はスィートバジルを使用しましたが、ホーリーバジルというタイのハーブを使うと、より本格的な味と香りが楽しめます。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    チューブタイプのニンニクで代用できますか?

    A
    チューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。

人気のカテゴリ