再生速度
切り干し大根と豚肉の中華風卵焼き レシピ・作り方
「切り干し大根と豚肉の中華風卵焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
切り干し大根の入った中華風の卵焼きのご紹介です。豚肩ロース肉のうま味を切り干し大根が吸い、卵がフワフワとしていてついついお箸が止まらなくなりますよ。お酒にもよく合いますのでちょっとしたおもてなしにも喜ばれます。ぜひ、お試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- 豚肩ロース (厚切り) 50g
- 切り干し大根 30g
- 水 (切り干し大根用) 適量
- (A)
- しょうゆ 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- すりおろし生姜 小さじ1/2
- 五香粉 小さじ1/3
- ごま油 大さじ1
- 卵焼き
- 卵 (Ⅿサイズ) 3個
- マヨネーズ 大さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ1/2
- 塩こしょう 小さじ1/4
- ごま油 (卵焼き用) 大さじ1
- 糸唐辛子 (飾り用) 適量
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 1 切り干し大根は流水で洗い、ボウルに入れて水を注ぎ、5分程おき、水気をよく絞り、1cm幅に切ります。
- 2 豚肩ロース肉は粗みじん切りにします。
- 3 フライパンにごま油をひき、中火で熱し、2を炒め、火が通ったら1を入れます。
- 4 切り干し大根に火が通ったら(A)を入れて中火のまま炒め、全体になじんだら火から下ろし、粗熱を取ります。
- 5 卵焼きの材料を入れて混ぜ合わせ、4を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 6 同じフライパンにごま油をひき、中火で熱し5を入れ、5分程焼き、焼き色が付いたら裏返します。
- 7 中火のまま5分程焼き、焼き色が付いたら火から下ろします。
- 8 7を器に盛り付けて糸唐辛子、小ねぎを散らして出来上がりです。
コツ・ポイント
豚肩ロース肉は豚ひき肉でも代用できます。五香粉はなくてもおいしく召し上がることができます。糸唐辛子の量はお好みで調整してください。
たべれぽ
ぎんなん
2022.8.16
豚挽肉代用。しめじも刻んで追加。五香粉が効いてて、とても好評でした。また作りたいと思います。
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。