白菜と大豆の酒粕ミルクスープ レシピ・作り方

「白菜と大豆の酒粕ミルクスープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
200
3.82
(16)

白菜と大豆の酒粕ミルクスープはいかがでしょうか。たっぷりの白菜と大豆が入った、体が温まるスープです。酒粕を入れることで、味に深みがでます。コーンの優しい甘みがおいしく、腹持ちもよいので、朝ごはんにおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 白菜は1cm幅に切ります。
  2. 2 鍋にお湯を沸かし、1を入れ白菜が柔らかくなるまで中火で5分程加熱します。
  3. 3 大豆の水煮、コーン、酒粕、(A)を加え酒粕が溶けるまで中火で加熱します。牛乳を入れ沸騰直前まで煮込み、火から下ろします。
  4. 4 器に盛り付け黒こしょうをかけたら完成です。

コツ・ポイント

白みその量は、お好みで調整してください。 お好みでハムやベーコンを加えてもおいしく作れますよ。 こちらのレシピは酒粕を使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。

たべれぽ

レシピ満足度

3.82
16人の平均満足度
たべれぽの写真
おかめ
おかめ
2022.2.14
白菜なかったので玉ねぎ入れました。 結構ボリューム感もあり美味しかったです!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
芽衣
芽衣
2019.10.18
満足感ありで美味しかったです!豆乳で仕上げました〜
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーadc002
ユーザーadc002
2022.12.21
何度リピートしたか分からないくらい美味しいです。 大豆の代わりに冷凍のサラダ豆と冷凍コーンで作りました。 酒粕の美味しい食べ方第1位です 他の具材とか入れるのもイイけどレシピ通りに作るのが1番美味しいです♡
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
nobi
nobi
2022.2.9
酒粕多め、野菜もたっぷり(白菜、大根、白ネギ、玉ねぎ、椎茸、コーン、枝豆)、大豆は枝豆、合わせ味噌で作りました。 まろやかで口当たりのよいスープでした。 洋風粕汁って感じで、美味しかったしあたたまりました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
はせ丸
はせ丸
2020.1.31
大豆とコーンのかわりに人参で。優しいお味で体があったまる!豆乳もプラスして美味しくいただきました(о´∀`о)
たべれぽの写真
あやぽん
あやぽん
2019.12.5
ミルク粕汁。濃厚でとっても美味しいです! 大豆なかったのでハムに替えました。

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

フラワーローズ。
フラワーローズ。
『牛乳』の代わりに『豆乳』でもいけますか?
kurashiru
kurashiru
牛乳の代わりに豆乳を使用してもお作りいただけます。レシピと同量を目安にご用意くださいね。

人気のカテゴリ