大葉香る 梅干しごはん レシピ・作り方

「大葉香る 梅干しごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
200
4.68
(25)

大葉がさわやかに香る、梅干しごはんのご紹介です。大葉とミョウガのさわやかな香りと、梅干しの程よい酸味が効いた混ぜごはんです。さっぱりとしたものが食べたいときにもおすすめですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 大葉は軸を切り落として、千切りにし、1枚分を飾り用に取り分けます。ミョウガは千切りにします。
  2. 2 梅干しは種を取り除き、細かく叩きます。
  3. 3 ボウルに1の飾り用以外の全ての材料を入れて、混ぜ合わせます。
  4. 4 お茶碗によそい、飾り用の1をのせて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 梅干しは、梅肉でも代用してもおいしくお召し上がりいただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.68
25人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2023.8.23
カンタン!混ぜるだけ♡ 梅干し・大葉・ミョウガ・塩昆布… 夏にピッタリな混ぜご飯に変身した 白いご飯🍚 お醤油は減らして色づけ程度♪ 風味よくてとても美味しかったです❤︎︎
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yumi
Yumi
2019.5.26
余ったミョウガと叩き梅も入れました。美味しかったです
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍳Fumiya's Kitchen🍴
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2022.6.25
No.842 塩昆布や青紫蘇など和風の材料の揃った混ぜご飯でした! 今回はアレンジでまいたけを追加しました!沸騰させたお湯にまいたけを1パック分茹でればOKです! 梅干しの香りがして美味しかったです❗️
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2021.6.14
簡単に出来てさっぱりしていてとても美味しいので何度も作っています。塩昆布と梅干しの塩分が効いているのでお醤油は香り付け程度の少量で。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キャシー
キャシー
2019.4.6
なかなか美味しかった。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
文鳥
文鳥
2024.7.2
たべれぽの写真
マユピ
マユピ
2022.6.14
自家製の大葉と梅干しが使えてうれしいです。混ぜるだけでめちゃ美味しい。夏のレギュラー決定です。
たべれぽの写真
megumi🍋
megumi🍋
2021.8.13
梅、塩昆布、大葉と醤油がよく合いました😚✨ さっぱりしてて美味しい!また作ります♥️
たべれぽの写真
あんぱんまん
あんぱんまん
2021.8.4
塩昆布なくても良さそうでしたが入れました。美味しかったです!!夏の暑い時期の梅・大葉・みょうがは最強ですね

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ