たっぷり もやし餃子 レシピ・作り方

「たっぷり もやし餃子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

たっぷりもやし餃子の紹介です。もやしをたくさん入れているので、節約の一品にもなりますよ。シャキシャキ感がおいしいので、今夜のおかずにいかがでしょうか。ピリッとしたゆず胡椒で召し上がってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 もやしは粗みじん切りにします。
  2. 2 ボウルに豚ひき肉と1、(A)を入れ混ぜ合わせます。
  3. 3 餃子の皮に2を乗せ、フチに水をつけて包みます。
  4. 4 フライパンにサラダ油をひき、3を並べて中火で焼きます。
  5. 5 焼き色がついたら水溶き薄力粉を回し入れ、蓋をして弱火で8分ほど、中に火が通るまで蒸し焼きにします。
  6. 6 蓋を外し水気がなくなるまで中火で焼いたら火から下ろし、お皿に盛り付けます。
  7. 7 お好みでゆず胡椒としょうゆを添えたら完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 水溶き薄力粉は、水100mlに薄力粉5g溶かしたものを使用しました。

たべれぽ

4.5
36件のレビュー
たべれぽの写真
レイニンガー
レイニンガー
2020.11.15
とってもおいしくできました!材料が少ないので簡単に作れました☺️
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2021.4.8
もやしだけで、水切りも無いので簡単に作れました。 餃子を醤油と柚子胡椒で初めて食べましたが美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
na
na
2020.7.9
少ない材料で作れていい👍柚子胡椒によく合います✨
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
カンコーヒー
カンコーヒー
2020.2.15
子供が餃子大好きで、バリエーション増えて嬉しいです😊経済的ですしリピート決定です!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちゃんこ
ちゃんこ
2019.11.27
羽根つきできたー!!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2024.10.4
羽根なしです。 赤唐辛子の柚子コショウで頂きました。 ピリ辛で、お酒との相性も◎ いつもはベタッとなるのですが、 水ではなく熱湯を注いだので カリッと焼き上がりました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
る
2024.3.11
めっちゃ美味しい! 初めてもやしで作ったけど、もやしって言われなきゃわからないくらい! キャベツよりもみじん切り簡単だし、美味しいし、最高! 小麦粉がなくて、片栗粉で羽付やってみたけど、カリカリに焼いたほうが美味しかったなあ! お店の餃子よりも美味しくて完璧! 生姜多めがよかった〜! 餃子の皮22枚で1.5倍量で作ってみたけどタネが余っちゃったから、レシピ通りの量でもいいかも。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
古谷 友
古谷 友
2023.3.18
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
m
m
2021.7.23
倍量で作って、作り置きしました。ニンニクは家に生があったので、みじん切りにしていれました! そのまま餃子だけでもいけるくらい、味がしっかりしていて美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • 餃子の肉だねに使用する野菜は、レシピ以外の野菜でも作れますか?

  • レシピで使用しているひき肉以外でも作ることはできますか?

質問

Natsuki
Natsuki
オイスターソースはなにかに代用はできないですか?
kurashiru
kurashiru
オイスターソースは独特な風味の調味料の為、他のものでの代用は難しいです。とても美味しい一品ですのでご用意できる際にレシピ通りに作ってみてくださいね。おいしく作れますように。
Mai Ioue
Mai Ioue
もやしから水分が出ませんか?
kurashiru
kurashiru
時間が経ってしまうと水分が出てしまいますので、作り立てのおいしい時にお召し上がりくださいね。しゃきしゃきとしたもやしの食感がとてもおいしいですよ。ぜひお試しください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ