再生速度
ごはんでおかずをサンド!焼肉ライスバーガー レシピ・作り方
「ごはんでおかずをサンド!焼肉ライスバーガー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
焼肉とごはんが片手で食べられる!お手軽なライスバーガーのご紹介です。甘辛い味付けの焼肉に、大葉のさわやかな香りがよく合い、とてもおいしいです。ごはんに上新粉を混ぜると、崩れにくくなり、食べやすいですよ。ぜひお試しくださいね。
材料 (1人前)
分量の調整
1 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。
- 2 大葉は軸を切り落とします。
- 3 豚もも肉は3cm幅に切ります。
- 4 ボウルにごはん、上新粉を入れて混ぜ、2等分にします。手に水をつけ、直径6cmほどの円形に整えます。
- 5 フライパンにごま油をひいて中火で熱し、4を入れて焼きます。両面に薄く焼き色がついたら取り出します。
- 6 同じフライパンにごま油をひき、3を入れて炒め、色が変わったら1を加えてさらに炒めます。
- 7 豚もも肉に火が通ったら焼肉のタレを加えて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
- 8 5に2、7をのせ、5で挟み、お皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 豚もも肉は、他の部位や形状のものでもお作りいただけます。
たべれぽ
リーナ
2022.7.24
かたくり粉代用。
雑穀米◎牛肉・ニラ、
千切りキャベツでアレンジ…♡
すりおろしにんにくと、
焼肉のタレで簡単♪
おいしい。
4人のユーザーが参考になった
snow
2025.3.11
ライスバンズはセルクルを使って成型。
冷蔵庫で1時間ぐらい冷やし固めてから
ハケで醤油を塗りながら焼きました。
具は とんかつに変更して「とんかつライスバーガー」に。
とんかつにはカラシ+だし醤油♡
とても美味しかったです。
なおまる
2023.7.25
ご飯は片栗粉を入れて焼きました。
焼肉のタレが万能すぎて・・・(*´ω`*)とても美味しかったですがちょっと食べにくかったんで、結局お皿に出して混ぜて食べました笑
料理練習中
2020.2.10
上新粉の代りに片栗粉使いました!
ご飯は崩れて挟めませんでした!
美味しいです^_^
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
まきこ
ライスバーガー大好きです。ぜひ作ってみたいのですが、上新粉の代わりになるものって何かありますか?
kurashiru
上新粉の代わりに片栗粉でもお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。
アキコ
ライスに挟むおかずは他に何がおすすめですか?
kurashiru
こちらのレシピでは豚こま切れ肉を使用しましたが、牛肉や鶏肉等でもお作りいただけますよ。また目玉焼きやスライスチーズ、野菜を入れていただいても美味しいですよ。お好みの具材でアレンジをして作ってみてくださいね。美味しくできますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。