さつまいも餡のきな粉団子 レシピ・作り方

「さつまいも餡のきな粉団子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

さつまいもの甘さが香ばしいきな粉の香りともちもちの団子に相性抜群で、やみつきになるほっこり和菓子の紹介です。とっても手軽で簡単に作れるのでおやつやデザート、甘いものを食べたい時などに作ってみてはいかがでしょうか。

材料(6個分)

手順

  1. 準備 さつまいもは皮を剥いておきます。
  2. 1 さつまいもは一口大に切ります。
  3. 2 耐熱ボウルにさつまいもを入れラップをし600Wの電子レンジで5分程やわらかくなるまで加熱します。熱いうちに砂糖を加えてフォークで潰しながら混ぜ合わせ、6等分にして丸めます。
  4. 3 別の耐熱ボウルに切り餅、水を入れラップをし、600Wの電子レンジで4分やわらかくなるまで加熱し、耐熱性のヘラで混ぜます。
  5. 4 バットに(A)を入れて混ぜ合わせ、3をのせて全体にまぶします。
  6. 5 6等分にして2を包み、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

甘さ加減はお好みで調整してください。 きな粉をアレンジで黒すりごまなどに変えてもおいしくいただけます。 耐熱性のヘラを使用しています。

たべれぽ

たべれぽの写真
mado♪
mado♪
2019.9.22
初めて和菓子を作りましたが、生地も餡も簡単に作れました! 素朴な優しい味で家族に好評です✨ 次はお正月や十五夜に作ろうと思います♪

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ