ふわふわ 抹茶のシフォンロールケーキ
ティータイムに濃厚な抹茶のロールケーキはいかがでしょうか。
シフォン生地のロールケーキなので、とてもふわふわで口当たりの良い仕上がりになりますよ。
誕生日やパーティーの時にもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。
調理時間:60分
費用目安:500円前後
材料(1個分 30×20cm)
- 卵黄3個分
- 砂糖50g
- サラダ油大さじ2
- 牛乳大さじ2
- 薄力粉60g
- 抹茶パウダー大さじ1
- ベーキングパウダー3g
- メレンゲ
- 卵白3個分
- 砂糖30g
- クリーム
- 生クリーム100ml
- 砂糖10g
- 抹茶パウダー小さじ1
- 粉糖適量
手順
- 準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。
- 1.ボウルに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡立てます。
- 2.1にサラダ油と牛乳を入れ、混ぜ合わせたら、薄力粉と抹茶パウダーとベーキングパウダーをふるい入れ、ヘラでさっくりと切るように混ぜ合わせます。
- 3.別のボウルに卵白を入れ、泡が出るまで泡立てたら、砂糖を入れツノが立つまで泡立てます。
- 4.2に3を、3回に分けて入れ、混ぜ合わせます。
- 5.天板にクッキングシートを敷き、4を流し込み、170℃に温めたオーブンで20分焼いたら、粗熱を取っておきます。
- 6.ボウルにクリームの材料を入れ、8分立てにします。
- 7.5の手前3cmの部分から、奥5cmの部分まで6を塗り、丸めたら粉糖をかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。
ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。
焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。
ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。
焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ


MAYUCHA
2018年03月01日
生地が柔らかくとても美味しく作れました!
焼く時間を20分ではなく私は10分にして作りました。
イチゴのロールケーキと抹茶二種類作り、いろいろな
味を楽しめてとても満足😋😋


のあち
2018年02月09日
断面は汚く見えるんですけど味は満点でした♥生クリームが暖かいとこなのでちょっとふにゃってなってるのでクリームの形が整うのは冷蔵庫に任せたいと思います!!(爆笑)←語彙力のなさ、、、(笑)


まるそら
2018年02月01日
抹茶の苦味と甘味が丁度よかったです♡
リピ確(◍︎ ´꒳` ◍︎)


きぃた
2018年01月28日
黒蜜をかけてみました!
抹茶最後ですね!!


みな
2018年01月16日
抹茶パウダーの代わりにココアパウダーで作ってみました。息子が生クリームは少ない方がいいと言ったので少なくしたら旦那は多い方が良かったと言われました。でも味は美味しいと言ってくれました。😃👌🏿


Reiko Ishiguro
2017年12月22日
クリームが少ないけどXmasに間に合った😊


yfk
2017年12月16日
抹茶を多目にして、クリームは普通の生クリームにしました!クリームに黒蜜をかけてから巻いてみましたが、より和風になっておいしかったです❤


なるなる
2017年12月14日
美味しいかったけど少し固かったです。


もち もちお
2017年12月01日
フワッフワで、普通のロールケーキの生地より美味しかったです!!
人気のカテゴリ
秋・冬の代表的な野菜である白菜。お鍋や漬物のような定番のレシピに加え、餃子や炒めものなど様々なアレンジレ...
煮物や鍋、お味噌汁で大活躍の大根のレシピをご紹介します。今まで同じレパートリーしかなかった方や、いつも使...
甘くてホクホク、みんなが大好きなさつまいも。そのままでも十分美味しいけれど、一手間加えるだけで、サラダに...
一年中楽しめるキャベツを使ったレシピをご紹介します。
何と合わせても美味しいキャベツなので、いろんな組...
油が乗っていてジューシーな美味しい豚バラ肉のレシピをご紹介します。
幅広い料理に使える豚バラ肉は、回鍋...
油が少なくヘルシーで健康的な鶏もも肉のレシピをご紹介します。
照り焼きチキンや唐揚げ、煮物など、洋風和...
コメント