ふわふわ エビ団子のあられ揚げ レシピ・作り方

「ふわふわ エビ団子のあられ揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.93
(11)

ふわふわエビ団子のあられ揚げのご紹介です。エビ団子のふわふわの食感と衣のあられの香ばしさがよくあい食欲をそそります。コロコロした形が可愛い一品です。ひな祭りのおかずにもおすすめなのでぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 エビは背ワタを取り除いておきます。
  2. 1 はんぺんは2cm角に切ります。
  3. 2 エビの半量を1cm幅に切ります。
  4. 3 フードプロセッサーに残りのエビ、1、片栗粉、鶏ガラスープの素を入れて粗めに攪拌します。
  5. 4 ボウルに入れ、2を加えてさっと混ぜ合わせ10等分にし丸型に形を整え小粒あられを全体につけます。
  6. 5 フライパンの底から3cm程揚げ油を注ぎ180℃に熱します。4を入れ、火が通るまで3分程揚げ、油を切ります。
  7. 6 お皿にベビーリーフ、5を盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

鶏ガラスープの素の量は、お好みで調整してください。ベビーリーフはサニーレタスなどでもお試しください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.93
11人の平均満足度
たべれぽの写真
ユーザー0fae65
ユーザー0fae65
2021.1.14
すごく簡単で美味しかったです。あられは、5色ぶぶあられにしてみました。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ペル次
ペル次
2020.1.31
大葉を入れました❗️美味しい‼️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー0fae65
ユーザー0fae65
2021.10.8
リピしました。ふわふわなエビ団子にあられのしっかりした食感がマッチして美味しいです。お弁当にもお薦めです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あんちゃん
あんちゃん
2025.2.26
あられがなかったので パン粉まぶしました! ふわふわで食感も楽しめる 美味しい味でした😄 固いものが苦手なおばあちゃんも絶賛してました!
たべれぽの写真
ユーザーa00627
ユーザーa00627
2024.12.4
あられが無かったのでそのまま揚げましたが、美味しかったです

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ