再生速度
ポン酢で 豚肉とナスの炒め物 レシピ・作り方
「ポン酢で 豚肉とナスの炒め物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ポン酢で味つけをする、簡単な炒め物のご紹介です。ポン酢は酸味の効いた調味料ですが、炒め物に使うと酸味がやわらぎ、コクのある風味のよい味つけになります。ニンニクの香りとバランスがよく、味つけも決まりやすいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- 豚バラ肉 (薄切り) 200g
- ナス (計200g) 2本
- 水 (さらす用) 適量
- しめじ 100g
- ニンニク 1片
- (A)
- ポン酢 大さじ2
- 料理酒 大さじ1
- みりん 小さじ2
- 塩こしょう ふたつまみ
- ごま油 大さじ1
- トッピング
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備 しめじは石づきを切り落としておきます。
- 1 ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。水に5分ほどさらします。
- 2 しめじは手でほぐします。
- 3 ニンニクはみじん切りにします。
- 4 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
- 5 中火で熱したフライパンにごま油をひき、3、4を入れて、豚バラ肉の色が変わるまで炒めます。
- 6 水気を切った1、2を加え、豚バラ肉に火が通り、ナスがしんなりするまで中火で炒め、(A)を加えて全体に味がなじんだら火から下ろします。
- 7 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
ポン酢の量はお好みで調整してください。 ナスやしめじの他、小松菜やしいたけなどお好みの野菜でお作りいただけます。
たべれぽ
ユーザーb508ed
2021.10.2
クラシルレシピのような色目にはなりませんでしたが、ポン酢の味が効いて美味しく頂きました。
一緒に盛り付けのものはクラシルレシピの豆苗とトマトのふわふわ卵炒めです。
1人のユーザーが参考になった
カナブン
2024.7.16
いんげんも入れてみました。野菜たくさん入れても美味しそう。ポン酢がさっぱりで美味しかったです。
ゆき
2023.5.14
豚肉多めなので調味料も適当に増やしました。
ポン酢は常備していないので、醤油と酢とレモン汁をかけました。
おいしかったです!
また作ります😆
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
Aチューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。